コラボテクノ株式会社
+ フォロー

2022.11.18

【2023年内定者】何を書こう?!〜エントリーシートの趣味・特技~

皆さん、こんにちは!こんばんは!
コラボテクノ株式会社 23卒内定者の河口です!

秋も終わりが近づき、銀杏の葉が金色のじゅうたんを敷き詰める季節となりましたね。

秋といえばスポーツの秋!
皆さんは何か得意なスポーツはありますか?
私は小学一年生から高校三年生まで12年間サッカーをやっていました!しかし、大学では一転して野球をしていました(笑)

今回は就活においてエントリーシートに必ずといっていいほどある「趣味・特技」についてお話ししようと思います!

私は初めてエントリーシートを書いたとき、「趣味・特技」の欄で少し戸惑ったことを覚えています。先ほど書いたようにサッカーや野球をやっていましたが、あまりにも普通の趣味のような気がしていました。特技もこれといって飛びぬけたものがなく、長い時間考え続けたことがあります(笑)

そもそも、趣味・特技の欄がなぜあるかを考えてみると、「就活生の人柄を見ること」が一番の理由です。
人事の人は就活生のプライベートを知ることができ、尚且つそれが仕事にも活かすことができるか見極めることができます。
例えば、スポーツが得意であれば体力がありそう、絵を描くことが好きであれば独創性がありそう、などです。

そして、趣味や特技は面接をするうえで話題のきっかけになりやすく、自分をアピールする機会が増えます。面接官が就活生の緊張をほぐす為のコミュニケーション、いわゆるアイスブレイクにもなるので、あまり深く考えずリラックスして答えるといいでしょう。

また、書き方についても、趣味や特技をどう仕事に活かすことができるかを説明できれば、人事の人に好印象を与えることができるのではないでしょうか。
なので奇をてらった趣味や特技は仕事に活かすことができると説明できればとても好印象を与えることができますが、相手に伝わらなければ意味がないので少し難しいですね。

そして、自分には趣味や特技がない、と思っている人は家族や友達に聞いてみましょう。意外にも自分では気付いていないことがあったりします。

いかがでしょうか。
趣味や特技はどのエントリーシートでも使うことができるので、一度決めてしまえば後は楽になりますね!問題は「どう自分らしさを表現し伝えることができるか」が重要になってくると思います!

また、コラボテクノに少しでも興味のある方は説明会情報をご覧ください(^^)
https://cheercareer.jp/company/seminar/4355

投稿一覧
123