素晴らしい人達のストーリーは最高の学びになります(代表垣畑)
私たちはストーリーが持つチカラを信じています
取材からつくられるストーリーは、何冊もの書籍にもなっています
目指すは人と企業のストーリーで世界をつなぐプラットフォーマー
インターネットの普及により、広告やマスメディアが衰退の一途をたどる中、
今やPRは中堅中小・ベンチャー企業にも必須の時代になりました。
PRとは、いわば市場から「価値」のある企業として「認知」してもらうこと。
営業はもちろん、採用やIRの面からも、その重要性は増すばかりです。
そして、自社が「価値」のある企業であることを示すためには、
事業内容や競争優位性【現在】、これまでの成長過程【過去】、
そしてビジョンや成長戦略【未来】がひと目でわかる
『コーポレートストーリー』もまた必須です。
私たちは、『企業様のストーリー』をつくり、出版やウェブなど、
企業様にとって最適なメディアを選定し、発信し、
企業様の魅力を世間に伝えていく架橋となっています。
日本人のビジネスパーソンが1分間で読める文章量は、平均800文字。
つまり、5分以内で読んで貰うには、4000文字ということになります。
また該当企業様への「認知」や「興味」がない(少ない)人に、
5分以上の文章量を読ませるのは不可能。
そこで私たちは、リーチ段階での最適文章量として、
この4000文字のコーポレートストーリーにこだわっています。
更に、取材は「現在」⇒「過去」⇒「未来」を軸に、
過去の経緯が現在につながることで「納得感」が生まれ、
そのうえで展開される未来の話に「説得力」が生まれます。
このように細部にこだわり、企業様の魅力を120%以上出せるような
「経営トップへの豊富な取材実績」×「大手出版社が認めるクオリティー」が
リスナーズにはあります!
私たちは、人の話を傾聴し、企業や人が持つ本当の価値・魅力・世界観を、
第三者の目線でわかりやすく表現できる人々を「リスナーズ」と定義します。
職種はその役割によって、インタビュアー、ライター、エディター、
フォトグラファー、ヘアメイクアップアーティスト、文字起こし、動画撮影・編集など様々。
更に、正社員のほか、フリーランス・SOHOやパートタイマー、
主婦、学生、副業の方など様々な方が働いています。
「多様性」を認めあう事で良いアイディアやストーリーができる事を信じています。
5年以内に世界中1000社のストーリーを1000人のリスナーズで
つくるという目標に向けてスタートしたリスナーズ。
あなたのチカラを是非貸してください。
会社名 | リスナーズ株式会社 | ||
---|---|---|---|
業種・業界 | 広告・出版/ソフトウェア・情報処理/コンサル | ||
売上高 | 非公開 | 資本金 | 28,000,000円 |
社員数 | 12名 | ||
男女比 | 1:1 | ||
所在地 | 東京都新宿区新宿1-2-5 第2飯塚ビル3F | ||
企業HP | http://listeners.co.jp/ | ||
注目リンク | 弊社メディア『LISTEN』(リスン) https://listen-web.com/ |