
2024.10.10
すべては良いプロダクトを作るために。エンジニアの枠を越えて、できることは全部やる
今回のインタビューは、株式会社GIGでエンジニア兼プロダクトマネージャーとして活躍する片田 凌太さんにお話を伺いました!
片田さんのキャリアは少しユニークで、もともとバリスタからスタートし、そこから「ものづくり」に対する興味が高まってエンジニアの道に進んだという経歴をお持ちです。彼がどのような思いでGIGに転職し、現在のポジションに至ったのか、その背景をお伝えします。
記事本文はこちら
片田さんのキャリアは少しユニークで、もともとバリスタからスタートし、そこから「ものづくり」に対する興味が高まってエンジニアの道に進んだという経歴をお持ちです。彼がどのような思いでGIGに転職し、現在のポジションに至ったのか、その背景をお伝えします。
記事本文はこちら
この投稿の著者

泉
メディア事業部 - コンテンツチーム Senior
関西学院大学卒業。2020年に株式会社GIGにジョインし、toC/toB向けメディアの運営を担当。現在は広報・ブランディングチームに所属し、インハウスおよびクライアントワークにおけるオウンドメディアを活用した採用/事業広報施策を担当。
投稿一覧

2025.07.18
自分がいいなと思うものを世の中に広められるように- マーケター・穂坂 直輝

2025.07.10
一度GIGを辞め、カムバックしたメンバーが語る「退職理由」と「再入社理由」

2025.07.04
多様なソリューションを通じて課題解決に挑む、GIG・セールスの仕事

2025.06.26
熱量と距離感。クライアントの魅力を深く伝えるための表現を- 編集者・村田 美璃

2025.06.20
関わるすべての人が、前向きで明るくいられる「ものづくり」を - ディレクター・林 瑞希

2025.06.11
頼ってもらったときに、ちゃんと助けられる人でありたい-エンジニア・青山 桃佳

2025.06.06
「いいものをつくる」が当たり前の環境で働く- デザイナー・阿久津 有紀

2025.05.22
0→1のものづくりに憧れて- ディレクター・吉田 果穂

2025.05.15
【退職者インタビュー】新卒から約5年。GIGはどうだった?

2025.05.09
心配性を活かせる場所がある- ディレクター・長谷川 凌大

2025.05.02
日常に溶け込むデザインと体験を - デザイナー・林 加奈恵

2025.04.23
デザイナーになるためにGIGを選んだ - デザイナー・岡村 彩子