株式会社メディアハウスホールディングス
+ フォロー

2022.10.11

【内定者ブログ】就活でやってよかったこと

こんにちは。23 卒内定者の馬木です♪
就活って、思った以上に体力を使うし精神的に辛くなること、多くありませんか?
私にとって就活は、3年間続けた部活よりも大学受験よりもしんどいものでした。
どれだけ頑張っても結果が数字で表れなかったり
どれだけ時間を費やして対策した会社 でもご縁がなかったり
そういったゴールの見えなさに精神をやられていました。(笑)
そんな就活を終えた今、私がやってよかったと思えることを抜粋して
2つ紹介したいと思 います。 少しでも参考になれば嬉しいです♪

~①とにかくメモする!!~
会社説明会への参加は就活の第一歩ともいえます。
そこでは社員の方が会社の特徴や魅力、自分の過去の経験などをお話してくださるはずです。
そのエピソードをできるだけ多く、詳しくメモすることを意識していました。
その時は、何気なく聞いていた話でも、ESを書いたり面接対策をしたりするときに
とっても役に立ちます。
特に志望理由は、より具体的に話せるとよい反応を頂けたので
志望理由を熟考するためにも、その会社の“強み”は積極的に聞くと good です!
(強みは、その会社が推している部分だから、そこをピックアップした志望理由は刺さりやすい!)
情報は多ければ多いほど、引き出しが増えて自分だけの志望理由が書きやすくなるはずです♪

~②OB・OG 訪問で質問攻めする!!~
私は在学中の大学の先輩ではなく、行きたい企業の社員の方に
OG 訪問として話を聞く機会を設定していただきました。
1 対 1 だったので、自分のプライベートな悩みや質問に対しても
現場の生の声で助言を頂 くことができ、ESや履歴書をより濃い内容にすることができました。 「大阪から上京した際のメリット・デメリットは?」
「正直、広告業界ってブラックなの?」
「ガクチカがない、、どんな ES が目につく?」
せっかく頂いた時間を無駄にしないように、聞きたい事リストは必ず作って挑みましょう!
すぐに答えが返ってくるので、とても有意義な時間になります。
勇気はいるかもしれませんが、就活を経験していてかつ
成功者である先輩社員に頼ってみるのもアリだと思います!


これは一例ですが、これらに取り組んだことで私の就活が好転したのはまちがいありません。
一人で悩まず、だれかに頼る勇気も持って乗り越えてください! 行動あるのみです!

投稿一覧
12