
2016.03.14
就活の話にかこつけて、好きな少女漫画を8つ紹介
今日はホワイトデーですね。皆さん恋してますか?広瀬香美だって恋する気持ち何より素敵な宝物って言ってます。
こんばんは種村有菜先生の『猫と私の金曜日』と小椋ムクさん木原音瀬さんの『キャッスルマンゴー』を読んでときめいた日曜日でした。どうもとだです。
皆さん漫画を読んだりしますか?弊社は漫画を作ったりする事業も行ってるので漫画が好きという人も大歓迎!
皆さんはどんな漫画を読んだりしますか?私は恋愛漫画、特にりぼんの漫画が好きです。
最近ドラマにもなってるグッドモーニングコールや、神風怪盗ジャンヌ、愛してるぜベイベ、こどものおもちゃが大好きです。
今の現役就活生よりは少し年齢が上なので、世代が違うのがばれますね。
ただ、漫画を見て憧れる世界って結構ありますよね。
例えばハチミツとクローバーを読んで大学生活に期待をしてみたり
きょう会社休みますみたいな社内恋愛をしてみたかったり
世界一初恋出版社を見て出版社に憧れたり
そういうことってあると思います。
皆さん来年どこかの会社で働くと思います。おそらく100%理想の生活とはいかないです。
かくいう私も、以前、学生人気も高い出版業界に足を突っ込み、思っていた現実とのギャップに驚き、あぁ理想と現実は違うなぁとか思ったものです。
ただ、そんな理想とは違う現実もやってみると結構楽しいことも多く、今はWEB業界を満喫しています。
むしろ、何も知らない世界だからこそ、漫画の主人公が異世界へ冒険をするような感覚で楽しめるのかもしれません。
当然、このパッションナビに登録をしている就活生の多くはベンチャー企業志望
安定志向だって人より、自分自身で未来を切り開きたいという野心家が多いと思います。
だからこそ、何をする会社で働くかという目線だけでなく、働くことになった会社で何をするかという目線も持ってください。
なので、説明会では、会社の事業内容を聞くのも大事ですが、自分だったらこの会社のこの人と、こういうことをやりたい。という夢を持てる会社を選んでみるのが大事だと思います。
ちなみに、私は上記の通りけっこう少女漫画だ大好きです。そして一部の女性なら、なかなか腐ったところも手を出してるのねと気づいてると思いますがそういうところけっこういけます。
そんな男です!
説明会
http://passion-navi.com/company/seminar_detail/2944/19215
こんばんは種村有菜先生の『猫と私の金曜日』と小椋ムクさん木原音瀬さんの『キャッスルマンゴー』を読んでときめいた日曜日でした。どうもとだです。
皆さん漫画を読んだりしますか?弊社は漫画を作ったりする事業も行ってるので漫画が好きという人も大歓迎!
皆さんはどんな漫画を読んだりしますか?私は恋愛漫画、特にりぼんの漫画が好きです。
最近ドラマにもなってるグッドモーニングコールや、神風怪盗ジャンヌ、愛してるぜベイベ、こどものおもちゃが大好きです。
今の現役就活生よりは少し年齢が上なので、世代が違うのがばれますね。
ただ、漫画を見て憧れる世界って結構ありますよね。
例えばハチミツとクローバーを読んで大学生活に期待をしてみたり
きょう会社休みますみたいな社内恋愛をしてみたかったり
世界一初恋出版社を見て出版社に憧れたり
そういうことってあると思います。
皆さん来年どこかの会社で働くと思います。おそらく100%理想の生活とはいかないです。
かくいう私も、以前、学生人気も高い出版業界に足を突っ込み、思っていた現実とのギャップに驚き、あぁ理想と現実は違うなぁとか思ったものです。
ただ、そんな理想とは違う現実もやってみると結構楽しいことも多く、今はWEB業界を満喫しています。
むしろ、何も知らない世界だからこそ、漫画の主人公が異世界へ冒険をするような感覚で楽しめるのかもしれません。
当然、このパッションナビに登録をしている就活生の多くはベンチャー企業志望
安定志向だって人より、自分自身で未来を切り開きたいという野心家が多いと思います。
だからこそ、何をする会社で働くかという目線だけでなく、働くことになった会社で何をするかという目線も持ってください。
なので、説明会では、会社の事業内容を聞くのも大事ですが、自分だったらこの会社のこの人と、こういうことをやりたい。という夢を持てる会社を選んでみるのが大事だと思います。
ちなみに、私は上記の通りけっこう少女漫画だ大好きです。そして一部の女性なら、なかなか腐ったところも手を出してるのねと気づいてると思いますがそういうところけっこういけます。
そんな男です!
説明会
http://passion-navi.com/company/seminar_detail/2944/19215
投稿一覧

2025.06.24
【地頭×メンタル】これが仕事で学歴をひっくり返す唯一の武器

2025.06.24
「指示がないと動けない」は、AIに負ける日が近いです。

2025.06.23
「その内定、妥協じゃないって言い切れますか?」

2025.06.23
「教えてもらってません」は敗者のセリフです。

2025.06.20
「今の内定先で本当にいいの?」って、誰も言わないし私が言う

2025.06.19
思考だけしてるようじゃ無理か、思考はね、体現しないと。

2025.06.19
ようこそ、労働という名の無限列車へ~君も社畜にならないか?~

2025.06.18
【会社への愚痴】皆の自我が強すぎて、普通に言い合いしてます。

2025.06.18
人生ってこんなんばっかり~!オモロ~★☆

2025.06.17
内定ゴールにしてるようじゃ無理か。内定は、始まりに使わないと

2025.06.17
「でも」「だって」この言葉が癖付いたら、人間力低下のサイン

2025.06.16
弊社、めちゃ優しくて可愛い人事がいるらしい(※自虐ネタ)