イベント 2021.04.13
就活イベント徹底比較!Meets CompanyとCheerCareerの1on1!
就職活動において、ただ企業の個別の説明会や企業ごとの選考を受けるだけでなく、
就活イベントの参加を視野に入れている方も多いと思います。
この記事ではベンチャー界隈で注目されている2つの就活イベント、
**Meets CompanyとCheerCareerの1on1**を徹底比較したいと思います!
ベンチャー志望の人は必見!
## 就活イベントに参加するメリット
比較に入る前に就活イベントに参加するメリットをまとめたいと思います。
### 効率的に情報収集できる
就活イベントには複数の企業が参加するので、1度にたくさんの企業の情報を得ることができます。
**個別に企業の説明会に参加するよりも効率が良い**です。
また、多くの企業の情報を同時に得ることで、企業の比較検討もしやすいです。
### 採用に直結することがある
就活イベントの中には「採用直結型」を謳っているものもあります。
イベントの中でのビジネスゲームやプレゼン、面談などで評価されて
その場でスカウトされたり、選考においてエントリーシートや初期の面接を免除されたり、
中には**その場で採用が決定**したりする場合があるというものです。
効率的に情報収集ができて、スキルアップにつながり、
その場で内定を得られる可能性がある就活イベントは、
大いに参加する価値がありますね。
では、次からMeets CompanyとCheerCareerの1on1を比較していきます!
## Meets CompanyとCheerCareerの1on1の概要
まずはMeets companyとCheerCareerの1on1の概要を説明したいと思います。
### Meets Companyとは?

Meets Companyとは、
企業と就活生のマッチングを目的に、日本全国で年間1500回以上開催されているマッチングイベントです。
参加企業は上場企業からベンチャー企業まで様々です。
イベント参加後はリクルーターがついて、内定をサポートします。
### CheerCareerの1on1とは?

CheerCareerの1on1就活イベントとは、
職種や地域でセグメントされた**企業5社と1対1の完全個別スタイルで人事と話せる**、
オンライン就活イベントです。
ベンチャーに特化したCheerCareerのイベントということもあって、
参加企業は優良ベンチャー企業や成長企業です。
事前にプロフィールを開示することで、
自分をアピールしやすい状態で個別トークをすることが可能です。
## 比較ポイント(1) 開催形式:オフライン/オンライン

昨今就活イベントにおいてもオンラインが普及してきました。
Meets Companyは**オフライン・オンライン**、両方のイベントを開催しています。
CheerCareerの1on1は**オンラインのみ**の開催となっています。
オンラインのみの開催ですが、1対1の形式なので、周りの学生を気にせず企業の人事とじっくり話ができます!
## 比較ポイント(2) イベントの規模
| Meets Company | CheerCareerの1on1 |
| - | - |
| 8社 | 5社|
|4時間|2時間|
|32名|10名|
Meets Companyは1開催につき、最大8社の企業が参加します。
所要時間は4時間で、学生の定員は32名です。
CheerCareerの1on1は1開催につき、5社の企業が参加します。
所要時間は2時間で、学生の定員は10名です。
## 比較ポイント(3) 参加企業群
Meets Companyは上場企業も参加しますが、**ベンチャー・中小企業**が参加企業の中心です。
CheerCareerの1on1は**ベンチャー・成長企業のみ**の参加となります。
ベンチャー・成長企業に特化したナビサイトを運営するCheerCareerならではのイベントとなっています!
## 比較ポイント(4) イベントの流れ
Meets Companyは、
①企業PRタイム(1社5分)
②**グループワークタイム**(オンラインイベントの場合は自己PR)
③座談会(1社15分)
という流れです。
CheerCareerの1on1は、
①ガイダンス
②企業プレゼン(1社5分)
③**1on1個別セッション**(1社10分)
④エンディング
という流れです。
## 比較ポイント(5) 座談会・面談の形式
Meets Companyの座談会は、
企業1社に対して学生4人で行います。
CheerCareerの1on1の面談は文字通り、
企業1社に対して**完全1対1の個別スタイル**で行います。
CheerCareerのイベントの方が、周りの学生を気にせず、
企業の人事と**より密なコミュニケーション**をとることができます!
## 比較ポイント(6) 参加企業が絞られているか

Meets Companyは通常の合同説明会のほかに、
・国公立・MARCH・関関同立以上イベント
・体育会・営業職志望イベント
・地方選別イベント
・理系イベント
など**ターゲット別のイベント**を多数開催しています。
CheerCareerの1on1も**職種や地域で参加企業が絞られており**、
さらに「**早期選考枠**」を用意したイベントもあります。
## まとめ
最後にMeets CompanyとCheerCareerの1on1の
主な比較項目を表でまとめます。
| 比較項目 | Meets Company| CheerCareerの1on1|
|------ | ------------- | -------------- |
| 開催形式 | オフライン
オンライン| オンライン | | 参加企業数 | 8社 |5社 | |参加企業群|ベンチャー・中小|ベンチャー・成長企業| |面談形式|1対4|**完全1対1!**| |その他|ターゲット別
イベントあり|職種や地域で参加企業が絞られている| 1度により多くの企業と接点を持ちたい人にはMeets Companyが、 **丁寧に時間をかけて1社1社を理解し、じっくり自分をアピールしたい人には CheerCareerの1on1が向いていると言えますね!** Meets CompanyとCheerCareerの1on1以外にも、就活イベントはたくさんあります。 **大切なことは、自己分析や業界・企業研究をしっかりしたうえで、 自分に合った就活イベントを見極めることです。** 就活の時間は限られているので、やみくもにイベントに参加するのは得策ではありません。 もし、CheerCareerの1on1に興味を持っていただいたなら、 ぜひ[こちら](https://cheercareer.jp/event)から申し込んでください! 皆様のご参加を心よりお待ちしております!
オンライン| オンライン | | 参加企業数 | 8社 |5社 | |参加企業群|ベンチャー・中小|ベンチャー・成長企業| |面談形式|1対4|**完全1対1!**| |その他|ターゲット別
イベントあり|職種や地域で参加企業が絞られている| 1度により多くの企業と接点を持ちたい人にはMeets Companyが、 **丁寧に時間をかけて1社1社を理解し、じっくり自分をアピールしたい人には CheerCareerの1on1が向いていると言えますね!** Meets CompanyとCheerCareerの1on1以外にも、就活イベントはたくさんあります。 **大切なことは、自己分析や業界・企業研究をしっかりしたうえで、 自分に合った就活イベントを見極めることです。** 就活の時間は限られているので、やみくもにイベントに参加するのは得策ではありません。 もし、CheerCareerの1on1に興味を持っていただいたなら、 ぜひ[こちら](https://cheercareer.jp/event)から申し込んでください! 皆様のご参加を心よりお待ちしております!