地方にお住まいのみなさん!この夏、行動しましょう!

自己分析 2019.06.04

地方にお住まいのみなさん!この夏、行動しましょう!

こんにちは。石川です。 6月に入り、梅雨の時期になりましたね。 そして、大学3年生の皆さん。 インターンシップ解禁と言われる時期になりましたね。 「経団連は2018年10月9日に 『2021年度以降に入社の学生を対象とした【採用選考に関する指針】を策定しない』 と発表しましたが、 政府は2018年10月29日の会議で 『現行ルールを維持する』ように経団連に要請しました。」 わけですが、 実際に2021年度卒の就活スケジュールを調べて見ると (Webで検索するとたくさん出てきますのでみなさんぜひ調べてみてください) 【2019年6月〜 インターンシップ】って書いていますよね。 さらに昨今は早期化しているとも言われていますので ぜひ、学生の皆さんにも早めに就活の準備をして頂きたいところです! で、なぜ【地方にお住まい】の学生さんに問いかけているかと言いますと、 首都圏の学生の皆さんって6月よりも前に動いている方もいたりして とにかく行動が早いんです。 実は大学3年生の時に、東京で2週間のインターンに参加したのですが 一緒にインターンをしていた子が大学2年生でした。 やっぱり東京は違うなあ、さすが首都圏の学生は情報量が違うなあ、 と田舎者丸出しで思った記憶があります(笑) ですので、地方にお住まいの皆さんには 私みたいになってほしくないと思って、この記事を熱く熱く書かせていただいております。 でも地方から東京へインターンに来るということは お金と時間が非常にかかります。 つまり参加できるインターンも限られてしまうため、 【自分のやりたいこと・興味があること・得意なこと】に近い業種・職種のインターンを 選ばなければいけません。 というわけで、ざっくりでも良いので 【自己分析】と【業界研究】は絶対にしておいた方が良いです。 ==================== ★ 自己分析 まずは自分の人生の中で大きな転機があれば、その転機を深掘りしましょう。 (特に転機はなかった場合、小さな事でも構いませんので 日々のアルバイトや中高生時代の部活動などを思い出して、深掘りしましょう。) ありきたりに頑張った事を書くよりかは、具体的に  ・自分がその出来事の中でどのようなポジションにいたのか  ・その時苦労したこと、どんな壁にぶち当たったのか  ・苦労したことに対してどのように考えたのか  ・そして苦労したことにどのように対処したのか  ・最終的にどのように改善されたか などを細かく挙げてみましょう。 ただの自己PRを書いているように思われがちですが、 この1つのエピソードで自分がどのような点に喜びや不満を感じるのか、 どの点が自分をわくわくさせるのかが見えてきます。 ★ 業界研究 ・興味がある業界が - ある場合:ぜひその業界のインターンを探してみましょう。 - ない場合:自分の趣味に関連している業界や、現在在学している学科に関連する業界を選んでみましょう。 ・インターンに参加する時に - 広く浅くたくさんの業界を見たい場合:短期インターンを複数、できるだけ参加してみましょう。 - 狭く深く特定の業界のみ見たい場合:可能であれば中長期のインターンに参加しましょう。空き時間に、同じ業界で別の働き方をしている企業も見てみましょう。 ==================== 【自己分析】と【業界研究】の結果と 行ってみたいインターンを照らし合わせることで 自分が行ってみたい、興味のあるインターンを探すことができます。 インターンに参加し、その業界やワークを知ってみて 最初にしてみた自己分析と業界研究が合っていたのかどうか さらに研究してみるとよいでしょう。 前にも書きましたが、 お金と時間がかかってしまうため長期滞在は難しい、、、 だからこそ、事前に自分のやりたいこと、自分という人を知った上で 参加するインターンを決めてみましょう! 地元に就職するにしても、公務員や教職の道に進にしても 絶対に参加してみることをおすすめします! ぶっちゃけ、東京でインターンに参加できるのは 今しかないと言っても良いかもしれません。 交通費支給のインターンシップや 就活生のためのシェアハウスなどもありますので ぜひそちらも活用しながら 1度東京で就活をしてみてはいかがでしょうか! また、東京に来る際は [CheerCareerのイベント](https://cheercareer.jp/event)にもぜひご参加してみてくださいね! 有益な情報がいっぱい得られますよ〜(^○^)
この記事を書いた人
青森のいしかわ
青森県出身のエンジニア。2016年、大学卒業後に上京。
地元愛が強すぎて、何かと理由をつけて青森に帰省しようとする。
ついに2021年9月に地元青森にUターン!
お笑いを見るのが趣味で、特にゴイゴイスーが好き。

青森のいしかわのTwitterアカウント
この人の記事をもっと読む