Limeでの3年半を振り返るvo.1

2024.06.11

Limeでの3年半を振り返るvo.1

お久しぶりです。Limeの今井です。
僕はLimeに入って今月で3年半になります。今いるメンバーの中ではおそらく最長になります。その3年半の経験の中で、どんなことを経験してきたか、成長過程でこんなことが重要だったという内容を書いてほしいと眉毛事業部の某法月くんに言われたので、今回はその内容について書いていこうと思います。これから入るメンバーには、時間軸と共にどんな業務を経験していけるのかなどを理解してもらえればと思います。てか結構長くなっちゃったので、見たい人だけ見てください!
①コミット状態
②マインド状態
③やっていた業務
④振り返り


【入社1ヶ月~3ヶ月】
①250~300h
②とにかく休まず毎日働く、質より量。仕事以外の物・時間は全て捨てる。何も持ってないのに質とか寝ぼけたこと言ってんじゃねえ!
③パーソナルジムの問い合わせ対応、ジムのマーケ関連(MEO修正、口コミ、マップ登録、アフィサイト運用)、内装サイト選定、ハイフの求人媒体初期設定、求人調査、エステティシャン面接、ハイフ新規立ち上げのフォロー業務など
④当時は今考えると色々やってましたが、基本的に代表のはやきさんから振られた業務をとにかくやっていました。入社して最初にはやきさんに言われたのが「must→can→want」「ブレーキを踏まない」の2点。
1つ目は、やりたいことばかり最初から主張しないで、何もできないんだからmustのことをとにかくやってcanを増やしてからやりたいことを主張しようねと。
2つ目は、仕事してたら隣の芝が青く見えたり、辞めたいとか思うことあるかもしれないけど、そういう心のブレーキを踏んでしまうと成長スピードが遅くなるから、例えば1年なら1年とか期間を決めてその期間はブレーキを踏まないと約束してほしい、と。
僕自身、入社した時のこの言葉がなければやりきれていなかったかもしれないと思うのとかなり影響を受けた言葉なので、僕は今でも新メンバーにこの2点は話しています。


【入社4ヶ月~6ヶ月】
①240h~280h
②ハイフ100店舗行くぞ!!!!!業界No.1だ!!そのためにとにかく休まず毎日働く、質より量。仕事以外の物・時間は全て捨てる。何も持ってないのに質とか寝ぼけたこと言ってんじゃねえ!
③ハイフ採用面接、求人媒体運用、求人LP作成、事業計画作成、労務関係(雇用契約書作成、社労士やりとり、保険証発行)、眉毛サポート業務、眉毛採用業務など
④この時期は新規事業のハイフ事業の採用部分を主に任されて、エステティシャンを担保するためのKPIは割と任されるようになりました。この頃から明確に自走していった感覚があります。求人媒体を増やしたり、面接で質問する内容や採用基準を設計していったり、管理シートも1から作成したりと0⇨1の部分と仕組み化していくところをやっていました。全く整っていない状況を自分は楽しみながらやっていましたが、整っていない状況やカオスを楽しめるかどうかっているのは1つ、ベンチャーでやっていく上でとても重要な要素だと感じます。そもそも整った環境を求めるならベンチャーに来るべきではないですよ。そして今考えると、やる量に対して全く人的リソースが足りてなかったなと感じますw当時のメンバーは化け物です。


【入社7ヶ月~9ヶ月】
①230h~260h
②とにかく休まず毎日働く、質より量。仕事以外の物・時間は全て捨てる。何も持ってないのに質とか寝ぼけたこと言ってんじゃねえ!
③ハイフ、眉毛採用業務全般、看板設置、労務関係(社労士やりとり、給与集計、保険証発行手続き)、データ集計、マインド研修、ハイフ川崎店出店準備など
④採用がある程度仕組み化されてきて、さらに質の良い応募者を増やすために色々模索していた時期だったと思います。この頃からできる業務が色々と増えて勘違いが起こっていたと思います。俗に言う、ダニングクルーガー効果です。これは急成長していたら誰でもあると思うのですが、実際の実力とは全くかけ離れた自己認識を起こしてしまい、慢心もあった時期だったと思います。当時の自分に今FBできるなら、「お前はまだ全くできないんだからもっと実行力と全体に視野を広げろ、テクニカルスキルがちょっと伸びたくらいで満足するな」と言いたいです。入社して数ヶ月で感じる、「俺結構いけるんじゃね?」みたいなのは絶対勘違いなので、これは全員認識しておいた方が良いです。まじでめんどくさいので。


【入社10ヶ月~12ヶ月】
①220h~280h
②とにかく休まず毎日働く、質より量。仕事以外の物・時間は全て捨てる。何も持ってないのに質とか寝ぼけたこと言ってんじゃねえ!
③採用、集計、眉毛インセン給与系、研修進捗確認、労務系(質問対応や退職の手続きなど)、口コミ、MEO、西船橋窓シール進捗確認、眉毛スタッフ面談など
④ハイフではスタッフの離職が相次ぎ、穴埋め採用に奔走していた時期でした。採用しても研修で飛んだりデビューしても1~3ヶ月くらいで辞めるなどかなり大変でした。1年経ったくらいで眉毛事業を本格的に伸ばしていこうということで眉毛事業責任者に抜擢してもらいました。この時は自分も若干マンネリしていた部分もあったので、大きなチャンス
が舞い込んできて相当やる気が湧き上がりました。当時の自分を考えると全然見合った実力はなかったのに、抜擢してくれたはやきさんには本当に感謝です(大変でしたがそのおかげでめちゃくちゃ成長できました)。



長くなってしまうので今回はここまでにします。入社2年目以降はまた次のタイミングで書こうと思います。長々とありがとうございました。https://cheercareer.jp/company/seminar/4344

この投稿の著者
今井翼
今井翼
取締役COO
大学卒業後新卒で地元山形の漬物商社に入社。
ルート営業を担当していたが、安定した環境が退屈に感じたため刺激を求めて2020年12月に上京。
Twitterがきっかけで代表の斉藤と知り合い、代表の考えや「起業家集団」という会社の理念に共感し株式会社Limeに入社。
入社後はパーソナルジム事業カスタマー対応→ハイフ事業採用担当→眉毛事業責任者を経験。
現在は取締役COOとしてLimeを世界で活躍する企業にするべく日々邁進している。
信条は選んだ道を正解にすること。
投稿一覧
12345