2022.11.08
【内定者ブログ】自己分析はしよう!
こんにちは、メディアハウスホールディングス23卒内定者の村上です。
今回は自己分析をしなかった私の就活の苦労話をしたいと思います。
自己分析、何から始めればいいかわからないですよね。
わからないからと思って調べると就活情報サイトには
自己分析のやり方とか自己分析ツールとかすごく意識が高そうな単語が並んでいると思います。
私は3年の2月にこの段階でやる気を喪失して就活をめちゃくちゃサボっていました。
サボるというか考えることが多くて就活のことを敷居の高いものと思ってしまったんですよね。
そして3月1日になってもエントリーする業界や職種すら絞ってなかったので
金融系を中心に締切順にエントリーしていきました。
インターンは幾つかの企業に参加できましたが、さすがは本選考。
ペラペラの志望動機を見繕っても通る企業はかなり少なく面接までに半数の企業に落ちていました。
1社だけ内定を頂きましたが、どこかしっくりと来なかったため
大学の就職課の方と面談をしました。
そこでの相談を通して自己分析の大切さを説かれました。
「カッコいいから」「見栄えが良いから」のような
舐めた就活軸で企業を決めていた私にとっては
本当に自分が真剣になれる企業を探すことは目から鱗が落ちるようなアドバイスでした。
本当にやりたいことが軸になったため、志望理由等は素直に書くことができ
この時期は就活が楽しく感じるようにまでなっていました。
再出発が遅かったためエントリーできる企業は正直少なくなっていましたが
それでも魅力的な仕事をされている企業はかなり多く感じました。
最終的には、web広告・マーケティング系の仕事をすることができる
メディアハウスにエントリーをし内定を頂きました。
いざ書き出してみるとあまり苦労していないようにも見えますが
卒業研究とバイトに追われて精神的にはしんどかったです。
その原因のほとんどは、自己分析不足により最低限の方向性すら決まっていなかったことだと考えています。
足踏みをしている時間をできるだけ減らすと少しずつでも先に進むことはできます。
先に進めていないと感じるのは必ずしも努力不足だけではなく
視点の欠如という原因もあると思います。
自戒の念を込めて困ったことがあったら気軽に相談しましょう。
少しでも先に進めるし視野も広がります。