イー・ギャランティ株式会社
イー・ギャランティ株式会社の特徴
POINT 1
国内屈指の成長企業
詳しく見る
22期連続増収増益中:この連続年数は国内の上場企業約4,000社中3位にランクイン!
POINT 2
圧倒的収益力
詳しく見る
売上高営業利益率は52.9%!※プライム上場企業の平均値は10%前後
業界屈指のビッグデータを生かした圧倒的審査力を武器に付加価値の高いサービスを提供しています。
POINT 3
金融×商社×ベンチャー
詳しく見る
金融を扱う会社でありながら伊藤忠商事にルーツを持つ当社では、
「まずはやってみよう」という文化が根付いています。
また、事業領域的にも金融の新しい分野にチャレンジしているため、
日本だけでも10~20倍、アジア全域でみれば
それ以上の未開拓市場が広がる将来性を秘めた点も他の金融機関と大きく異なっています。

当然社風も堅苦しさなど微塵もありません!
年次に関わらず成果を上げた社員を抜擢する制度も整い、
実際に新卒3年目で課長、9年目で執行役員に出世した社員も!
自身の可能性を試すのに持ってこいのフィールドが広がっています。
企業ムービー
起業ストーリー

設立当時の事業構想

設立当時の事業構想

「ビッグデータ」という言葉もメディアに出ていなかった時代。
伊藤忠商事の新卒3年目の若手社員が構想を掲げた、
データビジネスを核とする金融ベンチャーが誕生した。
構想を掲げた当時の若手社員は、
現在当社の代表取締役社長を務める江藤。
伊藤忠で金融部門に配属された彼が目にしたのは
「金融機関がリスクを恐れすぎ、お金を借りたい企業が貸してもらえない」
という日本の現実。
この負を解消するために「リスク情報」に着目し、
理想の実現に向けて奔走してきた。

入社1年目、伊藤忠商事で配属されたのは金融・保険事業を行う部門。
「事業欲」が強く、何でもできる商社に魅力を感じ、
若いうちからチャレンジする文化があり、
元気で自由な印象を持つ伊藤忠を選んだ江藤にとって、
任された業務は思い描いたものとは大きく異なり落胆した。
江藤は当時を振り返りこのように語っている。

「仕事が嫌っだんでしょうね。
 金融商品を売る、融資をする、資金を貸し付けるとか、
 僕にとっては全然面白くなかったですから。
 実は1年目に転職活動もして、内定ももらいました。
 ただ、それが上司にばれて怒られて(笑)。
 仕事は目の前の人たちの課題を解決するために
 いろいろなものを組み合わせることですから
 結局どこでも一緒だなと思って転職せず留まりましたけどね。」

そこで、江藤は
「やりたいことを自分で作ろう、社内ベンチャーのようなイメージで新規事業をやろう」
と考えた。入社1年目に提案した事業はうまくいかなかったが、
2年目の冬には新しい事業の準備を開始した。

「まずは上司に話して、聞いてくれなかったので
 他部門の上司のところへ行きました。
 それでも会社設立となるとすぐには進まないこともあったので、
 日本興業銀行(現みずほ銀行)に直接アプローチしました。
 そうしたら銀行が「面白いから」と出資を決めてくださったので、
 「他の会社が出資するって言っていますけど、伊藤忠はどうするんですか?」
 と話したら、直属の上司も「それならやろう」と。
 他の人が良いと言ったビジネスのほうが乗りやすかったんでしょうね。」

そして2000年9月8日、伊藤忠商事の戦略的子会社としてイー・ギャランティが誕生した。
もっと見る
事業内容

■金融×商社
リスクの仕入れ、値付け、分配という
3つの機能を持つ『金融の商社』としてリスク・トレーディングを展開。
リスクテイクにより収益を得たい投資家と
リスクヘッジによりビジネスチャンスを得たい企業を結ぶ
“市場”の役割を果たすユニークなビジネスを通じて、
活力のある社会成長に貢献しています。

■Innovation in Finance
無担保で信用供与を行う新たな金融の普及を目的とした
“商社発の金融ベンチャー”として設立。
法人向け信用リスク保証事業において
国内1位となる1兆4千億円超の引受残高を有しています。
蓄積した膨大な信用情報と
ビッグデータ・アナリティクスを駆使した
統計に基づく審査モデルを強みを持ち、
近年は決済サービスや出資金保証など、
パートナーと共に次世代金融の普及に注力。
リスクフリー&ボーダレスな取引の加速を担う、
アジアNo.1保証会社グループの設立を目指しています。

■保証とは?
後払いが主流のBtoBの世界では、
取引先の信用力低下によって企業が取引を躊躇したり、
挑戦を諦めてしまうこともしばしば。
「保証」はこうした企業が抱えるリスクをコントロールするためのサービスです。

例えば、A社がB社に1月に商品を納め、
2月末に代金を振り込んでもらう約束をしていた場合。
2月上旬にB社が倒産してしまえば、
納めた商品も支払われる予定だった代金の双方を得られず、
大きな損失を被ってしまうことになります。
この代金未納リスクのヘッジを実現するのが当社の提供する保証サービスです。
もし、A社が保証サービスを利用していれば、
代金を支払わなかったB社に代わって当社が代金をお支払いすることができます。
企業情報
企業名
イー・ギャランティ株式会社
業種・業界
商社/金融・証券・保険
売上高
91億6,509億円(2024年3月期)
資本金
39億1779万円(2024年9月30日現在)
社員数
190名(2024年3月31日現在)
平均年齢
31.5歳
所在地
本社:東京都港区赤坂5-3-1 赤坂サカス内 赤坂Bizタワー37階
注目リンク