ES対策 2022.01.28
『ES添削どうする!?』プロが無料で添削してくれるCheerCareerのES対策セミナーをチェック
「ESってどうやって書くのが正解か分からない・・・」
「だれに添削してもらったら良いのか分からない・・・」
「ES選考をなんとか合格したい・・・」
この記事をクリックした皆さんは、
こんなことを思ってあれこれを調べていたんじゃないでしょうか?
ES(エントリーシート)は言わば選考の入り口。
第一関門に当たるものです。
ここを通過しなければ内定には繋がりません。
この記事ではそんなESに関わるお悩みを、
就活のプロである[CheerCareer](https://cheercareer.jp/)(チアキャリア)が主催する、
**ES対策セミナー**で解決!!
ここではそんなセミナーで**どんなことを知れるのか?**、
ES対策セミナーの中身を少しお見せします!
## はじめに|ES添削をするべき3つの理由
ES(エントリーシート)は各社ごとに作成し、
それぞれ締め切りまでに提出していくものになります。
つまり、企業によっても、
書く本人によっても正解や内容が異なります。
ではなぜ添削が必要と言われているのでしょうか。
#### 1,第三者視点の読みやすい文章の構成
#### 2,客観的な視点の獲得
#### 3,誤字脱字のダブルチェック
もう少し細かく見ていきましょう。
### 理由①|第三者視点の読みやすい文章の構成
ESの添削が必要とされている理由として、
**読みやすい文章かどうか**という基準があります。
この「読みやすい」というのは、
あくまでも**第三者から**ですね。
自分で作成しただけでは、
それは**自分にしか理解できない内容**である可能性があります。
ESはどんな人でも最初は客観性に欠けてしまう傾向があります。
だれにも見せずに提出するのではなく、
第三者に読んでもらって修正をしてから提出させましょう。
### 理由②|客観的な視点の獲得
これは1つ目の理由と重複していると考える方もいるかもしれませんが、
少しニュアンスとしては異なります。
この客観的な視点とは**自分では気づけなかった視点・意見**です。
意味が伝わっている前提として、
ベースとなっているエピソードからどんな特徴を読み取るか、
これは人によって異なることもあります。
そうした**新しい切り口**に気づくためにも、
ESは一度他の人に添削をしてもらったほうがベストです。
### 理由③|誤字脱字のダブルチェック
ES添削が必要な理由の最後として、
**誤字脱字のチェック**があります。
自分の作成した文章、
気が付かないうちに**流し読み**してしまっていませんか?
そうした場合、誤字脱字にはなかなか気づかないものです。
ESは誤字脱字があるだけで、
人事担当者視点ではマイナスに映ってしまいます。
せっかく時間をかけて作成するもの。
このミスは防ぎたいですね。
## ES添削をするときの注意点
ES添削が必要な理由を今までお伝えしてきましたが、
ここからは自分で作成・添削する際の注意点は何があるでしょうか。
#### ESの文字数は何文字?
#### 自分の長所ってなにを取り上げるべき?
#### 人事担当者は自己PRはから何を知りたい?
#### エピソードはたくさん準備するべき?
#### エピソードは何年前のものまでOK?
#### 手書きの際の文字の大きさの目安はある?
#### ESを構成する7要素
#### ESを1から作成するときの理想の手順は?
どの項目も作成する際には知っておきたいですね。
実はそれぞれ明確な回答があり、
合格できるESを作成するには押さえておきたいポイント。
もちろん、すべて**セミナー中**で解説しています。
## ES添削は細かいポイントがたくさん・・・
今回はES対策セミナーのご紹介から、
なぜESには添削が必要なのかをお話してきました。
結論、合格率を上げるのであれば、
第三者の、それも友人ではなくプロに頼るべきです。
CheerCareerでは皆さんの就活をサポートするため、
様々なコンテンツを準備しています。
今回のセミナーもそのひとつ。
ぜひ納得のいく内定をGETするために
CheerCareerでご用意しているたくさんの機能を使ってみてくださいね。
\\就活お役立ちブック配信中!!//
https://cheercareer.jp/download_documents/whitepaper/drill_web_interview
■就活お役立ちブックは
会員限定のダウンロードコンテンツです!
『企業分析 今すぐできる4STEP』
『Web面接完全攻略』
『Web面接の服装や場所攻略シート』
『就活で印象がよく見えるメイク』
などなど

詳細
ES|エントリーシート|面接対策|添削
ワークや対話が多めの参加型・実践プログラム 元人事で、現在学生・キャリアセンター・採用担当者に指導しているプロが、 人事目線でガクチカ」「自己PR」のエピソード選びから、 文章作成の手順までを丁寧に伝えます。 教材は実際に先輩が就活で使用した文章を用いますので理解もしやすいでしょう! 今就活のことで悩んでいる人はぜひ参加を! 約100分で就活力を一気にアップさせることができます!
ワークや対話が多めの参加型・実践プログラム 元人事で、現在学生・キャリアセンター・採用担当者に指導しているプロが、 人事目線でガクチカ」「自己PR」のエピソード選びから、 文章作成の手順までを丁寧に伝えます。 教材は実際に先輩が就活で使用した文章を用いますので理解もしやすいでしょう! 今就活のことで悩んでいる人はぜひ参加を! 約100分で就活力を一気にアップさせることができます!

詳細
ES|エントリーシート|面接対策|添削
ワークや対話が多めの参加型・実践プログラム 元人事で、現在学生・キャリアセンター・採用担当者に指導しているプロが、 人事目線でガクチカ」「自己PR」のエピソード選びから、 文章作成の手順までを丁寧に伝えます。 教材は実際に先輩が就活で使用した文章を用いますので理解もしやすいでしょう! 今就活のことで悩んでいる人はぜひ参加を! 約100分で就活力を一気にアップさせることができます!
ワークや対話が多めの参加型・実践プログラム 元人事で、現在学生・キャリアセンター・採用担当者に指導しているプロが、 人事目線でガクチカ」「自己PR」のエピソード選びから、 文章作成の手順までを丁寧に伝えます。 教材は実際に先輩が就活で使用した文章を用いますので理解もしやすいでしょう! 今就活のことで悩んでいる人はぜひ参加を! 約100分で就活力を一気にアップさせることができます!