こんにちは!アズ企画設計採用担当の志賀です!
本日は、社員インタビュー第3弾!!
入社3年目にして、新人教育から売買営業までサクッとやってのけちゃう
A.Sさんにインタビューしました★
★投資企画部 A.Sさん(入社3年目)
志賀:入社前と入社後のギャップってありました?
A.S:そもそも不動産業界のイメージが「ザ・体育会系」って感じでした。
僕は正直、体育会系のノリがちょっと苦手で…(笑)。
そういう雰囲気って、入社してみないと分からないことも多いですよね。
アズは、そういう「ザ・体育会系」ではなかったので、そこが良かったと思います。
もちろん目上の方への礼儀はしっかりしていますが、そこまで縦社会じゃない。
居心地が良いな、と思います。
志賀:どんなところが居心地が良いポイントですか?
居心地が良いという言葉は、良い意味でも悪い意味でも使われる表現だなって思います。
A.S:それで言うと、良い意味での居心地の良さです。
上の人の色が出ての、居心地の良さもありますね。
居心地が良いのにダラダラとした組織になっていないのは、
取締役からのプレッシャーがあるのと、みんなが自律しているからだと思います。
そのバランスがちょうど良くて、僕の中では楽しく働けています。
それも居心地の良さに入りますよね。
楽しいという表現も、ラクをしてふざけているのではなく、
「ノーストレスで、程よいプレッシャーがある。だから、楽しい。」になりますかね。
志賀:当社の場合、「棟単位・億単位」というところが魅力でもありますが、
失敗したときには損害も大きくなる。その辺のプレッシャーも楽しめるんですか?
A.S:上の人の安心感が絶大なので、失敗しないです(笑)。
バックアップに強い上の人がいるので、ミスをするっていうのはないんじゃないかな。
僕が1年目でやらせてもらった案件も、先輩たちのバックアップがあったからできました。
志賀:チームワークが大切なんですね。
A.S:それはそうです。
取締役がチームワークを大切にしていて、毎朝そういうことを仰ってますから。
◆アズ企画設計では、カジュアル面談を開催中!
https://cheercareer.jp/company/seminar/2849