2020.03.03
ごろごろしてたら天職をみつけた話
こんにちは。加山です。
今回は、株式会社これからに応募するまでの経緯を簡単に書こうと思います。
自分は卒業後に進学するつもりだったので、全く就活をせずに勉強に打ち込んでました。が、結局院試に落ちます。
これが大学4年の9月ごろ。落ちたら就職と決めていたので、何がしたいのかわからないまま色々と会社をチェックしました。しかし、しっくりくるものが見つからないまま家でゴロゴロ。
ゴロゴロしている間にIT関連がいいかなという気持ちになりました。
大学でプログラミングをする機会がそれなりにあったので。
ただITと言っても様々ですよね。そこで、自分が好きものに結びつけようと考えます。
何が好きか考えていたら、ふと子ども好きだな...なんて思いました。
そんな時、見つけたのがこれからです。
株式会社これからは基本的には通販サイトの支援をしている会社ですが、
自分が所属するのはこれからKIDSという部署。
これ、子ども向けのプログラミング教室っていう事業でして
大学でプログラミングを学んだ子ども隙の自分にはぴったりな仕事だとなりました。
その結果、これからKIDSに応募。そして採用。
実は、本社の通販サイトの支援をしている事業に関しては採用後に知るくらい、
これからKIDS志望一直線。
就活サイトや合同説明会等を通して会社を探す方法は、志望が明確な人には効率的なサービスです。
ただ、そもそも具体的な志望がない人は、何から手を付ければいいのかもわからず持て余してしまうのではないでしょうか。
実際、落第直後の自分がそうでした。
そんなとき自分は、勉強していた分野の学会に所属する企業を覗いたり、興味ある事を調べ検索挙がった企業の名前を調べてました。
結果全然知らなかった職業や面白そうな会社はたくさんあることがわかります。
あとはゴロゴロしながらじっくり考えることです。自分は大幅に出遅れたにも関わらず、納得いくものが見つかるまで全然動きませんでした。
ただ、納得できる満足な就活の結果なんですが
1社しか受けてないです。
もちろん1社しか受けないのはいいのかは分からないですけど。
ピンとくる企業が見つからない、就きたい職業がないという方、就活にとらわれずにまずは自分の興味を深掘りすると、思いも寄らず自分に合った会社に出会えるはず!
なので、自己分析をしっかりして、色々調べてみるのも大切な就活の1つです。
もちろん説明会も大切ですが!
説明会こちら
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
今回は、株式会社これからに応募するまでの経緯を簡単に書こうと思います。
自分は卒業後に進学するつもりだったので、全く就活をせずに勉強に打ち込んでました。が、結局院試に落ちます。
これが大学4年の9月ごろ。落ちたら就職と決めていたので、何がしたいのかわからないまま色々と会社をチェックしました。しかし、しっくりくるものが見つからないまま家でゴロゴロ。
ゴロゴロしている間にIT関連がいいかなという気持ちになりました。
大学でプログラミングをする機会がそれなりにあったので。
ただITと言っても様々ですよね。そこで、自分が好きものに結びつけようと考えます。
何が好きか考えていたら、ふと子ども好きだな...なんて思いました。
そんな時、見つけたのがこれからです。
株式会社これからは基本的には通販サイトの支援をしている会社ですが、
自分が所属するのはこれからKIDSという部署。
これ、子ども向けのプログラミング教室っていう事業でして
大学でプログラミングを学んだ子ども隙の自分にはぴったりな仕事だとなりました。
その結果、これからKIDSに応募。そして採用。
実は、本社の通販サイトの支援をしている事業に関しては採用後に知るくらい、
これからKIDS志望一直線。
就活サイトや合同説明会等を通して会社を探す方法は、志望が明確な人には効率的なサービスです。
ただ、そもそも具体的な志望がない人は、何から手を付ければいいのかもわからず持て余してしまうのではないでしょうか。
実際、落第直後の自分がそうでした。
そんなとき自分は、勉強していた分野の学会に所属する企業を覗いたり、興味ある事を調べ検索挙がった企業の名前を調べてました。
結果全然知らなかった職業や面白そうな会社はたくさんあることがわかります。
あとはゴロゴロしながらじっくり考えることです。自分は大幅に出遅れたにも関わらず、納得いくものが見つかるまで全然動きませんでした。
ただ、納得できる満足な就活の結果なんですが
1社しか受けてないです。
もちろん1社しか受けないのはいいのかは分からないですけど。
ピンとくる企業が見つからない、就きたい職業がないという方、就活にとらわれずにまずは自分の興味を深掘りすると、思いも寄らず自分に合った会社に出会えるはず!
なので、自己分析をしっかりして、色々調べてみるのも大切な就活の1つです。
もちろん説明会も大切ですが!
説明会こちら
https://www.passion-navi.com/company/seminar/2944
投稿一覧
2024.12.27
年末です。年末年始に突入する前に説明会予約してってね!
2024.12.27
どヘンタイ募集の会社に20卒の僕が入社を決めた理由
2024.12.26
おもしろYouTubeとか教えてほしい話
2024.12.26
【閲覧注意】ブラック企業っぽいとこがあったどヘンタイ募集企業の少し前の残業の姿
2024.12.25
【内定者インターンやってます】同期に大きく差をつけてブーストかけよ。
2024.12.25
根強い安定志向の新卒採用市場ですが、ゴリゴリのベンチャーです
2024.12.24
会社辞めそうだと思うから落としたくなる人の特徴
2024.12.24
”なんとなく”嫌だな、”なんとなく”良いなの根拠
2024.12.23
残業しながら残業について書いた
2024.12.23
趣味お笑いって履歴書に書く人の好きのレベルがわからず怖い
2024.12.20
【人事的見解】最終面接で受かるコツ!
2024.12.20
面接前日、ヤバい風邪ひいた声出ない…とならない為に。