コラボテクノ株式会社
+ フォロー

2022.12.16

【2023年内定者】就活あるある~就活のやる気の出し方6選!~

皆さん、こんにちは!こんばんは!
コラボテクノ株式会社 23卒内定者の河口です!

今年も残りわずかとなりましたね!いよいよ冬本番です!
寒くて布団から出るのに時間がかかったり、外に出るのが億劫になったり、なかなかやる気が出ませんね(笑)

さて、今回は就活のやる気の出し方についてお話ししようと思います。

まず、なぜやる気が出ないか考えてみます。
ぱっと思いつくことをあげると、目標や目的がない、他にやることがある、何から始めればいいか分からない、めんどくさい、など人それぞれだと思います。
私は勉強とバイトに時間をかけすぎてやる気が出ませんでした(笑)

そこで、やる気の出し方を6つ紹介します!
①人と会って就活の話をする
「就活どんな感じ?」や「就活どうやって始めた?」など、簡単なことでいいので誰かと話すことでやる気が出ます。

②誰かに目標を宣言する
目標は自分の中だけで設定しても、甘えが出てなかなか達成できません。そこで、誰かに宣言することで自分を追い込んでやる気が出るはずです。

③もう始めていると思い込む
自分の中で「もうすでに就活を始めている」と頭を切り替えることでやる気を出します。そうすることで、自動的に次のステップに進めると思います。

④とりあえず目標を立ててみる
仮でもいいので漠然とした目標を立てることでやる気を出します。この目標が後々就活の軸となったりします。

⑤就活が終わったときを想像する
課題やテストなども終わったときの姿を考えるだけで少しはやる気が出ますよね(笑)
また、自分へのご褒美も用意しておくといいかもしれませんね。

⑥気分転換をする
「今度の旅行が終わったら就活を始めよう」のように、何か気分転換をしてそれを区切りにすることでやる気を出します。

どうでしょうか。
やる気の出し方も人それぞれだと思いますが、誰しも自分に合ったやる気の出し方があると思います。やる気が出ればとんとん拍子に進むので、とりあえず行動することが大切です。

何かの記事で見たのですが、やる気というのは行動した結果後々ついてくるものらしいです。やる気はなくても何かアクションを起こせば実はやる気が出ていたということですかね(笑)

やる気の出し方はいつになっても必要だと思うので、今から習慣化しておくのもいいのではないでしょうか!

コラボテクノに少しでも興味のある方は下記から説明会情報をご覧ください(^^)
https://cheercareer.jp/company/seminar/4355

投稿一覧
123