コラボテクノ株式会社
+ フォロー
【2023年内定者】就活あるある〜メールで気を付けること5選!~

2022.10.21

【2023年内定者】就活あるある〜メールで気を付けること5選!~

皆さん、こんにちは!こんばんは!
コラボテクノ株式会社 23卒内定者の河口です!

いよいよ秋も深まってまいりました。そろそろ衣替えの時期ですね!
私はパーカーが好きなので少し嬉しい季節でもあります。

さて、今回は就活中避けては通れないメールでのやり取りやマナーについてお話ししようと思います!

就活中のメールのやり取りは普段家族や友達に連絡するのと同じでは非常に失礼であり、企業へ与える印象が変わります。
私は就活が初めてのビジネスメールだったので、自分で調べて返信するのにとても苦労した記憶があります…

そこで、メールで気を付けたいことを5つ紹介します!

1.できるだけ早く返信する
メールが届いたら24時間以内に返信するのがマナーです。企業も24時間営業しているわけではないので、営業時間内に返信するのがいいでしょう。
また、早く返信するために常にメールをチェックする癖やメールの通知を設定するのもおすすめです。

2.敬語の間違いに気を付ける
日常生活でも敬語を正しく使うことは少し難しいときがありますよね(笑)
作成した文をもう一度読み直して少しでも自信がない敬語は調べるのがいいでしょう。
敬語は社会人になっても絶対に使うので、ここで少しずつでも覚えていきたいですね。

3.本文の構成
本文は要件だけ書いても誰が誰にメールしたのか分かりません。本文の具体的な構成については、ここでは書ききれませんが調べるといろいろ出てくるので、内容に沿って自分で文を構成するのがいいでしょう。

4.要件を簡潔に伝える
企業から聞かれたことに対し結論から答え、相手が一目で見て分かりやすい文を書くことも大切です。読みやすいように改行や段落を意識するといいのではないでしょうか。
また、文字の装飾をしないこともマナーです。文字サイズを大きくしたり、書式の変更や「!」を使わないようにしましょう。

5.適切なメールアドレス
個人で使っているメールアドレスはあだ名や印象の悪い言葉が入っていたりすることがあります。また、奇抜なメールアドレスだと企業が打ち間違えて自分に届かないことがあるかもしれません。就活用にフリーメールアドレスを作るのもいいかもしれませんね。

いかがでしょうか。
ビジネスメールは社会人になると必ず使うので、就活中に少しでも身につけたいですね!

コラボテクノに少しでも興味のある方は下記から説明会情報をご覧ください(^^)
https://cheercareer.jp/company/seminar/4355

投稿一覧
123