毎週行われる新規事業計画の承認会議の様子です!
古紙のリサイクル事業を中心に事業領域を拡大しています。
営業部門では、仕事を通じて視野を広げることができます。
工場部門では、環境に貢献している手応えを感じられます
【顧客との強い関係性】
製紙会社と資本関係を結ぶなど、顧客との強い関係性を持っていることが当社の強み。
他社にない関係性により、ゆるぎないサプライチェーンを構築しています。
【圧倒的シェア】
千葉県、茨城県の古紙回収量が月に15,000トンと地域最大。
現在20%のシェアを将来は40%に伸ばしていく目標を掲げています。
リサイクル関連会社でマーケティング部門と商品開発部門の機能を持っている会社は他にありません。
【マーケティング機能】
マーケティング機能を持つことで、
お客さまに出向き、顧客の欲求やサービスの評価をお聞きし、
商品サービスの改良につなげることができます。
【商品開発機能】
商品開発では環境貢献と福祉貢献という2つのテーマで新商品・新サービスを展開。
2017年には、LED照明、福祉トイレットペーパー、防鳥ネットの3商品の販売を、
2018年には新たにフランチャイズに加盟してお客さまの軽作業を請け負う内職市場事業を開始しました。
【価値観の共有】
斎藤英次商店では、ミッション経営を行っています。
目指すところはとてつもなく遠いのですが、普段の会話の中で、
社長が「ここまで目指しているんだから、それでいいのか?」と常に問うことで、
社員との間の価値観のギャップを縮めようとしています。
【人財育成力】
全社目標、個人目標があり、高い目標設定と、高い支援を行うことで社員の成長をサポート。
1on1ミーティング、若手MTGなど、若い人でも意見を言える環境をつくっています。
また、社長が講師となる研修を定期的に開催。
加えて複数の提案制度とアワードがあり、仕事をしながら成長できる仕組みがあります。
会社名 | 株式会社 斎藤英次商店 | ||
---|---|---|---|
業種・業界 | エコ・リサイクル/サービス/その他 | ||
売上高 | 29億5,100万円(2020年9月実績) | 資本金 | 1億5,700万円 |
社員数 | 128名(2020年10月実績) | ||
所在地 | 千葉県柏市柏6-1-1 流鉄柏ビル3F | ||
企業HP | http://www.saito-eiji.co.jp/recruit/index.html |