チアキャリアの自己PRの書くポイントについて【これさえ知ってれ内定が取れる!】

2023.03.23

チアキャリアの自己PRの書くポイントについて【これさえ知ってれ内定が取れる!】

こんにちは
株式会社これから戸田です。

私は、100社以上の会社から内定をもらえず、
就活ひたすら苦労しており、その甲斐あってか今人事もしております。

その甲斐あってかの意味はよくわからないけど。

で、色々な学生の皆さんの自己PRとかゼミで何やったとか見てるんですが
良く書けてるなぁってこと、イマイチよく書けてないなぁって方とがいるんですよ。

で、まぁたまにこのタイムラインで書き方のっけてみたりしてるんですが
最近また思う書き方はこれだっていうの思いついたから、お知らせしますね。

ポイントは、
スカウトメールが送れる内容かどうかで考えよ。

人事ってスカウトメールを送るんですよ。
皆さんの元にも届いてるって人多いでしょ?
そのスカウトメール
○○様にスカウトです!私たちの会社はコンサルをしててあなたに合うと思ったからスカウトしました
的な会社と
○○様にスカウトです!あなたの○○な性格や○○な活動が会社に合うと思ってスカウトしました
的な、ちゃんと自己PR読んできてるなこの会社!
っていうのの2パターンあるじゃないですか。

私も知り合いの就活のスカウトメール見てて、そうなんだーってなったんですが。


で、大切なのは下の
○○な性格が合うなってところ。
この会社からどれだけ取りに行けるかを考えようって話。
上のあなたに触れないパターンは、定形文で誰にでも出せるからいったん無視!

下のパターンって自己PRを確実に少しは読んでるからね。

で、自分が人事だったら、この自己PR書いてる人にスカウトが送りやすいかどうか
これを意識して書きましょ。

どうです?自分ならスカウトメール出しやすいなぁかどうかってわかりませんか?

実際ね、内容深堀してこういうことをこう書けばいいよって教えた知り合いは
スカウト倍増したからね。
どこかの人事の方、その子をよろしくお願いします。

ホントその視点があるかないかで、めちゃくちゃ変わるので
ちょっとスカウトメール送りやすいかどうかで考えてみて!

そうすると、こっちも助かるのよ

あと説明会来てねー
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944

投稿一覧
12345