2021.10.26
ストレス回避
こんにちは!ミライユ採用担当です!
今日は「ストレス」についてお話ししようかと思います。
皆さん、ストレス感じてますか?
正直ストレスが起きない状況ってなかなか難しいと思うんです。
何かしらの要因でストレスを抱えてる方、多いのではないでしょうか?
とはいえストレスが起きない状況をつくるってとても難しいと思うんです。
そこで重要なのは「ストレス回避力」ではないかなぁと個人的に思います。
ストレス回避力
これって要は自分は何によってストレスを感じやすいのか認知する。
その上で上手な逃し方ができるってことなのではないでしょうか?
毎度の事ながら私事で恐縮ですが…
私の日常でストレスを感じる場面についてお話しします。
オフの日に家族と今日は休みだし○○へ出かけよう!と一度決定していた話を、
「やっぱり目的地を△△にしない?」とか覆されると私はストレスゲージが少し貯まります。
私としては○○へ行く、と話がまとまった瞬間から、その場所の天気・移動時間・イベント内容etc...を考慮して持ち物を準備したり、
果てまた目的地変更による出発時間の遅延や経路の再探索など、ストレス要因が発生します。
なのである程度思考し終わった時にその人の気分で無邪気に△△に変更しよう!とか言われると「え?色んな事想定して動いてたのに!」と気持ちがしょんぼりします。
(無邪気に「やっぱやーーめた!!」と覆されることが私のストレスの種のようなので、職場では同様のストレス感じないんです。じゃないとベンチャーにいられません笑)
上記の事から私が対応策として生み出したのは
・持ち物準備工程を簡素化する(こんなに準備大変だったのに!とそもそも思わないくていい状況にする)
・私のストレスポイントを相手にも共有しておく(身内だからできることですが…)
・ちょっとくらい家を出発する時間が遅れてもいいじゃん!と気楽に構える
ちょっとしたことかもしれませんが、こうやって自分のストレスとうまく付き合っていけたら、
もう少し自分のコントロールがしやすくなるのかなぁと思います。
と、いいつつ余裕がないときは感情的になる事もありますが?
そういう時はつべこべ言わずただ好きなものを食べることにしています笑
皆さんはどんなストレス回避術がありますか?
人事職のご応募はコチラ☆
新卒採用はコチラ☆
中途(CA)職はコチラ☆
今日は「ストレス」についてお話ししようかと思います。
皆さん、ストレス感じてますか?
正直ストレスが起きない状況ってなかなか難しいと思うんです。
何かしらの要因でストレスを抱えてる方、多いのではないでしょうか?
とはいえストレスが起きない状況をつくるってとても難しいと思うんです。
そこで重要なのは「ストレス回避力」ではないかなぁと個人的に思います。
ストレス回避力
これって要は自分は何によってストレスを感じやすいのか認知する。
その上で上手な逃し方ができるってことなのではないでしょうか?
毎度の事ながら私事で恐縮ですが…
私の日常でストレスを感じる場面についてお話しします。
オフの日に家族と今日は休みだし○○へ出かけよう!と一度決定していた話を、
「やっぱり目的地を△△にしない?」とか覆されると私はストレスゲージが少し貯まります。
私としては○○へ行く、と話がまとまった瞬間から、その場所の天気・移動時間・イベント内容etc...を考慮して持ち物を準備したり、
果てまた目的地変更による出発時間の遅延や経路の再探索など、ストレス要因が発生します。
なのである程度思考し終わった時にその人の気分で無邪気に△△に変更しよう!とか言われると「え?色んな事想定して動いてたのに!」と気持ちがしょんぼりします。
(無邪気に「やっぱやーーめた!!」と覆されることが私のストレスの種のようなので、職場では同様のストレス感じないんです。じゃないとベンチャーにいられません笑)
上記の事から私が対応策として生み出したのは
・持ち物準備工程を簡素化する(こんなに準備大変だったのに!とそもそも思わないくていい状況にする)
・私のストレスポイントを相手にも共有しておく(身内だからできることですが…)
・ちょっとくらい家を出発する時間が遅れてもいいじゃん!と気楽に構える
ちょっとしたことかもしれませんが、こうやって自分のストレスとうまく付き合っていけたら、
もう少し自分のコントロールがしやすくなるのかなぁと思います。
と、いいつつ余裕がないときは感情的になる事もありますが?
そういう時はつべこべ言わずただ好きなものを食べることにしています笑
皆さんはどんなストレス回避術がありますか?
人事職のご応募はコチラ☆
新卒採用はコチラ☆
中途(CA)職はコチラ☆
この投稿の著者
投稿一覧
2025.01.15
【社員インタビュー】社員の選択肢も広げる!入社3年目の頼れるマネージャー
2025.01.10
【ポイント2選】新年!目標を実現するために必要なコト
2025.01.07
【YouTube】正しく自己評価できてる?事業責任者の人事考課に密着
2024.12.24
入社6か月の中途社員が今年を振り返ってみた!
2024.12.19
【2つだけ!】年末年始にやっておきたい就活対策
2024.12.12
「成長」って使いがちじゃない?
2024.12.10
クリスマスまであと1か月♪
2024.12.02
社員のネイルまとめてみた。
2024.11.28
人財版 令和の虎に代表の岡田が出演!!!
2024.11.21
朝の恒例行事「good&new」を紹介!
2024.11.19
「会社なんて学校でいい」ってどういうこと?
2024.11.12
ミライユの冬!心も体も温まる福利厚生が登場!