
2020.02.18
インターン生2名と代表1名のプログラミング教室事業!その新年会でもんじゃストリートへ
こんにちは。来年度入社予定の加山です。勝どきにあるこれからKIDSというプログラミング教室でインターンを行っています。
弊社は、通販サイトの売上を上げるコンサルティングを行っている会社なんですが、
その裏でプログラミング教室も行っております!KIDSはインターン生2人と、教室長の役員と3人で
しかも会社にとっても完全に新規事業。それを担当の過半数以上がインターン生!
「どヘンタイ募集」のキャッチコピーから思っていた以上にどヘンタイだなぁと思います。
そんなこれからKIDSは少人数だからこそ仲もとっても良く
先日の話。教室長から「もんじゃストリートで新年会やろう!」と提案がありました。
もんじゃストリート?何そのオーバーな言い回しの道、どうせもんじゃ屋が2,3軒並んでるところをローカル用語でそういうだけだろうな...なんて思いつつも行くことに。
教室を出て月島駅の方へ5分ほど歩くと、それらしいものが見えてきます。さらに近づくと通りの入り口に大きな"四"の文字が。
意味不明なのでとりあえずスルーして通りに入るとびっくり。両脇の端から端まで本当にもんじゃ屋しかないんです。全然予想と違いました。
興奮しながら歩きつづけると、「ここまでが四番街ね。ここから三(参)だよ。」と教室長。そして目の前には"参"の文字。
つまり、我々が目にしていたのは、4つに隔てられたもんじゃストリートのほんの一角に過ぎなかったのです。そうなると当然"壱"と"弐"も存在します。
明確な数はわかりませんが、全体で少なくとも50店舗以上あるみたいです。ネット上には80店舗以上なんて話も。全部もんじゃ屋ですからね。恐ろしいです。粉もの地獄!!!
そんな中、我々が入ったのは参番街の『月島もんじゃ がってん』さん。ゆったりした店内とカード利用可が決め手でした。こうして無事に新年会を行いました!
月島もんじゃストリートから徒歩で約5分、これからKIDSが職場なら全店舗制覇も夢ではありませんね。
コンサルティングやマーケティング、ECサイト支援の他にもプログラミング教室に興味があるよという人は説明会に来てください!3人という少人数中の少人数運営なので、即戦力中の即戦力もきっと募集中です!
説明会はこちら
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
弊社は、通販サイトの売上を上げるコンサルティングを行っている会社なんですが、
その裏でプログラミング教室も行っております!KIDSはインターン生2人と、教室長の役員と3人で
しかも会社にとっても完全に新規事業。それを担当の過半数以上がインターン生!
「どヘンタイ募集」のキャッチコピーから思っていた以上にどヘンタイだなぁと思います。
そんなこれからKIDSは少人数だからこそ仲もとっても良く
先日の話。教室長から「もんじゃストリートで新年会やろう!」と提案がありました。
もんじゃストリート?何そのオーバーな言い回しの道、どうせもんじゃ屋が2,3軒並んでるところをローカル用語でそういうだけだろうな...なんて思いつつも行くことに。
教室を出て月島駅の方へ5分ほど歩くと、それらしいものが見えてきます。さらに近づくと通りの入り口に大きな"四"の文字が。
意味不明なのでとりあえずスルーして通りに入るとびっくり。両脇の端から端まで本当にもんじゃ屋しかないんです。全然予想と違いました。
興奮しながら歩きつづけると、「ここまでが四番街ね。ここから三(参)だよ。」と教室長。そして目の前には"参"の文字。
つまり、我々が目にしていたのは、4つに隔てられたもんじゃストリートのほんの一角に過ぎなかったのです。そうなると当然"壱"と"弐"も存在します。
明確な数はわかりませんが、全体で少なくとも50店舗以上あるみたいです。ネット上には80店舗以上なんて話も。全部もんじゃ屋ですからね。恐ろしいです。粉もの地獄!!!
そんな中、我々が入ったのは参番街の『月島もんじゃ がってん』さん。ゆったりした店内とカード利用可が決め手でした。こうして無事に新年会を行いました!
月島もんじゃストリートから徒歩で約5分、これからKIDSが職場なら全店舗制覇も夢ではありませんね。
コンサルティングやマーケティング、ECサイト支援の他にもプログラミング教室に興味があるよという人は説明会に来てください!3人という少人数中の少人数運営なので、即戦力中の即戦力もきっと募集中です!
説明会はこちら
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
投稿一覧

2025.06.24
【地頭×メンタル】これが仕事で学歴をひっくり返す唯一の武器

2025.06.24
「指示がないと動けない」は、AIに負ける日が近いです。

2025.06.23
「その内定、妥協じゃないって言い切れますか?」

2025.06.23
「教えてもらってません」は敗者のセリフです。

2025.06.20
「今の内定先で本当にいいの?」って、誰も言わないし私が言う

2025.06.19
思考だけしてるようじゃ無理か、思考はね、体現しないと。

2025.06.19
ようこそ、労働という名の無限列車へ~君も社畜にならないか?~

2025.06.18
【会社への愚痴】皆の自我が強すぎて、普通に言い合いしてます。

2025.06.18
人生ってこんなんばっかり~!オモロ~★☆

2025.06.17
内定ゴールにしてるようじゃ無理か。内定は、始まりに使わないと

2025.06.17
「でも」「だって」この言葉が癖付いたら、人間力低下のサイン

2025.06.16
弊社、めちゃ優しくて可愛い人事がいるらしい(※自虐ネタ)