皆さん、対面の就活ワーク系イベントで企業側がどんなところを見ているかご存じですか、、、?
就活生という立場だと、自分の話すことや情報収集でいっぱいいっぱいになりがちですが、意外とここ見られてるってポイントがあるんです!!
実際に、私が人事部で働いてみて、就活生時代はあまり気にしていなかったけど、意外とここが気になった!ってポイントをご紹介します!
ポイント①【人の話を聞く姿勢】
みなさん、自分の話を聞く姿勢を見返してみてください!
頬杖をついて聞いてることとかありませんか?
オンライン就活に慣れて気が緩むことがあるかもしれませんが、 話を聞く姿勢でその人の物事に対する意気込みが垣間見えたりします。
登壇者の人が話し始めているのに、グループの人とコソコソ話を続けてる人いませんか?
これ印象悪いので注意です!!
「大事な話し合いで切りが悪くて話しちゃってました、、、」なんてことがないように時間配分に気を付けましょう!
ポイント②【椅子はしっかりしまおう】
交渉系ワークを行うイベントで実際に動いたりするときによく見かけるのが自分の立ち上がった後に椅子を出しっぱなしにしている人!!
周りの人の邪魔になるって気づけるかどうかで椅子を机の下に戻すかが変わってくると思います!
ワークに集中すると忘れがちですが、立ち上がったときは一旦落ち着いて椅子をしまいましょう!
細かいところにも気が配れる人なんだな、、、って印象がちょこっとアップしますよ!
ポイント③【言葉遣いは丁寧に】
皆さん、企業さんと話すときは、言葉遣いに気を付けてお話しますよね!
でも、グループワークをしている時、ワークに集中して乱雑な言葉遣いになっていませんか?
「それ、やっといて」って言われるよりも、「この作業お願いしてもいいかな?」って言われた方が同じ仕事を振られてもだいぶ印象が違いますよね!
人事は今後一緒に働きたいと思える人を探すためにイベントに参加しています!
ふとした瞬間の言葉遣い、意外と聞こえているので気を付けましょう!
以上、意外とここ見られてるってポイント3つでした!
細かいところまで気を配って、就活頑張りましょう~✨
ちなみに弊社説明会の詳細は以下に記載されております!
https://cheercareer.jp/company/seminar/4070綾悠花(
https://twitter.com/BLITZ_ayaharu)