ベンチャーとっても千差万別!いい会社の見極め方
就活お疲れ様です。
【いいベンチャー企業を教えてください。】
最近、こんな就活相談をいただきます。
しかしながらベンチャーと言っても千差万別。
そしていいと感じるかよくないと感じるかも
個人の価値観や主観に大きくよるものなので、難しい問題ではあります。
ただ、就職サイトを運営している当社では
企業規模や設立年数問わず、しっかりとした組織への向き合い方や
人材ポリシーを持っている会社がいい会社だと考えています。
そこで、今回は我々なりのいい会社の見極め方についてご紹介したいと思います。
企業の見極めには、直感力が決め手
ベンチャー企業への就職や転職を目指している人へ。
お気に入り企業は見つかりましたか?
ベンチャー企業探しの際、一般企業とはちょっと違う、見ておくべきポイントがあります。
ここを見逃すと、自分の将来にも関わってくるので、ぜひチェックしておきましょう!
星の数ほどあるベンチャー企業 どうやって見極める?
ベンチャー企業を選ぶ簡単な基準は、将来性があるかどうかです。
初の就職先であるなら当然、自分の長いビジネスマン・ビジネスウーマンとしての人生に多大な影響が及ぶことは確実です。
自分の人生を左右するといっても過言ではないので、特に慎重に行わなくてはなりません。
しかし、単にベンチャー企業といっても星の数ほどあり、パッと見はどこも一緒と思いがちです。
だからこそ、見極める目を養う必要があるのです。
その見極めポイントはここで紹介する限りではありませんので、これをきっかけに自分でさらに発展させ増やしていってください。
いい会社の見極めポイントは3つ!
今回紹介するベンチャー企業の見極めポイントは3つ。
1つめは、経営者が会社のビジョンを本気で熱く語る企業かどうか。
2つめは、そんな経営者の下で働く社員の表情、仕事っぷりなど、あらゆる面をトータルで見て明るいかどうか。
そして3つめは、長く生き残っていくために他社にはない強みを持っているか、です。
経営者が会社のビジョンを本気で熱く語る企業かどうか
1つめの経営者の熱い語りについては、ベンチャー企業では当たり前だと思うかもしれません。
しかし、意外とこれ、大事なんです。
なぜなら、熱く語れるということは、経営者が自らそのビジョンを事細かに構築し、
それに向かって全身全霊をささげているという証になるからです。
できれば直接その語りを聞いて、それは本物であるか、その耳で見極めるといいでしょう。
あらゆる面をトータルで見て明るいかどうか
2つめの見極めポイントは、社員の明るさ。
社員の明るさとは、つまり実際に働く職場の雰囲気を見てほしいということです。
これはもう直感でしかありません。
オフィスに足を踏み入れた瞬間、活気があるかどうかは誰にでも見分けがつくものです。
社員だけでなくオフィスのエントランスや雰囲気、設備、社長室の大きさは適切かなどあらゆる面を見ておきたいものです。
気付いたことがあれば胸に留めておきましょう。
長く生き残っていくために他社にはない強みを持っているか
3つめの他社にはない強みは、事業内容から判断します。
シンプルで分かりやすく、ビジネスモデルがはっきり誰にでも理解できるかどうかなど見極めポイントには切りがありません。
何社か見て比べていくと、さらに別の側面が見えてくることもあります。
ベンチャー見極め力を各自で養いましょう!
最後に、よくありがちな就活失敗談として
オフィスの綺麗さ、カッコよさで就職先を決めてしまって後悔する、なんて話も聞くのでご紹介しておきます。
企業はオフィスなどの見た目だけで判断できない話
煌びやかなオフィス街。
高層ビルが建ち並び、颯爽とスーツ姿で闊歩するビジネスパーソン……。
大手企業ならではの光景のひとつです。
なぜなら、大手企業は各都市の中心街、それも立派なインテリジェントビル内にあることが多いからに他なりません。
対してベンチャーはというと、予算の関係から少々外れた街のビルを選択する傾向があります。
劣等感を感じる必要などどこにもないのだ!開拓しがいがあるというもの!
確かにベンチャーには、大手のようなインテリジェントビルや華やかなオフィス街とは少々離れた位置にありがちです。
なんかそれって劣等感感じちゃう……?
いやいや、そんなことないでしょっ! それこそがよさだ! と宣言してしまうが勝ちです!
逆に言うならば、開拓しがいのある穴場の街って、いいお店やサービスを見つければ見つけるほどハマって楽しくなるもの。
メディアで大々的に特集されることが多い街じゃないからこその、「ここって私だけよね知ってるの(にやり)」。
これこれ、このお宝見つけた超お得感! 味わわなきゃ損でしょっ!
「ここ私だけよね知ってるの(にやり)」これに弱い人、実は多いって知ってた?
「メジャーな街じゃないし……煌びやかなビルじゃないし……」だなんて、
自虐的に黄昏ちゃうなんてもったいない!劣等感に苛まれるなんて無意味なことはやめましょう!
メジャーな街じゃないからこそ、その良さは逆にメジャーな街にはないものばかり。
ベンチャーが予算や企業スタンスの関係でその街を選んだように、
「ここにお店を出した気持ちが分かるわ~。」と共感できる様々なお店が密かに目白押しだったりもします。
人口密度の高さから、ランチタイムともなると人混みでランチが食べられないことも多い、
ランチ流浪の民続出のメジャーな街に対し、穴場の飲食店やお総菜屋さんが満載だったりするのも魅力。
美味しい「ここならでは」の定食屋さんや洋食屋さん……
ほらほら、「ここって私だけよね知ってるの(にやり)」
心に火がついちゃったでしょ!?
同じ街でがんばる仲間同士の意識も芽生えて、ビジネス上でコラボが始まったケースなどもあるんです。
冒険家は仕事上手の勇者なり!!
大海原に舵を切れ!
冒険家としていざ出発!
な、なんて壮大な物語に変貌するんだ……と若干おののきながらも、
オラが街開拓者として、今日は西へ! 明日は東へ! ここほれワンワン! 財宝ざっくざく!
それこそ穴場の街を開拓する楽しさ。そしてイコール仕事への活力にもなるのです。