01.
ご自身の専攻する学部・学科を選んだ理由を教えてください。また、そこで得た学びを、社会に出たあとにどのように活かそうと考えていますか?
400文字以下
興味があること、学びたいことが多かったからです。
私の所属する情報コミュニケーション学部は、1・2年で広く浅く様々な学問を学び、3・4年生でその中からひとつの学問を極め、深く学べるのが特徴の学部です。
私はこの学部の特徴を活かし、様々な学問に触れた事で、多角的視点で物事を考え、現状を疑う力が身につきました。
例えば自分の常識が他国では非常識になったり、重要視したことがない事がデモ運動の要因になったりするなど、物事には多面性が必ずあり、自分の当たり前は脆弱で、その多面性を理解しようとする事が物事の本質へ近づく一歩になる、と学びました。
社会に出た後は、常に自分の「当たり前」を疑い、新しいものを学び続ける事で、新たな価値観や社会の変化に対応するだけでなく、他者理解へも活かせると考えています。