市況分析 2021.12.21
地方就活生必見!?おすすめの地方求人4選【関西・福岡ベンチャー】
## 地方就活で地元に貢献したい人必見!
地元で働くのか、都会で働くのか。
就活生が企業探しにおいて「どこで働くか」は重要な要素ですよね。
withコロナ時代、afterコロナ時代に**「地方で働く」**という選択肢がある中で
とはいえ地方の求人は目に止まるものがなく、結局都心で働くことを
選択する就活生も多くおられる印象を受けます。
そこで今回は、地方に就職したいけどなかなかいい企業が見つからない学生のために、
地方企業の魅力と実際に地方で働いている地方企業の
代表取締役・採用担当者にインタビュー付きでご紹介します。
またそれぞれの企業の新卒採用への思いも聞いておりますので、
会社に対して思いに共感して入社したい!と思う学生の皆さんも必見です!
### 地方就活のメリット
地方移住に憧れている学生は必見。
地方で働く魅力をぜひ知ってください。
#### **地方就活メリット1|生活費が安い**
都会に比較して生活費が安いことは地方で働く魅力の一つ。
地方や家賃が安い他、物価も安いため、都会で働くよりコストが抑えられ、自分の趣味や好きなことにお金を使えるでしょう。
#### **地方就活メリット2|通勤のストレスが少ない**
地方では首都圏のような満員電車にはならないため、通勤のストレスは大幅に軽減されるでしょう。
また、東京と比べると通勤ラッシュ時の交通機関の乱れも少なく、
気持ちにゆとりを持って通勤できるメリットがあります。
#### **地方就活メリット3|自然豊かな場所で暮らせる**
「海がある土地で働きたい」「自然がある場所で暮らしたい」
そんな好きな土地に暮らしたいと思う学生も多いのではないでしょうか。
都会の喧騒から離れ、空気のきれいな場所でゆったりと暮らせるのが醍醐味ですね。
### 地方就活のデメリット
地方に住んだことがない学生は、デメリットも理解した上で就活することをおすすめします。
#### **地方就活デメリット1|地方求人が少ない**
地方で働きたい学生にとってネックになるのが地方求人の少なさ。
地方企業の情報や募集は都心と比べ少ないため、見つけるのに時間がかかってしまうケースもあります。
#### **地方就活デメリット2|都心より収入が低い**
都会と比べて生活費が掛からない分、地方は収入が下がる傾向があります。
これは生計費の地域差を調整するためです。
#### **地方就活デメリット3|都心より不便**
交通網は比較的発展はしていないことや娯楽施設の少なさがあります。
求人が少ない、収入が低いなどのデメリットをご紹介いたしましたが
収入の問題は生活費の安さから、求人の量・質に関しては
見つけ方を知るだけで、さまざまな企業に出会えます。
次の項目では、地方就職を志す、就活生に地方就職先の見つけ方をご紹介いたします。
### 地方求人の見つけ方
地方で働きたい学生が苦労しているのが求人探しです。
「地方に魅力的な企業がない」「どうやって地方求人を探せばいいかわからない」
という方はぜひ以下の方法で探してみてください。
- **地方特化型の就活サイト**
- **地方開催の就活イベント**
- **大学キャリアセンター**
最近は地域に特化した就活サイトも沢山存在しています。
また地域に根付いた企業はハローワークや大学に求人を出していることも多いので、
地方在住の先輩や知人に詳しく聞いてみると有益な情報が掴めるかもしれません。
それでもいい求人・自分が思ういい会社がなかなか地方で見つからない就活生必見!
今回は勤務地を関西・福岡に絞り、
筆者が実際に取材を行い、会社の魅力、求めている人物などをまとめました!
以下会社のご紹介です!
## 地方求人1|TRAPOL合同会社

次にご紹介するのがTRAPOL合同会社
関西電力グループの中にある新しい旅行サービスを展開している企業です!
新しい旅行サービスは何かというと
旅行者と現地に住む人(ローカルフレンド)を繋げ、
友達と交流しているような感覚で、
旅行先の穴場を案内してもらえる
サービスとなっております。
こちらのサービスを手掛けるのがCOOの廣瀬様になります!
*廣瀬様の経歴
* 京都大学の大学院を卒業
* 在学時に経済産業省から内定獲得。
しかし、0から1のサービスに携わり「日本の産業を底上げをしたい」という思いから
経済産業省の内定を蹴って関西電力に入社。
* 関西電力の起業チャレンジ制度に応募し、そこで応募した内容が採用され起業。
本気で「日本の産業を底上げしたい」と思った結果、現在のキャリアになったとのことです!
会社の特徴をCOOの廣瀬様の話を伺いまとめてみましたのでご覧下さい!
### TRAPOL合同会社の特徴
#### 働きやすい社内文化
社員の年齢層が26歳から70歳までの方が働いていらっしゃるとのこと。
その中での面白い文化が
* 敬語禁止
* さんづけ禁止
* あだ名で呼び合う
といったような文化があることです!
非常に面白いですよね〜
なぜこのような文化になったかというと
サービス自体が現地の人と友達感覚になるっというコンセプトでやっているので、社員同士で「敬語」や「さんづけ、君づけ」などしたら現地に行った際に距離が縮まらなくなるためとのことです!
TRAPOLのようなサービスでないとできない文化ですよね!!
ちなみに社内の雰囲気は様々な年齢層の方がいるのもあって
**「家族のような雰囲気」**らしいです!
#### 会社の世界観
TRAPOLの新卒やインターン生が入社するきっかけとなるのが
「TRAPOLの世界観に共感しました!」と言って入社する方がほとんどらしいです。
どういう世界観かというと
**世界中が会いたい人で溢れる世界を作る**
これがTRAPOLが作りたい世界観だそうです!
この世界観は現在観光地を写真撮影しながら巡る文化が主流であったが、旅先の現地で偶然あった人と仲良くなったらずっとその人が印象に残っている。この体験をCOOの廣瀬さんが海外で体験し、その体験をサービスにしたいという背景からきているとのことです。
素晴らしい世界観ですよね!
私もTRAPOLの世界観に完全に引き込まれてました(笑)
この世界観に惹かれて皆様入社を決めるようです!!
### ◯求める人物像・採用要件
Q.採用年度は?
A.**新卒やインターン生誰でも**
Q.募集人数は?
A.**良い人がいればどんどん採用する**
Q.どういう人物像が欲しいか?
A.
**覚悟を持ってインターン生や新卒関係なく会社を変革できる存在
表側のキラキラした世界観に共感しつつ、裏側の泥臭い業務も認識している人**
Q.募集職種
A.**プランナー(企画職)**
Q.業務内容
A.**会いたいと思う現地の人にアプローチして一緒に現地の企画やプランを考えたり、作る人**
Q.どんな方が活躍している?
A.**最後までやり切る力がある、覚悟がある人**
この環境で最後までやり切れる方は是非エントリーしてみてください!
エントリーはこちら↓
[TRAPOL合同会社](https://trapol.co.jp/)
また廣瀬さんの連絡先を下記に記載しておりますのでTRAPOLが気になる方は連絡してみてください!
info@trapol.co.jp
## 地方求人2|一般社団法人わくわくスイッチ

ご紹介するのが一般社団法人わくわくスイッチ
三重県の四日市市にある教育事業を展開している企業になります!
主な事業内容
* 高校生・大学生向けのインターンシップ事業(挑戦の場づくり)
* 行政と連携した地域企業の採用力強化事業(出会いの場づくり)
* 企業内人材への研修事業(成長の仕組みづくり)
こちらの団体の代表の理事を務めるのが中村様
中村様のご経歴
* 元々は引きこもり気味の性格で親が教師という事もあり、「無理はしない」「無駄なことはしない」「挑戦しない」が正しいことだと思い16歳まで過ごす。
* 男子校に進学したが高校1年生から高校3年生まで恋愛で10連敗。そこから自分が「無理はしない」「無駄なことはしない」「挑戦しない」という部分から変わらなければと決心。
* そこからインラインスケートを初め、努力が身を結び全国制覇して女子に告白される!
その経験から、どんな人でもきっかけさえあれば変わることができる!と実感。
大学に進学し飲食業界に就職。就職するが就職先で全然役に立てず、その後、転職とリストラを経験。「自分が社会に適応できない」と思い、そこで今までの教育に疑問を感じ、キャリア教育業界に飛び込むことに。全国10ヵ所、約10年の修行ののち、一般社団法人わくわくスイッチを設立。現在に至る。
面白い経歴されていますよね!
取材している私も色々気になりすぎて根掘り葉掘り聞いてしまいました!
この会社の特徴を代表理事中村様の話を伺いまとめてみましたのでご覧下さい!
### 一般社団法人わくわくスイッチの特徴
#### 衝撃的な会社のビジョン・世界観
このわくわくスイッチのビジョンがなんと言っても衝撃的!
そのビジョンが**「わくわくで世界征服」**
これはどういうこと?となると思いますが、以下が説明になります。
中村さん曰くわくわくには6段階理論があるとのことです!
▼ わくわく-(マイナス)の3段階

- 【わくわく度-3】 **わくわく破壊神**:根底から覆したり、その場にいなくても仕組みなどでわくわくを奪ってしまう人
- 【わくわく度-2】 **わくわくバイキンマン**:わくわくを奪ってしまう人
- 【わくわく度-1】 **わくわくニート**:わくわくしていない人
▼ わくわく+(プラス)の3段階

- 【わくわく度+1】 **わくわくさん**:わくわくしてる人
- 【わくわく度+2】 **わくわくアンパンマン**:周りの人をわくわくさせられる人
- 【わくわく度+3】 **わくわく創造神**:自分がその場にいなくても仕組みなどでわくわくを生み出せる人
これで、もっと「どういうこと?」となったと思いますが
要するに**わくわくさんやわくわくアンパンマンやわくわく創造神を世の中に増やして、
わくわく破壊神を倒し、世の中をわくわくで溢れる社会にする**
という事がわくわくスイッチが目指している事になります!
私自身はわくわく6段階理論が衝撃的すぎて、
この取材を終えてからもずっと頭に残っています(笑)
このビジョン・世界観がわくわくスイッチの最大の特徴であると思います!
#### 超自由で明るい雰囲気
続いての特徴超自由で明るい雰囲気についてお伝えいたします〜
先程お伝えした世界観があるように社内もすご〜く明るいそうです!
全員がリモートワークで自由な働き方をしており、会議では常にZOOMで行われるらしいのですが、5分に1度は爆笑が起こる雰囲気とのことです!
また中村さんとインターン生もフランクに会話できる環境なので、
代表の近くで仕事ができるのも魅力的な部分です!
この超自由で明るい文化は中村様のこれまでの人生や
会社の世界観からきているのかな〜と取材中すごく感じておりました。
### 求める人物像・採用要件
Q.採用年度は?
A.**長期インターン生(大学1年生から大学院生まで誰でも)**
Q.募集人数は?
A.**良い人がいればどんどん採用する**
Q.どういう人物像が欲しいか?
A.
- **タフな環境なので体力のある人**
- **プロジェクトの兼ね合いもあり1年以上コミットできる人**
Q.募集職種
A.
- **キャリア教育(高校生や大学生のキャリア教育に関われる)**
- **プロジェクトマネージャー(行政との高度な案件に関われる)**
- **地域企業への法人営業(採用支援や組織開発に関われる)**
この超自由に明るい雰囲気で働きたい方は是非エントリーしてみてください!
エントリーはこちら↓
[一般社団法人わくわくスイッチ](https://waku.waku1.com/)
## 地方求人3|株式会社ロックシステム

続いてご紹介するのは、株式会社ロックシステム
大阪にあるベンチャーであり、コンセプトは**”ブラック企業をやっつけろ”**
それを体現するかのように、
ホワイト企業GOLDを取得されています。
ホワイト企業=”社員の幸せと働きがい、社会への貢献を大切にしている企業”となっております。
事業内容としては、システム開発を中心に
業務全体の改善・最適化するノウハウを活かしたITコンサルティング
未経験人材の育成としてプログラミングスクールの運営を行っている会社です。
### 株式会社ロックシステムの特徴
#### やりたい!を実現可能にできる場所
メンバーからの〇〇やってみたいです!を挑戦できる環境です。
*本人の努力も必要ですが、やりたいことやキャリアビジョンに沿った仕事ができるように会社は向き合っています。
これまでの社員さんの実績をご紹介すると
* 入社2年目で自社開発に携わる。
* 自社のYouTubeディレクションの構成の一員になる。
* 入社4年目でプロジェクトリーダーを務める。
などなど入社タイミングで自分の夢・やりたいことを宣言し続け、
実績を得れる人にはその報酬としての裁量が与えられる場所となっています。
#### 教育制度が整っている
ベンチャー=忙しいのイメージを保たれている方はまだまだいると思います。
それに付随して、教育・研修が充実していないと思われる方も多いのではないでしょうか?
そんな中、株式会社ロックシステムは2つのことを行い
みなさんが思うベンチャー企業の不安要素を”やっつけて”います。
**1|実務を通した社内研修**
入社時はまだまだ仕事に慣れない、研修では現場との乖離が起こりやすいのが
一般的なIT企業のイメージとしてあるかもしれませんが
実際のシステム開発を経験しながら研修を行うことで
入社した方の入社前後の乖離をなくしているそうです。
**2|メンター制度**
新社会人として一番苦労するのは、
「誰に聞けばいいかわからない」「相談気軽にしにくい」
といった人とのコミュニケーションにあると思います。
そんなコミュニケーションを先輩社員がメンターとして着くことで
業務面でもメンタル面でもサポートしています。
メンターを通して会社も社員の状況を把握しており、
ほぼ残業ゼロを達成しているのも困っている社員をほっておかない姿勢にあるそうです。
以上の2つの要素や社員同士助け合える組織を作ることで
仕事もプライベート、ひいては人生を楽しめる会社を創っているそうです。
### ◯求める人物像・採用要件
株式会社ロックシステムがどのような人物像があっているのか?
採用要件なども合わせてご紹介いたします。
最後には採用担当者からさんのメッセージもいただいています!
Q.採用年度は?
A.**新卒・中途お待ちしております!**
Q.募集人数は?
A.**今期未経験者は中途・新卒合わせて20名採用目標です!
経験者はその都度採用してます**
Q.どういう人物像が御社にあっていますか?
A.
- **コミュニケーションが気持ちよくできる方**
- **行動力があり、何に対してもまずはやってみよう!と思える方**
- **プログラミングができる方(自主的に開発をしているとなおよし)**
**プログラミング経験がない方はプログラミングを自分で調べ、
実際に勉強しやっていて楽しいと思えるか?を確認して欲しいです。**
Q.新卒に対してどのような期待をしていますか?
A.**若手にもどんどんチャンスを与えていきたいので、
新卒に関わらず自分から手を挙げ、行動しそれぞれの夢を実現していって欲しい
そのために育成やサポートにも力を入れていますし、
安心してエンジニアとして成⻑できる環境はあると自負しています。
仕事もプライベートも思いっきり楽しんでくれることを期待してます。**
Q.就活生に向けてアドバイスをお願いします!
A.**就活生のみなさんは自分には何ができるだろうか?であったり、
自分にはできることが少ないと思われる方も多いかもしれません。
今から焦って色々なものに手を出すよりも、何か一つこれ!と思ったものをきめ
それをアピールポイントにしていくといいのではないでしょうか!
就活生のみなさん就活頑張ってください!**
以上です。
IT企業を志望されている方、ホワイト企業って本当!?と思われた方は
是非エントリーしてみてください!
エントリーはこちら↓
[株式会社ロックシステム](https://rocksystem.co.jp/)
## 地方求人4|株式会社ハーバルアイ

最後にご紹介するのは株式会社ハーバルアイ
福岡県で**”自然をハコぶ”**をテーマに2つの事業を行なっています。
* 漢方、薬膳などの通信販売を行っているサービス
* 食を通して体を健康にする飲食業界の運営
ハーバルアイが目指す分野は予防医療の領域です。
日本では病気になってから治療を行う基本概念が蔓延していることによって、医療費の社会保障額の増大に繋がり、将来を危惧する要因にもなっています。
その社会課題を解決するために、弊社では、伝統ある漢方薬と通信販売や遺伝子検査やオンライン診療などの最新のIT技術をかけ合わせて、病気発症率の増加自体を食い止めることに繋がるような商品・サービスを展開しています。
漢方・薬膳を取り扱っている企業はなかなか見たこと無いのではないでしょうか?
しかしながら、お話を聞いていると漢方の古臭いイメージではなく、若手中心で動く組織体制に力を入れている会社でした。
### 株式会社ハーバルアイの特徴
#### 堅実でフラットな組織文化
株式会社ハーバルアイではトップダウンな組織ではなく
リーダーがサポートするフラットな文化の上成り立っている企業です。
そんなフラットさを象徴するのがこちらのTikTok!
[株式会社ハーバルアイ TikTok](https://vt.tiktok.com/ZSefhqCAC)
社員同士の仲の良さやフラットさが全面に伝わる動画ではないでしょうか?
このなうな仲の良さは日常のコミュニケーションから起きているとのことです。
朝礼で日常的な「ありがとう」の共有を1人ずつ話しているそうで、
参加するスタッフが多い日には、朝礼なのに30分を超える日もあるとか!
今回インタビューしていただいた横尾さんいわく、
「感謝の言葉や面白い小話を行ったり聞いたりすることで、スタッフ全員のテンションの統一をして前向きな感情で仕事に向かってもらうことが目的で、この朝礼のやり方にしています。」
とのことで、コミュニケーションのためだけでなく、社内のフラットな雰囲気づくりとしても朝礼を活用しているそうです。
#### 選挙で内定!?主体的に行動できる人あつまれ!!
株式会社ハーバルアイでは求める人物像として
**「主体的に行動できる人」**という項目があります。
ただ面接・面談を通して主体的な行動ってなかなか見つけづらいなか、ハーバルアイは面白い採用方法を行なっています。
その名も**「選挙投票選考」**
3日間の間、就活生が社内の人に対し、インタビュー・逆質問などを行い、
最後3日目に就活生からプレゼン終了後、社員の投票が行われ(この人と一緒に働きたいかベースで考えているそう)内定が決まるといった、他社企業では見ることが少ない面白い選考内容となっています。
そんな面白い選考に挑戦してみたい方!
主体的に行動できる人という項目には自信がある方!
ぜひチャレンジしてみてください!!
### 求める人物像・採用要件
Q.採用年度は?
A.**23卒**
Q.募集人数は?
A.**良い人がいればどんどん採用する**
Q.どういう人物像が欲しいか?
A.
- **主体的に行動できる方**
- **医食同源(健康の増進のためには医療も食事も本質的に同じで、どちらも重要とする考え方)に共感し、ともに会社を創っていける志のある方**
Q.そんな新卒に期待することは?
A. **株式会社ハーバルアイの代表橋口様いわく
「今後会社が拡大していく中で一緒に世界にいける方」とおっしゃっているようです。
また今回インタビューさせていただいた横尾さん
将来的にハーバルアイにいる中で成長し、スキル面はもちろん人間的にも成長してほしいとのことです!**
Q.募集職種
A. **新卒採用は総合職を募集しています。**
- **WEBマーケティング、WEB広告運用業務(企画チーム)**
- **お電話、メール、LINEでのカスタマーサクセス業務(CSチーム)**
- **楽天市場、Amazonなどのモール運用業務(モールチーム)**
**面接や入社後の面談を通して配属するチームを決めていきます。**
長期インターンは上記と同じ業務をお願いしています。
希望の業務を面談時にお伝えいただければそのまま配属となります。
※社内人員の状況によりご希望に添いかねる場合もございます。なお、リモートでの長期インターンシップ参加は不可となっております。
堅実でフラットな組織で働きたい方は是非エントリーしてみてください!
エントリーはこちら↓
[株式会社ハーバルアイ](https://herbal-i.co.jp/recruit/)
## CheerCareer(チアキャリア)のエリア別新卒求人
今回ご紹介させていただいた4つの地方のベンチャー企業以外にも
CheerCareerでは熱い思いを持った地方求人を紹介しています!!!
大阪企業紹介
https://cheercareer.jp/search/offer_list/pref/osaka
福岡企業紹介
https://cheercareer.jp/search/offer_list/pref/fukuoka
今回ご紹介した4社以外にも皆さんの目を引くような企業が目白押しです!