シアトルコンサルティング株式会社
オンライン面接でカンペを読んだらばれる?【人事に逆質問⑩】

2022.03.06

オンライン面接でカンペを読んだらばれる?【人事に逆質問⑩】

みなさんこんにちは!
シアトル22卒内定者で現在インターン中の許斐です(^^)/

本日も人気コーナー「人事に逆質問!」をお送りいたします!

「気になるけど人事に聞きにくい」
質問を実際に募集し、
学生の皆さんを代表して僕が新卒採用担当に質問する。
そんな企画となっております!

・ ・ ・

【今日の質問】
オンライン面接ってどこを見てはなせばいいの?
カンペ読んでいたらばれる?

【採用担当からの答え】
<神谷>
自分の話しやすい方法で話していただければと思っています!
なので別にPCのカメラをずっと見て話す必要はないです。
それで目が合っているかどうかを判断することはありません。

下をずっと見ていたり、落ち着きがなく周りをキョロキョロしているとかでなければ面接官を見て話しても大丈夫です。
そっちのほうががやりやすいですよね!

zoomではカメラの配置やサイズを調整することができます。
カメラの真下に面接官の顔を持ってくるなど工夫はできますよ!

あと、カンペを読んでいる人は目線の高さや、目の動きで分かります(笑)
下を向きすぎずに話すのがいいかもですね!

<加藤>
神谷が申しあげたように、カメラをずっと見て話す必要はありません。
画面見て話してくれればそんなに気にならないです。

あと、カンペをしていたらなんとなくわかります。
ただ私はカンペを読むのが絶対にダメとは思いません。
カンペがないと全く話せないのははいけませんが。(笑)
面接中に質問をメモに取ったり、録画して面接の振り返りをしたりすることもそうですが、オンラインのメリットをうまく存分に生かしていると、頭がいいなと思います。
相手に迷惑かけるわけでもないし、対応力があるなと感じますね!

・ ・ ・

僕は7割自分の顔見て話していました。(笑)
相手に伝わるかが大事なので、自分のやりやすい方法で話すのが一番!


---------------------------
▼説明会・インターンのご予約はこちらから
https://cheercareer.jp/company/seminar/272

▼シアトルチャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCA_M7xNwxayZXXVFRIg8itw

▼公式Instagram
https://instagram.com/seattleconsulting_pr?utm_medium=copy_link
この投稿の著者
許斐大輝
許斐大輝
インターン生
・福岡県出身
・2022年新卒/インターン生/未経験エンジニア
・上京ホヤホヤです

サッカーしかしてこなかったいわゆるサッカー馬鹿です。
サッカー引退した後はちょろっとカナダに留学行ったりもしてました。

ラーメンと焼き鳥と、ビールが好きです。
チョコレートとコーヒーの組み合わせも実は好きです。

インターン生として、皆さんが”今知りたい情報”を
”学生目線から”お届けできるように頑張ります!
投稿一覧