就活における趣味・特技ってどう答えるべき?

面接対策

就活における趣味・特技ってどう答えるべき?

皆さん、こんにちは。
突然ですがESや面接で、趣味や特技について聞かれたことはありますか。
必ずというわけではないですが、聞かれたことのある方は多いのではないでしょうか。
その時に皆さんは、なんと答えているでしょうか。

趣味や特技は決まっておりスラスラ答えられるという方もいらっしゃるでしょうし、
すぐに答えられず困ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
または、趣味や特技はあるけれどESや面接で答えられるほど立派ではないと不安になっている方もおられるでしょう。
そこで、今回は趣味・特技を自信を持って回答できるように準備していきましょう。

## 就活で趣味・特技を聞かれる理由
ではまず、なぜESや面接で趣味や特技について質問されるのかをお話しします。
皆さんは、どうして聞かれると思いますか。
趣味や特技はパーソナルなことですので、聞く必要はないのではないかと思う方もいらっしゃるでしょう。
聞かれる理由としては3点挙げられます。

就活趣味・特技を聞かれる理由① 人柄を知るため

趣味や特技を聞く一番の理由としてはこれが挙げられます。
面接官は質問の応答だけではわからない皆さんの人柄を知るために、趣味や特技を聞くのです。
趣味や特技は面接の後半で聞かれることが多いかと思います。
これは前半の質問で面接官にとって一定の基準をクリアした上で、
より皆さんのパーソナルな面を知り、企業に合うかを判断しているのです。

趣味・特技を聞かれる理由② 論理的思考能力を測るため

物事をわかりやすく順序立てて話すことが出来るかをみています。
社会人になった時に、例えば上司に何か質問するにしてもわかりやすく聞きたいことを説明できる必要があります。
そういった能力があるかを知るために、聞いているという理由も挙げられます。
趣味や特技は皆さんは詳しく知っているのは当たり前ですが、面接官はそれについて詳しいとは限りません。
その時にわかりやすく説明できなければ、伝えたいことが伝わらずマイナスな印象を持たれかねません。

趣味・特技を聞かれる理由③ 会話のきっかけを作るため

誰しも面接中は緊張してしまうでしょう。
そういった緊張を解きほぐすためのアイスブレイクとして、皆さんの趣味や特技を聞くこともあるでしょう。
皆さんも自身の好きなことや得意なことであれば、面接官からの質問でも気軽に答えることが出来るはずです。

趣味・特技をしっかりまとめておくメリット

次に趣味・特技をまとめておくメリットを2点お話しします。

趣味・特技をまとめておくメリット① 人柄をアピールできる

趣味や特技の答え次第で面接結果に大きく影響することはないかと思いますが、
最後の一押しとして面接官にプラスの印象を残すことができます。
面接官に皆さんの人物像をより具体的にイメージしてもらうことで、
互いのミスマッチを防ぐこともできるのです。

趣味・特技をまとめておくメリット② 面接官に印象付けることが出来る

趣味や特技を魅力的に答えることで、面接官に○○が好きな人・○○が得意な人と覚えてもらい易くなります。
最終候補者を選ぶ時に、印象に残っていることで名前を挙げられることもあるかもしれません。
また、本当に皆さんが好きなこと・得意なことを話すのは大前提ですが、
仕事につながりがある趣味・特技ですと好印象でしょう。
例えば筋トレが趣味ならば、自己管理や継続性をアピールできます。

どういう趣味・特技を書くべき?

趣味や特技を聞かれる意図やメリットが分かったところで、
皆さんが実際にどんなことを話すのが良いかを紹介します。

自分の長所につながる趣味や特技を選ぼう

まず、自分の長所につながる趣味や特技を選びましょう。
上記で挙げた通り、筋トレやそれ以外にもランニングなどの趣味では
継続性をアピールすることができます。
読書が趣味であれば、知的好奇心が旺盛であることを想像させるでしょう。
タイピングが特技であれば、仕事を早く進めてくれそうだと期待されるかもれません。
グローバル展開している企業であれば英会話もストロングポイントになるでしょう。
皆さんの人柄や仕事への取り組み方を面接官がイメージできるようなことを話すのが重要です。

政治・宗教やギャンブルに関する内容はなるべく避けよう

一方で、逆にこれは趣味や特技として話さない方が良いものもあります。
それは政治、宗教やギャンブルに関することです。
政治や宗教やそれぞれ個人の意見がありますので人前で話さないほうがベターです。
また、ギャンブルというとお金にだらしないイメージがついてしまいます。
そういったことを趣味や特技として話されても、マイナスの評価がにつながる可能性が高いので
注意しましょう。

面接で趣味・特技を話す際のポイント

皆さんの趣味や特技が決まったところで、最後に面接で伝える時に気をつけたいポイントをいくつかご紹介します。

面接で趣味・特技を話す際のポイント① 好きになった・得意になったきっかけや理由を伝えよう

趣味や特技を挙げるだけでなく、必ずそのきっかけや理由まで面接官に話ましょう。
具体的なエピソードを交えて説明することで、面接官も皆さんが趣味に夢中になっている姿や特技で活躍している姿を鮮明にイメージできるでしょう。
また、人にわかり易く自分の話を伝えることが出来るとアピールもできます。

面接で趣味・特技を話す際のポイント② 本当に好きなこと・得意なことを伝えよう

好印象を得たいからといって、決して嘘をついてはいけません。
本当に皆さんが心から語ることのできる趣味・特技を伝えましょう。
何人もん応募者をみてきている面接官ですので、嘘をついていればすぐに見抜けてしまいます。
そうなれば、皆さんはその場しのぎで嘘をつける人といった印象がついてしまいます。
誠実でない人と一緒に仕事をしたいとは誰も思わないので、結果的に大きく評価を下げてしまうことになります。
冒頭でも書きましたが、趣味や特技が立派である必要は全くありません。
面接官は皆さんがどんな人かを知りたいだけですので、本音で伝えてください。

面接で趣味・特技を話す際のポイント③ 話の長さは短すぎず長すぎずを心がけよう

趣味や特技を話すときは適度な長さになるように意識しましょう。
面接官に聞かれた時に、ただ趣味や特技を挙げるだけではそれで会話は終わってしまいます。
皆さんの人柄が伝わるよう趣味や特技と、その理由やエピソードを話ましょう。
また、話が長くなりすぎないように気をつけます。
皆さんの好きなこと・得意なことですので、たくさん話したくなってしまうとは思いますが
それが面接で主に聞きたいことではありません。
長々と話さず、簡潔に伝えましょう。

以上となります。
皆さんのお役に立ちましたでしょうか。
面接で必ず聞かれる項目ではありませんが、
皆さんの趣味・特技についてスムーズに回答できるよう準備しておくことで
採用結果の最後の人推しになるかもしれません。
入社後に上司となるかもしれない方との距離を縮めるチャンスでもありますので、
用意周到で臨みましょう。

CheerCareerでは、他にもさまざまな面接対策ノウハウも紹介しています。
ぜひ合わせて読んでみてくださいね!
面接対策ノウハウ一覧はこちら

ありがとうございました。

この記事を書いた人
マツモト

新卒で不動産仲介の営業として就職。
その後、約1年で退職し某プログラミングスクールでの学習を経て
2020年1月からCheerに入社。
文系体育会出身からエンジニアとして活躍するため、日々奮闘中。

マツモトのTwitterアカウント

この人の記事をもっと読む
このページをシェアする