自己分析 2020.07.24
あなたは見えてる?大手病からひも解く「就活の本質」
最近わたしの中でとあるワードが脳内を騒がせています。
**「大手病」**
とあるサイトによると
大手病とは、就活において大手企業しか
受けることができなくなってしまう
心理状態のことを指すようです。
**大手志望の学生は就活生全体の52.7%**
と言われていますが、
就活のゴールを大手企業に合格することだったり、
インターンシップや説明会も
参加するのは大手企業に絞って
エントリーする企業は有名企業。
そんな状態を大手病と呼びます。
実際に大手病になりやすい傾向もあるようです。
## あなたは大手病?チェック
**□周りの意見に流されやすい。
□買い物で商品の口コミをよく見る。
□親が高学歴・大企業で働いている。
□自分が有名大学に通っている。
□大きな組織・力のある組織が居心地がいい。**
どうでしたか?
3つ以上当てはまったらあなたは大手病かも!
なんて言う気はさらさらありません(笑)
## 大変な2021年卒の現状…
上記で述べた大手病、
これが悪いこととは全く思っていません。
むしろそれも個性ですし、その人の価値観なので
外部がとやかく言う資格はないと思っています。
しかし、つい先日弊社イベントで
お会いした学生さんから
**「オンライン就活になったことで
周りと比較することがなくなり、
良くも悪くもで焦りがない」**
**「いつまでもこのままだったら、
行きたい業界や規模も絞れずに
ダラダラといつまでも就活が
終わらない気がして不安」**
という声をお聞きしました。
もしかしたら、大手・ベンチャー以前に
就活の進め方に苦戦している方も多いかも…
と思ったので、
そんな方にエールとアドバイスを。
## 就活の本質を見直してみよう
まず、安心してください。
大手病でも、就活が進められていない状況でも、
**就活の本質は大きく変わらない**はずです。
何のために働くのか?
どんな仕事で社会貢献したいか?
60年間の社会人生活をどのようなものにしたいか?
他人と比較する必要はありません。
自分の感情と想いのままに選んでみませんか?
**
□その企業のどこがいいと思ったか?
□同じような共通点のある企業はないか?
□自分がもっとも大事にしたい軸からブレていないか?
**
を改めて紙に書き出して
初心に返って再スタートしてみるのもおすすめです。
誰も内定数や内定をもらう時期は気にしていませんよ。
思うままに自分の感情に素直になってみてください。
## そう、だからCareerCareerがあります!
最後に今就活を頑張る皆さんにメッセージを。
わたしたちは大手に行くな、
ベンチャーがいい!
そんなことを言いたいのではなく、
400万社もある企業の中から理想とする
会社を見つけるための選択肢を
少しでも広げるお手伝いがしたいと
本気で思っています。
ベンチャー企業といっても、
会社の体質やマインド、社風などはもちろん
事業内容や理念、ビジョン、ミッションがすべて異なります。
こんなに魅力的な会社がたくさんあるのに
見えている選択肢が(たとえば)
大手企業しかないというのは
非常に勿体ないと思うのです。
だからこそ、
大手でも
ベンチャーでも
スタートアップでも
就活の軸は皆さんの思うままに。
就活という側面から皆さんの
人生のターニングポイントに関わらせていただき、
より豊かで理想的な人生を一緒に歩んでいきたい!
そんな気持ちで日々サイトを運営しています。
**皆さんそれぞれが納得いき、
一人ひとりが輝く就活ができますように。**
自分を見失いそうになったら一旦深呼吸して
こんな記事あったな~
と思い出していただけると嬉しいです(笑)
いつもそばで応援しております!!