株式会社メディアハウスホールディングス
+ フォロー

2022.12.14

【内定者ブログ】“自分らしい”就活軸を考えてみよう!

こんにちは!馬木です♪
就活中の私は、自分の“したいこと”が明確化・言語化できずに苦しみました。
そういう時に頼りになるのが「就活軸」です。
自分が働く上で譲れない“絶対条件”をピックアップしてみると
やりたい職業や働きたい企業を探すのに活用できたり
志望動機として会社の方に伝える場面で活躍します!
就活軸を誰かに合わせたりネットで答えを探したりするのではなく
等身大の自分を相手に伝えるキーワードとして、適切な表現を自分で考えてほしいです!
そんな私の当時の就活軸3つを紹介します!

~就活軸① 人に何かを伝える仕事~
私は、企業選びで「何をしている会社」なのかを重要視していました。
そして、私は「言葉」が好きで、歌詞やキャッチコピーによく心を動かされていたので
そんな感動や衝撃を、私も「言葉」で誰かに伝えてみたいと思っていました。
「人に何かを伝える仕事」を展開している会社(広告業界が多かった)を選んで
たくさんエントリーしました。

~就活軸② やりがい~
自己分析を通して、私は感謝されたりすることが好きでそれが頑張れる源としてあるな、 ということを感じました。
だから、仕事をするうえでもそういったことをできれば直接的に感じられる仕事がしたいと思ったんです。
誰かの役にたち、それが目に見える形で表れたり、感謝されたりするそんな環境で働きたいと考えていました。

~就活軸③ 自己成長できる環境~
学生生活を振り返って、挑戦して得られたスキルアップにより
考え方が変化したことが多くあることに気づきました。
挑戦できる環境が整えられている職場(私は年功序列はあんまり好きじゃない…) で働きたい!と思い、これも就活軸としていました。

~さいごに~
私の就活軸を堅い言葉で書くなら、「①事業内容」「②やりがい」「③自己成長できる環境」 の3つだと思います。
けれど私は就活軸を聞かれたときに、
①を「人に何かを伝える仕事」と少しくだけた?言い方をしていました。
自分のことなのだから、相手に伝わりやすいように“自分らしく”伝えられたらベストなのだと思います。
ぜひ理想的に働く自分を想像して、それが実現できる環境を自分の言葉で書き出してみてください!
それがあなたの就活軸になるのだと思います!

投稿一覧
12