グローバルビジネスソリューション株式会社
+ フォロー
仕事は真似する

2021.09.07

仕事は真似する

こんにちは~GBS金です。
関東は晴れと曇りの久々に雨がない空が広がっています。
ウレシ~!
朝起きてすぐに布団を干しました。

今日は何について書こうかな、と考えていた時にふとアルバイトの話を思い浮かんだので、語っていきます。

皆さんアルバイトなにをしていますか?

テーマパーク、飲食店、販売、日雇い。。
いろいろあると思うんですけど、金はずっと飲食店で働いていました。

居酒屋のホール、パン屋のホール、カフェのキッチン、ネットカフェ(飲食店に属すらしい)。。
高校一年からずっとバイト人間。

バイト大好き、働くの大好き、バイトしていないと不安、休みの日はバイトはしご。。
というくらい、仕事大好き人間です。
そんな生活を長いこと送って早大学4年秋。

そんな仕事大好き金はいっつも

「早く仕事覚えたい!」

という気持ちで働いていました。

自分のやりやすい方法を見つけたい、という気持ちもあったのですが、一番は困っているパートナーを助けたい~!!自分が動かなきゃ!!と常々思っていました。(マジ)

早く覚えるためになにしたか?

!!!!めちゃくちゃ真似してた!!!!

※一通り教えてもらった後の話をします。
※キッチン時代の話をします。

①仕事しながら人間観察。
料理をどう作っているか、どう連携をとっているか、足りない食材をいつ仕込んでいるか。。。
を観察します。
忙しすぎると自分の持ち場で精一杯。戦場のよう。
なので、まだ忙しくない時にチラッと状況を把握します。

②真似してみる
効率を上げるためにも、技術を上げるためにもまずは、真似。
マニュアルがあるとしても、自己流のやり方が必ずあるので、ひたすら真似。

③直談判してみる
一番仕事ができる人に直接学びに行きます。
特にオープンとかクローズとかはその人の流儀を教えてもらいます。
教えてもらったことは必ずメモに残します。

③整理してみる
いったん整理します。
事前に用意しないといけない、あったら助かる食材のピックアップ、食材のポジションを変えてみる、調理するタイミングを変えてみる。。
など自分の考えも織り交ぜながら欠点を埋めていく。

④再度実施

これを繰り返していました。
内容的に自分主体で行動していますが、パートナーと共有することも大切ですね。
俗にいうPDCAサイクルに近いものだと感じています。

社会人になっても使えるのでは?
ご参考までに。
以上、お腹すいた金でした。

投稿一覧
12345