
2022.05.11
就活時の決めて
こんにちは!
株式会社これからのマーケティング部所属の藤戸です。
突然ですが、就活生の皆様は将来こんな仕事がしたいからこの勉強ができるこの大学にいこう!とかで進路を決めたりしましたか?
私は小学生の時からアパレル関係の仕事(デザイナーって言ったら恥ずかしいからかっこつけさせてください)を夢見て服飾を学べる大学に進学しました。
専門学校に行かなかったのは、
本気でデザイナーを目指していた友達ほどアパレルに必死になれる自信が無かったからです。
とりあえず仕事に困らないように大学には行きたい。どうせなら自分の好きな分野を学びたい。
そんなぬるっとした気持ちで進学しました。
やっぱり一瞬の迷いに気づくって大事ですよね。
今となっては本当に専門学校じゃなくて良かったと思えます。
だってアパレル関係の仕事をしたいって気持ち、就活時期には消えてましたから。笑
私は生産者側ではなく消費者側でいたいんだと気づき、
その時勉強していたファッションビジネスへの興味からWEB系の職種に希望に変えました。
大学のほとんどの同級生は、販売員になってオシャレを楽しんでいますが
私の方も、好きなファッションで好きな髪色で好きなネイルして楽しみながらここで働けてるので、
自分の判断は間違えてなかったとこんな些細なことでも思うのです。
皆様も目指していた職業と就職先は変わってしまっても、
意外なところで交わることもあるよってことです❁
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
株式会社これからのマーケティング部所属の藤戸です。
突然ですが、就活生の皆様は将来こんな仕事がしたいからこの勉強ができるこの大学にいこう!とかで進路を決めたりしましたか?
私は小学生の時からアパレル関係の仕事(デザイナーって言ったら恥ずかしいからかっこつけさせてください)を夢見て服飾を学べる大学に進学しました。
専門学校に行かなかったのは、
本気でデザイナーを目指していた友達ほどアパレルに必死になれる自信が無かったからです。
とりあえず仕事に困らないように大学には行きたい。どうせなら自分の好きな分野を学びたい。
そんなぬるっとした気持ちで進学しました。
やっぱり一瞬の迷いに気づくって大事ですよね。
今となっては本当に専門学校じゃなくて良かったと思えます。
だってアパレル関係の仕事をしたいって気持ち、就活時期には消えてましたから。笑
私は生産者側ではなく消費者側でいたいんだと気づき、
その時勉強していたファッションビジネスへの興味からWEB系の職種に希望に変えました。
大学のほとんどの同級生は、販売員になってオシャレを楽しんでいますが
私の方も、好きなファッションで好きな髪色で好きなネイルして楽しみながらここで働けてるので、
自分の判断は間違えてなかったとこんな些細なことでも思うのです。
皆様も目指していた職業と就職先は変わってしまっても、
意外なところで交わることもあるよってことです❁
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.06.15
弊社に入ったらなりたくなかった“意識高い系”に、なった。

2025.06.14
内定承諾後に辞退しないでもらってもいいですか!?

2025.06.14
成長“済み”と成長“中”の会社、どっちがワクワクする?

2025.06.13
最近読んだ小説について、少し話をさせてよ(人事の自分語り編)

2025.06.13
【超偏見!】採用オタクの梶間から見た【今泉代表】について

2025.06.12
【就活は恋愛だ】妥協すると3年後、離婚します。説明会やるよ~

2025.06.12
【明日説明会を開催!】拝啓、ガクチカ作りを頑張っている君へ

2025.06.11
「若手が活躍!」もう聞き飽きたよな?

2025.06.11
【会社のゾッとする話】「優しい人が多い」会社の落とし穴

2025.06.10
社会人8年目になると、キラキラオフィスで働きたいとか思わない

2025.06.10
“やりがい搾取”って言ってる奴が、一番やりがいに飢えてる件。

2025.06.09
「で?ここで働いたら何ができるようになる?」に答えるとしたら