面接対策 2022.08.08
【就活】企業が重視している1位が「コミュニケーション能力」である理由
あなたは自分のコミュニケーション力に自信がありますか?
「誰とでもすぐ仲良くなれる」
「人を笑わせるのが得意」
と答える方も多いと思いますが、このコミュニケーション能力については、学生と企業で捉え方が少し違うように思います。
では、企業が求める人材の「コミュニケーション能力がある人物」とは具体的にどのような人材なのでしょうか。
これから「企業が求める人材ランキング」で16年間1位の**「コミュニケーション能力が高い人物」**の特徴と面接でのアピール方法について、詳しく解説していきます。
就職活動での面接対策のためにも、企業が言うコミュニケーション能力を理解しておきましょう!
## ■最近の若者はコミュ力が低下している!?
実は近年、若者のコミュニケーション能力が著しく低下していると研究で発表されています。
参考文献:[若者のコミュニケーション能力の低下について](http://www.nuis.ac.jp/~tohko/4semi/pdf_2/144.pdf)
若い世代のコミュニケーション能力低下が危惧されている一つの要因として、スマホの普及が挙げられます。
SNSやゲームの流行により、対面よりも、画面を見て完結するコミュニケーションの時間が増えてきました。
人の目を見て話せない、いわゆる「コミュ障」と言われる人が増加していますが、あなたは本当に大丈夫ですか?
## ■16年連続1位!企業が重視している「コミュニケーション能力」とは?
企業が選考で重視している要素の一位が「コミュニケーション能力」です。
[2018年度 新卒採用に関するアンケート調査結果](https://www.keidanren.or.jp/policy/2018/110.pdf)は以下の通り。
**1位:コミュニケーション能力(82.4%)
2位:主体性(64.3%)
3位:チャレンジ精神(48.9%)
4位:協調性(47.0%)
5位:誠実性(43.4%)**
キャリアアドバイザーとしての経験上、学生側のアピールは4位の協調性が圧倒的に多いと感じます。
でも、実際に企業が重視し、企業が求めている人材はコミュニケーション能力。
ダントツ1位の理由はどこにあるのでしょうか。
### ■コミュニケーション力には2種類ある!
ビジネスに必要なコミュニケーションスキルとして、以下2つがあることを理解しておきましょう。
**(1)相手の言うことを正しく理解する力
(2)相手に伝える力**
ただ、一概に定義するのが難しく、「相手が気持ちよく話せる」「相手の質問の意図を理解できる」「端的に伝えられる」「交渉できる」「信頼関係を築くことができる」など、様々な要素が含まれます。
### ■なぜコミュニケーション能力が必要なのか?
自分の好きな人、相性の良い人と過ごしていればよかったのは学生時代まで。
社会人になったら社内外問わず、年齢も性別も考え方も異なる人との関わりが殆どで、自分一人で完結する仕事なんで一つもありません。
性格も価値感も違う人とも一緒に仕事をしていくために、そして、チームや組織として成果を出すためには** 良好なコミュニケーションが不可欠なのです。 **
### ■コミュニケーション力が高い人の共通点
年間3000人の学生支援をしてきた中で、「コミュ力高い」と思う学生の例をご紹介します。
* 初対面の人に自分から挨拶する
* 笑顔で楽しそうな立ち振る舞いをしている
* リアクションがよい
* 思いやりのある話し方ができる
* 相手の話をしっかり聴くことができる
* 最後にお礼を言える
などなど。
これだけ見ると日常から意識できることばかりですね。
コミュニケーション能力とは、決して高いスキルが求められるのではなく、**日常の何気ない一言、しぐさ、表情、相手を思いやる気持ちで円滑になることが多いんです。**
まずは自分のコミュニケーションを振り返ったり、人の会話をよく観察してみることから始めてみてください!
さらに、なぜ企業が求める人材ランキング1位が「コミュニケーション能力」であるか?その理由について動画でも詳しく語っています。
ぜひチェックしてみてください!
## コミュニケーション能力を高めて就職活動を有利に進めましょう
いかがだったでしょうか。
コミュニケーション能力を高めることにより、企業からの印象が大きく変わってきます。
もし
* 「コミュニケーション能力を高めたので、実践に近い面接練習がしたい」
* 「面接でのコミュニケーション能力が高いことのアピールの仕方がわからない」
* 「そもそも就活が不安で誰かに相談したい」
など就活に対してのお悩みがあるようでしたら**[CheerCareer(チアキャリア)](https://cheercareer.jp/register?key=f435ecf0aa23069a3fb789817d10511e)の就活ノウハウ**を参考にしてみてください。
CheerCareer(チアキャリア)では就活に関しての疑問や対策についての記事を随時更新中です。
⇒[就活に役立つ就活ノウハウ一覧はこちらから](https://cheercareer.jp/ip_blogs?key=f435ecf0aa23069a3fb789817d10511e)
その他にも内定直結イベントやSE添削、面接対策などさまざまなセミナーを開催しているので、ぜひ就活に役立ててみてください!
☞[就職活動に役立つセミナー一覧はこちらから](https://cheercareer.jp/event?key=f435ecf0aa23069a3fb789817d10511e)
あなたの就活を全力でサポートします!!
CheerCareerの会員登録をしよう
ベンチャー企業の社長からスカウトが届く就活サイト
CheerCareerとは、ベンチャー・成長企業が選ぶ就職サイト第1位に選ばれたことのある就職サイトです!
求人を探したり、説明会を探したりはもちろん、なんと、みなさんのプロフィールを見た企業からスカウトが来ること。 ベンチャー・成長企業など、業界で注目されている企業の社長や人事が、あなたの自己PRやエピソードなどのプロフィールを読みながら1通1通厳選してスカウトを送信しています。 会員登録無料なので登録から是非始めてみてください!
ベンチャー企業の社長からスカウトが届く就活サイト

CheerCareerとは、ベンチャー・成長企業が選ぶ就職サイト第1位に選ばれたことのある就職サイトです!
求人を探したり、説明会を探したりはもちろん、なんと、みなさんのプロフィールを見た企業からスカウトが来ること。 ベンチャー・成長企業など、業界で注目されている企業の社長や人事が、あなたの自己PRやエピソードなどのプロフィールを読みながら1通1通厳選してスカウトを送信しています。 会員登録無料なので登録から是非始めてみてください!