ある質問で苦戦をしない為には?

面接対策 2019.06.21

ある質問で苦戦をしない為には?

6月も後半ですね! 大手企業の選考結果を受けて、 中小・ベンチャー企業へと選考企業の幅を広げる学生も増えてきました。 折角、様々な企業をみて選考を受けても、 この質問で苦戦する学生も多いようです。 その質問とは、、、? **「弊社での今後のキャリアプランを教えてください」 ** というもの。 皆さんは、この質問をされてどのように答えていますか? 最近、このキャリアプランについての答えが弱く、 「活躍のイメージがわかなかった為、お見送り」となる学生が多いです。 今後のキャリアプランについては、 会社説明会でもキャリアアップについて話される事があるため、 それ以前に企業研究をしっかりしていれば、ある程度イメージはできるはず。 理想的な答え方としては、 1年目~5年目くらいまでのキャリアを簡潔に言えるようにすることです。 例えば、営業職志望であれば、 *1年目 営業に必要な知識や経験を身につける 2年目 先輩社員として、後輩を教えられるようになる(新人育成係など) 3年目 ユニットや小さなチームのリーダーとなる 5年目 大きなチームを任される人材となる* など。 たとえほかの職種であっても、 同様に答えられるはず。 この質問は、企業の規模に関わらず聞かれやすい質問です。 まずは、面接を受ける前の事前準備として、 自分のキャリアプランについて、じっくり考えてみましょう!
この記事を監修した人
平塚
代表取締役 平塚ひかる
2013年、立教大学在学時からアイ・パッションに参画し、すぐにトップセールスに。
入社4ヶ月目の22歳で最年少執行役員に就任。

会社の成長や就活のあり方を変えるというビジョンへの想いは、人1倍強く、
入社1年目にして営業成績1位、全社MVPを受賞するなど、常にトップを走り続けるスーパービジネスウーマン。
現在はCheerの代表取締役としてマーケティングや開発・広報・人事なども担当。

学生時代は名だたる有名企業や大手から引っ張りだこで
今でも一緒に働こうとアプローチを受け続けるほど(笑)
就活生への入社支援実績はCheerCareer1です。

平塚のTwitter平塚のFacebook平塚のYoutube
このページをシェアする