こんにちは!
23卒内定者の名城二千賀です。
今回は、筆記試験対策についてお伝えしていきます。
私が就活をする上で一番手こずったものが筆記試験でした。
理由としては、苦手な数学や空間問題などがあ勉強が必要だったからです。
しかし、勉強時間もあまり無いので
限られた時間で対策をしなければなりませんでした。
それを踏まえて、試験の種類と、限られた時間でできる試験対策について書いていきます。
まず試験の種類は、SPIなどの公式試験で参考書等で対策ができるものと、
時事問題や常識問題などを入れた企業独自の試験があります。
SPIなどの試験は、問題集を使って問題形式に慣れることが一番です。
時間が無い方にお勧めの方法は、
まず一通り解いてみて、解き方を間違えたり分からなかった問題を絞り出し、
式や解き方を理解できるようにすることです。
次に、企業独自の問題の対策法についてです。
できれば1年目や2年目のOBの方に過去の試験内容を聞いて
それに合った対策をしましょう。
それができない場合は、過去3か月のニュースや
業界ニュースをチェックしておきましょう。
あとは、空いている時間にことわざなどを復習しておきましょう。
以上が私の思う筆記試験対策です。
限られた時間で対策する人が多いと思いますが、
隙間時間を上手に使って対策を進めていきましょう!!
興味をもってくれたら、下記より会社情報、説明会情報を見てみてね★
会社情報ページはこちら説明会ページはこちら