月給 300,000円(基本給+一律手当含む)+賞与年2回
【昇給】
年4回(2月・5月・8月・11月)
【賞与】
年2回(3月・9月)
\ポイント/
★4回昇給した先輩は1年で約150万円年収UP!
★勤続3年以上で1万円、5年以上で2万円UPする仕組みあり。
★年功序列なし!成果をフェアに評価し給与に還元!
(一律手当)
役職給:30,000円
住宅手当:50,000円
食事手当:10,000円
通信費手当:7,000円
プレゼント手当:3,000円

◆外食事業(もんじゃ焼き)
東京を中心に神奈川・埼玉・千葉・愛知・大阪・北海道・広島・福岡で、
もんじゃ焼き専門店「もへじ」「くうや」「おこげ」などを40店舗運営
テーブルでの調理を通して、視覚・嗅覚・聴覚・味覚を刺激し、楽しんでいただく「東京名物・もんじゃ焼き」。おかげ様で、私たちが運営するもんじゃ焼き専門店には国内外から多くのお客様が来店し、業界トップクラスの店舗数に成長。現在では50店舗・10ブランド以上の業態を手がけ、2025年度は25店舗、2026年度は30店舗以上の出店計画を控えています。東京文化を全国へ、そして世界へ広げる業界のリーディングカンパニーを目指します。


仕事内容
加納コーポレーションは、2015年に東京・月島で1号店をオープンし、わずか10年で50店舗以上に向かって成長していきます。業界No.1を目指し、日々挑戦を続けています。
■「もんじゃ焼き」を通じた、記憶残る体験
もんじゃ焼きは単なる飲食業ではありません。お客様を目の当たりにライブ感のある卓上調理を通して、5分間のコミュニケーションで味覚・視覚・嗅覚・聴覚を楽しませる。私たちは「人」と「料理」で当社のファンになってもらうことに、とことんこだわっています。「1ヵ月前の友人との食事で何を食べた?」と聞かれたとき、「東京で食べたもんじゃ焼きが本当に美味しかった、絶対にまた行きたい」…そんな記憶に残る体験を、私たちはもんじゃ焼きで提供しています。つまり、私たちの事業は「観光業」としての役割も果たしていると言えます。当社の店舗で食べたもんじゃが東京の思い出として長く残るような、そんなお店作りを大切にしています。
■具体的な仕事のイメージ
東京を中心に、神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪に展開する店舗に勤務し、接客・調理・店舗運営を行っていただきます。当社の提供するもんじゃ焼きはお客様の目の前で「お焼きする」のが基本。お客様とは1回の提供で5分程度のコミュニケーションの時間が生まれます。
世界中の人々を魅了するために必要な「能力」を勉強会や研修を積極的に実施し、ビジネスだけでなくサービスの能力を身に付けることにも日々全員で取り組んでいます。東京代表の観光業として世界の人々の想い出をつくるためには、やはり最終的に必要不可欠なのは「人間性」、言い換えると「人としての魅力」であると私たちは考えています。
【キャリアイメージ】
当社の事業や理念、お客様への理解を深めるため、店舗スタッフとして「東京名物 もんじゃ焼き」を提供していただきます。徐々に店舗管理やマネジメントなどを学びながら、まずは店長・SVを目指していただきます。
その後は、1人ひとりのキャリアやポテンシャルに応じて、より広いエリアを統括するマネージャー、事業統括、商品開発、教育部、他事業や新規事業へとステップアップしていただけます。
募集要項
【各種手当】
■役職給
■住宅手当(月50,000円)※実家からの通勤でも支給
■家族手当(配偶者:月5,000円、子1人:月3,000円)
■残業手当(全額支給)
■勤続手当(月最大20,000円)
■結婚手当(50,000円)
■出産手当(50,000円)
■食事手当(10,000円)
■通信費手当
■プレゼント手当
■大入手当
【待遇・福利厚生・社内制度】
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■駐輪場補助制度
■制服貸与
■健康診断
■資格支援制度
■飲食店・提携ファームの視察
■社員割引(最大30%オフ)
■入社贈呈品
└当社自慢の商品詰め合わせを贈呈♪
■ご家族店舗招待制度
■ご両家食事会制度
■オフィス内禁煙
■東京研修・定期帰省に伴う交通費全額補助
■東京研修期間中の社員寮完備
<社内イベント>
■社員旅行(年1回)
■バーベキュー
■新入社員歓迎会
■フットサルサークル(月1回)
■全社員総会
■誕生日会
■アルバイト卒業式
■自社農園でのキャベツ収穫 など
埼玉県 、千葉県 、東京都 、神奈川県の各店舗
10:00~23:30の間でシフト制(実働8時間)
<シフト例>
・10:00~19:00
・14:00~23:00 など
■完全週休2日制(シフト制)
■結婚休暇(7日間)
■健康休暇(2日間)
■誕生日休暇(1日間)
■社員旅行休暇(1日間)
■有給休暇
■慶弔休暇
■生理休暇
■出産休暇
■育児休暇
■介護休暇
受動喫煙対策
【対策あり】屋内禁煙
20名
1.説明会or面談(当日にES提出)
2.書類選考
3.面接(2~3回)
4.内定
で積極アピール

記入率の高い方限定の機能です。

選考で有利に進めます。

志望度の高い時の切り札に。