デジタルアスリート株式会社
+ フォロー
みんなスペシャル!個人の強みを伸ばすインターン研修【前編】

2023.01.16

みんなスペシャル!個人の強みを伸ばすインターン研修【前編】

こんにちは!
人事のあっこです!

先日、23卒インターン生向けに研修を実施しました。

その内容を、前後編にわけて掲載します!
23卒は、「圧倒的な理念体現者になる」ということを目標にしているのですが、
「では一体、圧倒的な理念体現者ってなんだろう?」という部分に焦点を当てた研修です。
弊社が理念(ミッション)として掲げているのは、「すべての挑戦をさらなる高みへ」。
これは、社名に含まれている「アスリート」を色濃く反映した理念です。

みなさんは、「最もアスリートだと思う人」と聞くと、誰を思い浮かべますか?
有名なサッカー選手、記録保持者の野球選手、世界を熱狂させたランナー…
誰を思い浮かべるかは、人それぞれでしょう。
きっと、「サッカー選手」という枠組みで絞ったとしても、出てくる人はバラバラです。
アスリートというのは、特定の1人のことを指すのではなく、様々な人、様々なスタイルを指すのです。
スタイルが異なっていたとしても、頭に浮かぶ人たちは、全員立派なアスリートです。


それでは次の質問です。
なぜアスリートは、そのスポーツを続けることができているのでしょうか?
目標があるから、ライバルがいるから、期待されているから。
そして何よりも、そのスポーツのことが大好きで、楽しいからだと思います。
もしもサッカー選手が、「同じスポーツだから」という理由で柔道をやれと言われたとして、サッカーと同じだけの熱量で打ち込めるでしょうか?
アスリートが、その道を極め、人々を感動させるような成果をつくれるのは、
その根底に、「このスポーツが好き」「楽しい」という感情があるからです。
だからこそ我々も、全力で仕事を楽しむ。
これが、アスリートの看板を背負う身として成すべきことです。
もちろん、「楽しくなさそうなこと」は存在します。

それでも、楽しむための努力をし、楽しむための環境でさえも自分で整えていくことができるのが、アスリートです。

人には、それぞれの楽しみがあり、それぞれの強みがある。
これがとても大切なキーワードです。

【後編へ続く(1/17公開)】

▼説明会の予約開始しました!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3762

投稿一覧
12345