業界・企業分析
公開日:2022年06月14日
更新日:2023年09月08日
【企業分析の4P】企業分析は難しい?企業分析がどんどん進む4ステップ
こんにちは!
今回は企業分析についてお話しします。
**「企業分析という名前だけ聞いたことあるけどやり方がわからない。」**
そんな方に向けて企業分析のやり方から
実際の企業を分析するところまで解説していきます!
## なぜ企業分析をする?企業分析の重要性とは
そもそも企業分析の目的ってなんでしょう?
筆者は目的は大きく分けて3つあると考えます。
### 1、自分にあった企業を探すため
筆者は1つ目の目的が最も重要だと考えます。
なぜ企業のことを詳しく分析するのか。
それは自分にあった企業を知るためです。
人によって企業の合う合わないはあります。
企業規模、事業内容、社風、福利厚生などこれらをよく知ることで
入社後の**ミスマッチを防ぐ**ことができます。
逆に企業分析をせずになんとなく受けた企業に入社してしまうと
**「社内の雰囲気が苦手」**
**「本当にやりたいことじゃない」**
という壁にぶつかり、泣く泣く会社を離れてしまう確率が高まるでしょう。
なのでよくある
「大手にいくべきだ、いやベンチャーだ」などという
論争はそもそも本質から外れていると思います。
### 2、将来像を明確にするため
企業分析をすることで将来のキャリアプランをはっきりさせることができます。
自分の理想のキャリアプランをこの企業なら歩めるのか。
それを知るためにも、企業分析を進めていくことで
理想のキャリアを歩むために必要な要素が段々とわかってきます。
こうしていろんな企業を分析することでキャリアを想像する精度も上がってきます。
### 3、志望動機を明確にするため
3つ目の理由は**いわゆる選考対策**です。
これはあくまでも***上の2つの目的を達成した上でやることが必要***です。
ただその企業に受かりたいから企業分析をするだけではその場しのぎの
一夜漬けをするのと同じで自身のためになりません。
ただ企業の人事はどの程度企業理解ができているのかを必ず見ていますので
選考のためにより深く理解することは必要です
## 苦しんだ企業分析が1つの方法で様変わり
実際に筆者も就活生時代に企業分析でとても苦しみました。
**「何からしたらいいの?」**
**「どの企業も言ってること一緒じゃない?」**
企業のどこを見ていいかわからないと
思っていたので企業分析が大嫌いでした。
そんな時、**一つの企業分析のやり方**を知りました。
そのやり方を知ってからは、企業を見る観点がはっきりして
企業分析がサクサクと進むようになりました。
## 企業分析における4Pをご紹介します
今回紹介するのは企業分析の4Pという考え方です。
皆さんは4Pという言葉を聞いたことはありますか?
一番有名なのはマーケティングの4Pですね。
マーケティング施策を考えるときに
**「Product」「price」「place」「promotion」**
の4つの観点からサービスを分析していく考え方です。
今回紹介する4Pはそのマーケティングの4Pとは全く異なるものなので
混同して間違えないようにしてください。
### 企業分析の4Pとは
企業分析の4Pとは人が組織に魅力を感じる要素を4つに分類したものです。
4Pは以下の4つの要素から構成されています。
**philosophy(理念)**、**Profession(仕事・事業)**、**People(人材・風土)**、**Privilege(特権・待遇)**
人によってこの4つの中のどれを大切にするかは異なってきます。
なので4つの要素をきちんと調べた上で自分は企業のどこに魅力を
感じるのかを理解することが大切です。
### 具体的に4Pを説明します
#### philosophy(理念)
その企業が掲げている**理念や行動指針**のことを指します。
企業のミッション・ビジョン・バリューなどがそれにあたります。
<調べ方>
企業HPなどで調べる際は以下の項目を見ることで
知ることができます。
・ミッション
・ビジョン
・バリュー
・クレド
#### Profession(仕事・事業)
その企業が**提供している価値**のことを指します。
その企業の事業内容や任せられる仕事内容など
どんな仕事ができるかだけでなくどんなスキルが身につくかなども
該当します。
<調べ方>
以下の方法で事業内容や仕事内容について知ることができます。
・OB訪問
・インターン
・企業HP
#### People(人材・風土)
一緒に働く**メンバーや上司**のことを指します。
メンバー同士で飲みに行く回数が多いのか、
ドライな雰囲気なのかなど。
またまとまりのあるチーム作りがなされているのか、
あるいは1人で黙々と作業を進めるタイプかなども該当します。
<調べ方>
以下の方法で事業内容や仕事内容について知ることができます。
・社員インタビュー記事
・OB訪問
・インターン
#### Privilege(特権・待遇)
**給与や福利厚生、勤務地などの待遇面**のことを指します。
配属や勤務地の希望は出せるのか、
月にどれくらい残業があるのか、
完全週休2日なのか、勤務時間はどうなのかなどが該当します。
生活を豊かにしていく上で経済的な話はとても重要です。
人によっては一番重要という方も少なくないでしょう。
<調べ方>
以下の方法で給与など福利厚生について知ることができます。
・募集要項の待遇
・クチコミサイト
・OB訪問
## 実際に企業を4Pで分析!
具体例で企業分析の方法を紹介します
ここまでは4Pが何かを説明してきました。
ここからは実際にどのように分析するのかを
実際の企業を例に出して分析します。
#### 分析対象:株式会社Cheer
[](https://cheercareer.jp/)
ベンチャー・中小企業に特化した就活ナビサイトを運営する企業です。
##### **philosophy(理念)**
【ミッション】
働くにワクワクを。 人生にもっと潤いを。
【ビジョン】
「ユーザー本位の価値あるサービスを創出し続ける」
働く選択肢を広げて、人々の人生を豊かに。
【行動指針】
世の中にワクワクを増やす、多くのトリガーを生み出します。
・ ユーザーがワクワクするか
・ 企業がワクワクするか
・ 仲間がワクワクするか
・ 家族がワクワクするか
・ 自分がワクワクするか
【クレド】
33のクレドがあるため今回は割愛します。(笑)
詳しくはこちらから
##### **Profession(仕事・事業)**
【事業内容】
大きく分けて3つの事業を展開中
**1、CheerCareer (https://cheercareer.jp/)**
成長志向のバイタリティあふれる人材とこれから日本の経済を盛り上げていくべく挑戦を志すベンチャー企業とをつなぐ就活サイト
**2、CheerRookie (https://cheer-rookie.jp/)**
CheerRookieはビジネスで生きるノウハウが
いつでもどこでも視聴できる動画学習プラットフォームです。
**3、CheerTarget**
年間10万人の就職支援を継続的に行ってきた当社だからこそできるデータベースを用いた人材の育成とマッチングを目的として人材紹介サービス
People(人材・風土)
1、設立2年目の企業であるためスピード感のある仕事が求められる
2、成長志向の社員が多く、働くことに対して熱量が高い
3、お互いに蹴落とし合うような競争はなく、共に成長しあえる関係性
##### **Privilege(特権・待遇)**
1、評価制度により結果を出せば若くても昇格可能
(実例)内定者インターン時代に結果を出した22卒が入社式で昇格
2、整った成長環境
→オンライン学習サービス受け放題
3、月に一度の表彰制度
→特別賞には賞金の贈与
## 実際にいろんな企業を見てみよう!
CheerCareerでいろんな企業を見てみよう
前述はしましたがCheerCareerとは
ベンチャー企業に特化した就活サイトです!
### CheerCareerの特徴
CheerCareerにはこんな企業が多い!
1、成長できる環境が多い
2、小規模で拡大フェーズの企業
3、地方でも成長し続ける企業
### CheerCareer掲載企業の分析
実際にCheerCareerにどんな企業が掲載されているのかを
企業分析をしながら紹介しますね!
#### [株式会社これから](https://cheercareer.jp/company/index/2944)
##### **philosophy(理念)**
【ミッション】
世の中を変えるこれからのサービスを創る
【ビジョン】
ネットビジネスを盛り上げる
【バリュー】
人を大切にする
個性を活かす
素直であれ
ユーザーファスト
新しいものを作る
チャレンジ精神
変化を受け入れる
受け身にならず自ら行動する
当事者意識を持って行動する
世界一のチームワーク
##### **Profession(仕事・事業)**
Web制作
Web広告運用代行
Webコンサルティング
AdSISTの開発・運用
商品の企画・販売
プログラミング教室
##### **People(人材・風土)**
・社員数:144名
・メンバーの多様性を重視
・日本ではあまり受け入れられない「個性」を重視
・熱く仕事に打ち込みたい気持ちがあるのなら、女性も主婦も海外の方もWelcome
・個性は埋もれさせることなく、とことん伸ばし合う環境
##### **Privilege(特権・待遇)**
・月給23万〜
※研修期間中は21万円
・昇降格制度年 最大2回
・業績手当 個人の業績への貢献等を評価し支給
※副業している場合は支給なし
・賞与 原則なし
・通勤交通費2万円/月まで支給
※営業交通費は別途実費支給
・服装自由
#### [バレットグループ株式会社](https://cheercareer.jp/company/index/3071)
##### ** philosophy(理念)**
【ミッション】
人とテクノロジーで世界をつなぐ
【ビジョン】
新たな価値を創造する
【バリュー】
人を育てられる人を育てる
##### **Profession(仕事・事業)**
・アドソリューション(広告事業)
・マーケティングソリューション(マーケティング事業)
・ヒューマンリソースソリューション(人材事業)
・D2Cコンサルティング(通販支援事業)
・システムインテグレーション(システム開発)
##### **People(人材・風土)**
平均年齢:30歳
社員数:約270名
・活躍できる成長環境
経営層やマネージャーやリーダーなどの役職を同じ人が続けるのではなく、次の世代を育て上げていく
・手を挙げれば任せてもらえる成長環境
新たな展開への挑戦の際には会社から誰かにやらせるのではなく、
「やりたい!」と手を挙げる仲間に任せる
##### **Privilege(特権・待遇)**
・関東IT健保加⼊
・住宅手当(規定あり)
・交通費月5万円上限まで支給
・ノートPC,携帯貸与(職種による)
・部活制度
・リファラル制度
・5daysクルーズ
・書籍購入補助
・誕生日プレゼント(amazonギフト券)
#### [株式会社バルセロナ](https://cheercareer.jp/company/index/3495)
##### **philosophy(理念)**
【ミッション】
挑み続ける人たちへ、明日へのパワーを注ぎます。
【ビジョン】
一人ひとりが自信と誇りにあふれた世の中をつくる。
【バリュー】
ハイクオリティ
日常を忘れさせる、上質かつ品格あるサービス・空間をご提供します。
オンリーユー
お客さま「おひとり」を尊敬し、特別感のあるおもてなしをします。
フェアプレイ
真摯な姿勢で、不当な利益をあげることなく、安心感を大切にします。
イノベーション
あくなきチャレンジ精神で、新しい価値を創造し続けます。
##### **Profession(仕事・事業)**
① キャストマネジメント
5〜10名程度のキャストを担当し、週1回のミーティング、SNS・接客・営業指導、メンタルケアなど売上向上のためのマネジメントを行います。
② 店舗運営オペレーション
お客様に特別なおもてなしを提供し、店舗の売上を最大化する店舗運営。
キャストの采配をする「リスト」、
店舗の顔としてお客様をお出迎えする「フロント」、
VIPのお客様へのおもてなしをする「VIPルーム担当」など多岐にわたる役割を分担し行います。
③ 全社プロジェクト
個々人の適性に合わせて、アプリ開発/SNSマーケティング/システム導入/経営企画 等のプロジェクトにアサインされることがあります。
##### **People(人材・風土)**
・多様なバックグランドを持った社員が強みを活かして働く
学歴:中卒〜東京大学卒
職歴:外資系コンサル出身者〜元グループNo.1キャスト
##### **Privilege(特権・待遇)**
・昇給昇格随時
・賞与 年2回
・交通費支給
・駐車場あり
・送迎あり
・入社時 オーダースーツを支給
CheerCareerで企業を探そう!
いかがでしたか?
少しは企業分析の役に立てたでしょうか?
今回ご紹介した企業が掲載されているCheerCareer!
ぜひ活用してみてください!
CheerCareer
CheerCareer(チアキャリア)は、企業説明会への応募ができるのはもちろん、企業からスカウトがくる就活サイトです!またキャリアアドバイザーとのキャリア面談や就活セミナーなど24卒向けのコンテンツが盛りだくさん!

CheerCareer
CheerCareer(チアキャリア)は、企業説明会への応募ができるのはもちろん、企業からスカウトがくる就活サイトです!またキャリアアドバイザーとのキャリア面談や就活セミナーなど24卒向けのコンテンツが盛りだくさん!
