その電話対応で大丈夫??

マナー 2019.07.09

その電話対応で大丈夫??

皆さん、こんにちは! アイ・パッション一のポジティブ、髙栁です! 皆さん、就活のご状況いかがでしょうか? 7月になって一気に選考状況が変わったという学生さんを多く見かけます。 志望していた企業にご縁がなかった…(泣) といってべンチャー企業も視野に入れ始めた学生さん。 ナイス選択! 朗報です! 「もう受かる会社ないんじゃないか…」 「自分の何がいけなかったんだ…」 と落ち込んでいる方、案ずることなかれ。 まだまだこれからです! 今までの選考と自分を振り返ってみましょう。 もしかしたら今までの選考、 ここで自分の印象を下げていたのでは? と思うことはありませんか…? 採用担当者にとって、 選考前のイメージを決める判断材料の一つに 「電話対応」があります。 **企業からの電話、無視してませんか? 出れなかった時、ちゃんと折り返し電話していますか? ** これができているだけで、あなたの印象は嘘みたいにグッと高まります! (なかなか学生で出来る人も少ないのもあって…泣) 知らない電話番号だったら出ない。        ↓ **もしかしたら企業だから出ておこうかな。** こうやって変えるだけで、 「えっ、知らないうちになんか落ちたんだけど…?」 っていう状況を減らすことができます。 (ホントに。) 採用担当者さんも、自社に来てくれた学生さんは 積極的に採用したい!と思っていますから、 自分の言動には要注意です! (この時期だからこそね。) あとは、、 今まであなたの長所を見抜ける人事に出会えていなかっただけかも。 そして、あなた自身も適切な企業群を見抜けていなかったのかもしれません。 憧れの企業と、本当に活躍できる企業は違いますよ! CheerCareerは皆さんの就活を最後まで応援しますので、 キャリア面談などでお気軽に相談してくださいね。 [就活相談!キャリア面談はこちら] (https://cheercareer.jp/lp/agency) 就活ラストスパート頑張れ~~!!
この記事を監修した人
平塚
代表取締役 平塚ひかる
2013年、立教大学在学時からアイ・パッションに参画し、すぐにトップセールスに。
入社4ヶ月目の22歳で最年少執行役員に就任。

会社の成長や就活のあり方を変えるというビジョンへの想いは、人1倍強く、
入社1年目にして営業成績1位、全社MVPを受賞するなど、常にトップを走り続けるスーパービジネスウーマン。
現在はCheerの代表取締役としてマーケティングや開発・広報・人事なども担当。

学生時代は名だたる有名企業や大手から引っ張りだこで
今でも一緒に働こうとアプローチを受け続けるほど(笑)
就活生への入社支援実績はCheerCareer1です。

平塚のTwitter平塚のFacebook平塚のYoutube
このページをシェアする