良い印象に関する定義は人それぞれ違うかとは思いますが、社内での人間関係を円滑にするため、また、お客様とのコミュニケーションのポイントについてを、弊社社長の若森自身が社内研修の動画で配信、そしてまさかの経営方針書にも実は書かれていたりします!
社長自ら話している=就活の面接でも応用できるんじゃない?
経営方針書に書かれている=大切にしていることなんじゃない?
と密かに私は考えました( `ー´)ノ
☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆☆*:;;;;;:*☆
メラビアンの法則と言い、1971年にアメリカの心理学者アルバート・メラビアンが提唱した法則で、人の第一印象は出会った3秒で決まるというもの。
「表情・しぐさ・外見」などの視覚情報が55%
「声の質・大きさ・スピード」などの聴覚情報が38%
「話す内容」などの言語情報が7%
つまり、何を話すかより、どう話すかの方が重要視されるということです。
ここまではご存じの方の多いかと思います。
企業秘密の良い印象を与える6か条については、次回言及します!
https://www.standingpoint.co.jp/recruit/