こんにちは!
人事のあっこです。
昨日公開した23卒研修の後編です!
前編では、人にはそれぞれの楽しみがあり、
それぞれの強みがあるという話をしました。
しかし、そうわかっていても、こう思ってしまうことはないでしょうか?
「自分はあの人よりもできていない」
「どうして自分はこんなこともできないんだろう」
「私って特徴もないし、何が強みなんだろう」
社会に出ると、自然と競争が始まります。
そうした中で、周りと比較して落ち込むこともあります。
しかし前述した通り、アスリートには「たった1つの正解」はなく、それぞれのスタイルが存在します。
そして、今のスタイルが全てでもありません。
自分の特徴は、これから先、自分自身で身につけていくことができるのです。
自分では当たり前にやっていたことが、他の人から見たら輝く特徴に見えるかもしれない。
苦手、楽しくなさそうだと思っていることに挑戦してみたら、案外好きになれるかもしれない。
今すぐにはわからなくても、経験を積む中で
新たな特徴を身につけ、見つけていけばいいのです。
大事なのは、他の誰かになることじゃなくて、 自分なりのスタイルを見つけること。
ダメな人なんて存在しない、みんながスペシャルなのです✨
かけがえのないオンリーワンとして、ナンバーワンを目指すアスリートを目指し続けましょう。
理念は、意識して行動することによって身についていくものです。
一方で、自分の行動を振り返ってみたら、「これって理念体現だな」と思うことも多々あります。
意識せずとも、自然と行動が理念に沿っているということは、きっとここにも、それぞれのスタイルが反映されているはずです。
全く異なる行動をとっているように見える二人が、実は同じくらいのレベルで理念を体現しているということは、よく起こります。
それでいいのです。
仕事を楽しみ、その中で自分の特徴を尖らせ、自分自身の価値観を自然と理念に適合させていくこと。
これが、本当の意味での「理念体現」です。
(そして、そうした一人ひとりのアスリートたちの挑戦をさらなる高みへ連れて行くことが、会社の使命だと思っています)
▼「選考で成長する」がテーマの説明会はこちら!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3762