【24卒必見】これさえやればOK!就活のやり方をご紹介

自己分析

【24卒必見】これさえやればOK!就活のやり方をご紹介

皆様こんにちは、就活サイトのデザイナーリサリサです。
皆様は「いざ就活始めるぞ!」ってなったとき、意気揚々、ハイテンションで「よっしゃやるぞ〜〜〜〜!!!」…と就活を始めることができるでしょうか?
正直 全っ然 気乗りしなくないですか????
そうです!就活がネガティブなイメージを持たれがちなのは就活サイトの中の人とて存じ上げております!
就活ってなんか敷居高いですもんね。

ということで今回は
就活の敷居をガクッと下げた、 ぬるっと始められる就活のやり方 を紹介していければと思います。
ぶっちゃけ就活のやり方は人によって様々なので、
キャリアセンターの職員さんが教えてくれる就活のやり方
先輩がやっていた就活のやり方
就活サイトのコラムで特集していた就活のやり方
など、様々あります。
…で、今回は、そこそこマイペースな筆者リサリサの「これさえ押さえとけば大丈夫!」な就活のやり方を紹介していく所存です。

1 :就活のやり方①自分の好きなことを知る

「就活やり方」で検索をかけると、大抵「就活の第一歩は自己分析から」的なことを記載した記事がたくさんヒットしますよね。
では、その自己分析ってどうやってやるのでしょうか?
自己分析にはマインドマップの作成やチャート診断だとか、さまざまな方法がありますが、超簡単にいえば、

・どんなことが嬉しいか
・どんなことが嫌いか
・どんなことが悲しいか
・どんなことが楽しいか


のような 「自分の喜怒哀楽を探す」 という、本当にシンプルなものです。
日常で「今すごく楽しいけど、きっと〇〇をしてる瞬間が1番ワクワクするんだろうな〜」とか
「こういうコミュニケーションのとり方は嫌だな〜」みたいなことを覚えておくだけで
自分がどういう人間なのかって案外わかってくるものだったりまします。
そんだけでいいの??と感じるかもしれませんが、
自分の喜怒哀楽はいわゆる「就活の軸」に変換していくものなので、
様々な自己分析ツールをしらみ潰しに挑戦していくよりもよっぽどわかりやすく、的を得た方法だといえます。

また、自己分析は良くも悪くも「就活をやっている感じ」が出てしまうのが危険だったりします。
参考書を買いに行って満足する現象と同じやつですね。
自己分析は働く上でとても大事なアクションにはなりますが、
結局いくら自己分析を極めたとて「就職」に直結はしません。
自己分析もほどほどに…というところですね。

2:就活のやり方②仕事で満足したいものを理解する

日常の中で自分の喜怒哀楽の傾向がまとまってきたら次は働くうえでの価値観を探してみましょう。 もっとわかりやすくいえば「働く上での優先度」です。
これは企業選びの際に役立ちます。
満足させるべき項目で優先度を比較してほしいものは以下の3つ

・職場環境
・給料
・働きがい

社会人として働く際、この3つのうちどれか1つでも満足していると
「多少の不満はあれど離職はしない」と言われています。

■職場環境で満足したい

・給料は少ないけど職場の雰囲気がすごくよくリラックスできる
・単純な作業ばかりで働きがいはピンとこないが職場のメンバーととても仲が良い

■給料で満足したい

・業務過多ではあるもののその分給料がとてもいい
・メンバー同士のコミュニケーションはギスギスしているが高収入

■やりがいで満足したい

・職場関係はあまり良くないが社会貢献していることに働きがいを感じる
・給料は良くないが自分がメンターを担当した後輩が活躍するのに働きがいを感じる…こんな感じ。ですが、その3つの内1つもカスっていないと
「ここの職場はあってない」「続ける理由がない」と退職を考えます。
不満が一切存在しない企業と巡り会えるのは至難の業ですし、
こればっかりはぶっちゃけ運みたいなところもあります。
ゆえに自分が仕事において最も重視し、最も満足したいものは何かを把握するのが
就活において結構重要なポイントです。
職場環境を重視するのか、給料を重視するのか、はたまた働きがいを重視するのか…
企業選びの際や、インターンなどでは特に意識して確認するようにしましょう。

3 :就活のやり方③企業からのアクションを待ってみる 急に「就活サイトに登録しろ」と言われるとビクッとしますが、
自分から企業にエントリーするのではなく、

待つだけで企業からアクションをとってくれる就活サイト
重点的に登録していくと良いでしょう。
いわゆる企業から就活生にアタックする逆求人(スカウト就活)というものです。
例えば就活サイトCheerCareerの場合、

・プライベートの写真をプロフィールに設定する
・名前や大学名といった定型のプロフィールを設定
・趣味、好きなこと、特技、ガクチカなどを設定する

会員登録の際に設定したこれらのプロフィールがサイト内では全掲載企業共通のエントリーシートとなります。
わざわざ証明写真を取る必要がなく、自分の気に入った写真を使用できるため
比較的敷居が低く、就活ビギナーと相性がいいといえます。
せっかくなのでCheerCareerの紹介も挟みますね!

CheerCareer
ベンチャー企業の社長からスカウトが届く就活サイト スクリーンショット 2022-08-30 17.15.45

スカウトを送信しているのはベンチャー・成長企業など、業界でも注目されている企業の社長や人事。一斉配信機能はなく、送信できるスカウトに上限があるため、あなたの自己PRやエピソードなどのプロフィールを読みながら1通1通厳選してスカウトを送信しています。

人柄を重視する傾向の企業を掲載中!
多くの企業が選考では「人柄(熱量)」をもっとも重視しています。学生の現地点での経験やスキルを学生に求めるのではなく、熱量・地頭・職種のマッチ度合い・働く目的・伸び代など、ポテンシャルを見ていることがわかります。華々しいプロフィールを意識するのではなく、自分が熱中した趣味などをアピールするなどがgoodです。

いかがだったでしょうか、ぬるっと始められる就活のやり方。
重い腰をあげることはできそうでしょうか…??
この記事を読んで「就活ってそんなに怖くないんじゃね?」みたいに思ってくれると嬉しみです。
それでは良い就活ライフを!

この記事を書いた人
リサリサ

高校、大学と美術科に進んだが、内定を勝ち取ったのはまさかの人材業界。
アイディアはデスクよりもシャワーを浴びる時に降ってくるタイプ。
父のことツイートしたら再現ドラマの題材にされたり、
バレンタインのお菓子にAR機能搭載したらまとめ記事にされたり、なにかと濃いエピソードが多い。

リサリサのTwitterアカウント

この人の記事をもっと読む
このページをシェアする