
2025.06.11
【5年目社員が語る】エンジニアが成長を実感できる瞬間
こんにちは!
株式会社ジャスウィルです!
今回は、経験年数5年目のスタッフの経験を紹介したいと思います。
=======================================
私は、新卒で入社し、今年で5年目になります。
初めは右も左もわからず、新入社員研修も思うように勧めることができずに、
日々苦しみながら仕事をしていました。
当時のことを思い出すと、今でもつらかったなぁと感じます・・・
ですが、そんな私も1年目が終わり、
2年目に入ると、プロジェクトにプラグラマーとして参加し、
徐々にいろんな仕事を任されるようになりました。
しかし、なかなか自分が成長している実感が持てず、
日々の仕事に追われているうちにあっという間に月日がたっていたと思います。
そんなこんなで4年目に入ったときに、
初めてプロジェクトのリーダーとして、お客様と関わらせていただくことになり、
自分でも大きな仕事を任されるような存在になれたように感じられました。
そんな折、以前開発したプログラムについてお客様から問い合わせがあり、
コードを見直していたところ、「なんでこんな書き方をしているのか?」と
「作ったのは誰だ?」と思ったところ、過去に自分が書いたコードであり、
自分の成果物をレビューできるほど成長したのだと初めて感じることができました。
成長していないようで、実は日々成長できているのだと
実感できた瞬間でした。
お客様に喜んでもらえる習慣が一番うれしいですけど、
そのためには日々成長していかないといけないなと改めて思いました。
=======================================
いかがでしたでしょうか。
実際にエンジニアとして働いていると、日々の業務に忙殺されて、
なかなか振り返りができず、自分の成長やお客様に貢献できている実感が持てないですが、
ふとした瞬間に成長を感じられることがあり、それはほとんどお客様きっかけです。
お客様ありきでお仕事できていることに感謝し、
全社的に切磋琢磨しながら成長して、
さらにお客様に喜んでいただけるよう努力していきます!
共に、日本No1のサービスを創ってみたいと思われる方がいらっしゃいましたら、
まずは、説明会に参加してみてくださいね!
株式会社ジャスウィルです!
今回は、経験年数5年目のスタッフの経験を紹介したいと思います。
=======================================
私は、新卒で入社し、今年で5年目になります。
初めは右も左もわからず、新入社員研修も思うように勧めることができずに、
日々苦しみながら仕事をしていました。
当時のことを思い出すと、今でもつらかったなぁと感じます・・・
ですが、そんな私も1年目が終わり、
2年目に入ると、プロジェクトにプラグラマーとして参加し、
徐々にいろんな仕事を任されるようになりました。
しかし、なかなか自分が成長している実感が持てず、
日々の仕事に追われているうちにあっという間に月日がたっていたと思います。
そんなこんなで4年目に入ったときに、
初めてプロジェクトのリーダーとして、お客様と関わらせていただくことになり、
自分でも大きな仕事を任されるような存在になれたように感じられました。
そんな折、以前開発したプログラムについてお客様から問い合わせがあり、
コードを見直していたところ、「なんでこんな書き方をしているのか?」と
「作ったのは誰だ?」と思ったところ、過去に自分が書いたコードであり、
自分の成果物をレビューできるほど成長したのだと初めて感じることができました。
成長していないようで、実は日々成長できているのだと
実感できた瞬間でした。
お客様に喜んでもらえる習慣が一番うれしいですけど、
そのためには日々成長していかないといけないなと改めて思いました。
=======================================
いかがでしたでしょうか。
実際にエンジニアとして働いていると、日々の業務に忙殺されて、
なかなか振り返りができず、自分の成長やお客様に貢献できている実感が持てないですが、
ふとした瞬間に成長を感じられることがあり、それはほとんどお客様きっかけです。
お客様ありきでお仕事できていることに感謝し、
全社的に切磋琢磨しながら成長して、
さらにお客様に喜んでいただけるよう努力していきます!
共に、日本No1のサービスを創ってみたいと思われる方がいらっしゃいましたら、
まずは、説明会に参加してみてくださいね!
この投稿の著者

目黒 愛
システムエンジニア・プログラマー
入社5年目の目黒です。
ジャスウィルは福利厚生の面では非常に満足度が高いと感じています。
残業時間は少なめで、フレックス制も導入されており、有給も取得しやすいです。
困ったことは助けてくれる先輩方しかいないので安心して働けています。
煩わしいタスクを弊社のシステムを利用してもらうことで時間短縮ができれば、
企業活動が活発化するお手伝いができていると思うと自分の仕事が役に立っていると実感しますね。
新入社員の教育にも携わらせてもらい自分の未熟さを痛感したので、
引き続き実務を通じて成長していけたらと思います。
ジャスウィルは福利厚生の面では非常に満足度が高いと感じています。
残業時間は少なめで、フレックス制も導入されており、有給も取得しやすいです。
困ったことは助けてくれる先輩方しかいないので安心して働けています。
煩わしいタスクを弊社のシステムを利用してもらうことで時間短縮ができれば、
企業活動が活発化するお手伝いができていると思うと自分の仕事が役に立っていると実感しますね。
新入社員の教育にも携わらせてもらい自分の未熟さを痛感したので、
引き続き実務を通じて成長していけたらと思います。
投稿一覧

2025.06.12
【10年目のエンジニア】仕事で心底大事だと感じたこと

2025.06.11
【5年目社員が語る】エンジニアが成長を実感できる瞬間

2025.06.03
中小企業の仕事は世の中を変えるのか?について考えてみる

2025.05.30
突破口はいつも企業理念の中にある~入社6年目の実体験~

2025.05.27
エンジニア・プログラマに向いている人

2025.05.26
失敗しないエンジニア・プログラマ就職

2025.05.23
エンジニア・プログラマ採用で弊社が見ていること

2025.05.19
会社紹介⑪~ジャスウィルが目指す理想のビジネスについて~

2025.05.15
会社紹介⑩~キャリアパス事例の紹介~

2025.05.13
会社紹介⑨~ジャスウィルのリアルな働き方を紹介します~

2025.05.12
エンジニア・プログラマを目指している方が知っておいた方が良いこと

2025.05.08
会社紹介⑧~ジャスウィルが求めている人の話~