イベント 2019.12.31
24卒向け!イベントでよく聞かれる就活にまつわるQ&A
皆さん、こんにちは!
前回の記事では、
学生の皆さんからいただく質問に関して
【就活全般偏】【企業偏】に分けれるとして
前者の紹介をしました。
そこで今回は**【企業偏】**のお話をしてみたいと思います。
## 0.まず大前提として…
インターンに行く予定の**企業のHPや求人票は事前に確認**しておきましょう!
「なぜ、今回このインターン/イベントに参加したのか?」
と問うことをよくしますが、
最近特に多いのが
・**インターン内容が面白そうだったから**
(これは非常にうれしいですが…)
・**開催場所と時間が予定とあったからとりあえず来てみた**
などが多く
コンテンツ重視、参加すること重視なのだなと感じます。
そのような目的の方に多い質問として
「アイ・パッションさんってどのような事業しているのですか??」
という質問です。
弊社のインターンは
そもそもよくも悪くも自社の説明をほとんどしないインターンなので
そこまで気にはなりませんが
なかには
「**なぜ何も知らないっ!?**」
というようなリアクションを取るような企業様も
いらっしゃいます。
そうなると印象としても
あまり好ましいとは言えないので
インターンに参加される際は軽く事業内容を確認しておきましょう!
## 1.インターンからそのまま選考に進むことってあるのですか?
なかなか企業からすると嫌な質問ですね…
結論から申し上げると「**はい**」です。
全企業がすべて選考と直結しているわけではないので
もちろん留意する必要はあります。
ですが売り手市場がまだ続く現状。
**企業の人事からすると**
接点を持った中でいい人材がいたら
早めから選考に進んでいただいて、うちに決めてほしい。
と思うのは当然のこと。
選考に繋がっていることは**往々にしてある**と考えたほうがよいでしょう。
もちろんインターンに行って声がかからなかったとしても
選考には進める企業は沢山あるのでご安心ください。
## 2.残業ありますか?/休みはちゃんとれていますか?
福利厚生面や待遇面の話も多々あります。
近年の働き方改革などの影響があるのだなと感じる質問です。
このような質問に対して、一言付け加えておくと
インターンやイベントなど
就活の初期段階に相当する時期に
**ほんとのほんとのことは聞けない**と思っておいた方がいいです!
企業からするとまだまだ学生の皆さんと
情報交換をたくさんしておきたい時期。
下手なことを言って離れてしまわないように細心の注意を払っています。
ですので、この手の質問はあくまで参考程度
という認識でいましょう!
## 3.受かるためにどうしたらいいですか?
私は**足しげく行きたい企業に通う**こと、**OBOG訪問**ができるのであれば
沢山することをおススメします。
顔を売ることができるだけでなく、オフィスを訪れることで
実際の仕事をしている様子も見れます。
もちろん、自己分析に基づくESや面接の対策も外せないですが!
## 最後に…
いかがでしたでしょうか?
前回同様にざっくりとした内容でまとめさせていただきました。
上記の質問が多くの学生の皆さんからいただく質問内容です。
ここからより選考を意識したイベントや
インターンが増えてくるかと思います。
皆さんのご検討を願っております!