
2023.11.15
【就活の軸決めた?】ミスマッチを防ぐ近道は”自己分析”
こんにちは!
株式会社これから人事担当の遠藤です。
今回は就活の下準備としてとっても大切な
「就活の軸」についてお話しようと思います。
既に多くの方が決めているのかもしれませんが、
まだの人は考えるきっかけになればいいなと思います^^
~~~~~
◇就活の軸とは?
◇軸を決める基盤「自己分析」
◇軸の決め方
~~~~~
◇就活の軸とは?
就活を行う上での「指針」です。
とりあえず就活をするのではなく、軸を決めて就活を行うと
方向性や基準が明確になってので、
・自分に必要な情報を的確にキャッチできる
・選考を受ける企業を明確に絞れる
などのメリットがあります。
【就活の軸の例】
・職種(自分のスキルが行かせる企業で働きたい)
・環境(成長意欲のある人たちと仕事がしたい)
・福利厚生(産休育休等が手厚い会社で長く働きたい) …etc.
◇軸を決める基盤「自己分析」
軸を決めるためには、まず自分の事を明確に知る必要があります。
ポイントは、とにかく「可視化」できるように書き出してみる事!
自分の長所/短所・価値観、経験等をアウトプットして、
頭の中を整理するのがオススメ。
この自己分析ができているかどうかで、就活が大きく変わってきます。
【自己分析がしっかりできている時】
・目的があるため、就活を進めやすい
・強み/弱みが把握できているため、自己PRなどがしっかり出来る
【自己分析が不十分な時】
・企業選びに時間がかかる
・ミスマッチな企業に入ってしまう
自己分析がしっかりできていれば、面接などでも自然と自分の事が話せるはず!
◇軸の決め方
分析をしてわかった”強み"や"価値観”を元に、
どんな事を大事にして働きたいのか、「就活の軸」を決めましょう。
ちなみに、当社のメンバーは下記のような軸で就活していたようです。
ーーーーー
>会社
・ベンチャー
・個性を大切にしている
・海外展開を視野に入れている
・経営陣との距離が近い
>職種
・営業職希望
・中小企業をサポートできるサービスがある
・豊富なキャリアパスがある
>環境
・変化や刺激を楽しめる
・仲間と協力して仕事ができる
・実力主義
ーーーーー
以上です。
一生に一度の大事な新卒での就活。
「せっかく入社したのになんか違った…」という事の無いよう、
じっくり自己分析して向き合ってみて下さい!
説明会への参加はこちら!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
皆さんのご参加をお待ちしております^^♪
株式会社これから人事担当の遠藤です。
今回は就活の下準備としてとっても大切な
「就活の軸」についてお話しようと思います。
既に多くの方が決めているのかもしれませんが、
まだの人は考えるきっかけになればいいなと思います^^
~~~~~
◇就活の軸とは?
◇軸を決める基盤「自己分析」
◇軸の決め方
~~~~~
◇就活の軸とは?
就活を行う上での「指針」です。
とりあえず就活をするのではなく、軸を決めて就活を行うと
方向性や基準が明確になってので、
・自分に必要な情報を的確にキャッチできる
・選考を受ける企業を明確に絞れる
などのメリットがあります。
【就活の軸の例】
・職種(自分のスキルが行かせる企業で働きたい)
・環境(成長意欲のある人たちと仕事がしたい)
・福利厚生(産休育休等が手厚い会社で長く働きたい) …etc.
◇軸を決める基盤「自己分析」
軸を決めるためには、まず自分の事を明確に知る必要があります。
ポイントは、とにかく「可視化」できるように書き出してみる事!
自分の長所/短所・価値観、経験等をアウトプットして、
頭の中を整理するのがオススメ。
この自己分析ができているかどうかで、就活が大きく変わってきます。
【自己分析がしっかりできている時】
・目的があるため、就活を進めやすい
・強み/弱みが把握できているため、自己PRなどがしっかり出来る
【自己分析が不十分な時】
・企業選びに時間がかかる
・ミスマッチな企業に入ってしまう
自己分析がしっかりできていれば、面接などでも自然と自分の事が話せるはず!
◇軸の決め方
分析をしてわかった”強み"や"価値観”を元に、
どんな事を大事にして働きたいのか、「就活の軸」を決めましょう。
ちなみに、当社のメンバーは下記のような軸で就活していたようです。
ーーーーー
>会社
・ベンチャー
・個性を大切にしている
・海外展開を視野に入れている
・経営陣との距離が近い
>職種
・営業職希望
・中小企業をサポートできるサービスがある
・豊富なキャリアパスがある
>環境
・変化や刺激を楽しめる
・仲間と協力して仕事ができる
・実力主義
ーーーーー
以上です。
一生に一度の大事な新卒での就活。
「せっかく入社したのになんか違った…」という事の無いよう、
じっくり自己分析して向き合ってみて下さい!
説明会への参加はこちら!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2944
皆さんのご参加をお待ちしております^^♪
投稿一覧

2024.12.27
年末です。年末年始に突入する前に説明会予約してってね!

2024.12.27
どヘンタイ募集の会社に20卒の僕が入社を決めた理由

2024.12.26
おもしろYouTubeとか教えてほしい話

2024.12.26
【閲覧注意】ブラック企業っぽいとこがあったどヘンタイ募集企業の少し前の残業の姿

2024.12.25
【内定者インターンやってます】同期に大きく差をつけてブーストかけよ。

2024.12.25
根強い安定志向の新卒採用市場ですが、ゴリゴリのベンチャーです

2024.12.24
会社辞めそうだと思うから落としたくなる人の特徴

2024.12.24
”なんとなく”嫌だな、”なんとなく”良いなの根拠

2024.12.23
残業しながら残業について書いた

2024.12.23
趣味お笑いって履歴書に書く人の好きのレベルがわからず怖い

2024.12.20
【人事的見解】最終面接で受かるコツ!

2024.12.20
面接前日、ヤバい風邪ひいた声出ない…とならない為に。