焦らないこと。まずは状況分析!

市況分析 2019.04.20

焦らないこと。まずは状況分析!

みなさん、こんにちは! 4月中旬に入ったのにまだ肌寒かったりする今日この頃、 寒暖差で体調など崩さないように気を付けてくださいね! さて先日、速報版ではありますが、 現時点における20卒就活生の内定率が発表されました。 22.2%。およそ4~5人に一人が 既にこの時点で内定を得ているということです。 さらにこの内定獲得は、 インターン経験の有無でも異なることが分かりました。 インターン経験者では27.3%、インターン未経験者では13.7%と 13.6ポイントもの開きがあります。 大きな要因としては、 インターン経験者の方が未経験者に比べ エントリーシートの提出や適性検査の受験など、 就活への動きだしが早く その影響が出ていると考えられます。 つまり、就活解禁前からの就活への意識や準備が 解禁直後の内定獲得に繋がっているようです。 では、就活で出遅れた人は もう手遅れなのでしょうか? 私は、そうとも限らないと思います。 まずはエントリーシートの提出や 説明会参加、適性検査の受験を行う必要がありますが、 やみくもに行うと 自らの首を絞めることになります。 ですので、今やるべきことは 就活市場と自分自身の現状を把握することです。 内定を獲得することはゴールではありません。 人と比べ焦り、なんとなくエントリーし なんとなく内定をもらったところに 就職を決める。 このような就活ではミスマッチに繋がり兼ねません。 幸い、CheerCareer運営事務局には 採用のプロがいます。 随時就活相談会やキャリアエージェントによる マンツーマンの面談も行っております。 就活に困っている方やこれから就活を始める方など、 現状不満足の方は 是非一度ご相談に来てはいかがでしょうか?
この記事を監修した人
平塚
代表取締役 平塚ひかる
2013年、立教大学在学時からアイ・パッションに参画し、すぐにトップセールスに。
入社4ヶ月目の22歳で最年少執行役員に就任。

会社の成長や就活のあり方を変えるというビジョンへの想いは、人1倍強く、
入社1年目にして営業成績1位、全社MVPを受賞するなど、常にトップを走り続けるスーパービジネスウーマン。
現在はCheerの代表取締役としてマーケティングや開発・広報・人事なども担当。

学生時代は名だたる有名企業や大手から引っ張りだこで
今でも一緒に働こうとアプローチを受け続けるほど(笑)
就活生への入社支援実績はCheerCareer1です。

平塚のTwitter平塚のFacebook平塚のYoutube
このページをシェアする