2022.09.01

アンダスの営業スタイル

こんにちは!
1年目の川又です!

先日から23卒の内定者3名もタイムラインの更新部隊に加わりました!
内定者目線でしか伝えられない内容もあると思うので、ぜひ楽しみにしててください(^^♪

さて、本日は何をお話しようかな~(笑)
久ぶりにアンダスの事業だったり体制だったりと、ちょっと真面目にお仕事のお話をしましょうか!

アンダスでは「営業」のみを頑張るような体制は取っていません。
どういう事~?と読んでいる方は思っていると思います。

どういう事かというと、アンダスの営業スタイルとしては
「営業×〇〇」というスタイルです。
「営業×開発」「営業×採用」「営業×マーケティング」等…
私が就活で見てきた企業さんだと、営業は営業のみ、マーケティングはマーケティングのみ。もしくは、営業を1,2年してから別の専門分野に異動したりという形態をとっている所がほとんどでした。

では、実際に私に置き換えて詳しく伝えましょう。
私は「営業×採用」のスタイルでキャリアを築きます。
(新卒1年目で入社5か月で採用に携わらせていただけるのがすごい)

私も最初は営業と採用は共通点なんて何もないのでは?と思っていました。
ただ、少しずつ携わっていくうちに、「私たち(アンダス)の強みって何?」「私自信アンダスもメンバーも好きだけど、何で好きなんだろう?」と、「なんで?」から深堀りする癖やアンテナを張り巡らせる癖が付きました。
これって営業をする上でとっても大事な癖なんです。

さらに、会社の1代表として今後学生の皆さんにアンダスを紹介するとなった時に、私自身が営業の経験をしていなかったり、少ししか営業経験をしていなかったら説得力ないですよね。
営業経験があって、営業が一番楽しいと思えるからこそ、アンダスの仕事内容であったり事業内容を説明できると思うのです。

だからこそ、営業と採用は切っても切れない関係なんですね^^
採用だけではなく、開発もマーケティングも同じ理由です。

営業だけが出来るビジネスパーソンはどこにでもいます。
ただ、営業ともう一つの専門性の2つ、どちらも出来るビジネスパーソンは中々いません。
少しでもアンダスの営業スタイルに興味が湧いたらぜひ説明会にご参加ください(^^♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼24卒/まずは情報収集!
1on1で聞きたい事も全て聞けちゃうオンライン説明会
https://cheercareer.jp/company/seminar_detail/4040/127880

▼24卒募集
https://cheercareer.jp/company/offer/4040/5439

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼andUSの採用インスタグラムはこちらからチェック!
@andus_recruit
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投稿一覧
12345