-
実施時期
8月中旬
-
会場
貸会議室(関西)
-
所要時間
2時間
-
社員の数
3人
-
応募者の数(自分を含む)
4人
-
GDのテーマ
ある企業を譲渡する場合、どんな業種業態の会社へ譲渡するか
GDの後、志望動機・自己PRする時間(30分程度)
-
GDの内容
ある会社の簡単な情報
・企業の業種
・事業
・売上高
・従業員数
を与えられた上で、テーマについて考える。
制限時間は10分
-
選考官からの質疑・
フィードバック
なんでその業種の会社に譲渡しようと考えたのか
譲渡する際ネックになることは何か
それはどうすれば解決できるか
他に譲渡する先はどんなところを考えたか?その理由も含めて。
フィードバック
面接官全員学生の発表をうなずきながら聞いてくれる。
否定などは無く、どうして??を深く聞いて下さる。
また、こういった考え方もあるよとアドバイスもいただけるため、勉強になることが多かった。
-
雰囲気
-
感想・注意した点
なんでそう考えたのかを深く聞かれると思ったので、自分の発表した内容に対し、自分はこう考えたからこういう結論になった、と順序立てて話すことを心がけた。
また、M&Aにおいて重要なシナジー効果を意外な方向で実現させるためには、どんな業種に譲渡すれば面白いか、考えた。
注意点
常日頃から、考える癖が無ければきついと感じた。
10分と短い時間内で考え発表しなければならないからだ。
-
結果通知時期
2〜3日以内
-
結果通知方法
メールで