株式会社ドットライン
+ フォロー
株式会社ドットライン
WEB面談 OK
インターン・学生バイト 2024年卒
社会福祉士公認心理士・臨床心理士保育士・教員免許取得予定者
【24年卒】障がい児通所支援サービス体験応用編!千葉県NO.1の会社で『支援計画立案』にチャレンジ!
株式会社ドットラインの特徴
POINT 1
3年連続売上200%成長。加速度的な事業拡大で世界に躍り出る
詳しく見る
ドットラインが事業を展開する医療福祉産業は
60兆円の巨大市場とも言われ、日本の数少ない成長業界となっています。

そのブルーオーシャンで、
ITを武器に新しいビジネスモデルを掲げるドットラインは急成長を遂げています。

「この巨大市場には、無限の可能性がある」私たちはそう考え事業を拡大しております。

日本発のビジネスモデルで世界の新たなカルチャーを生み出し、
「日本が再び世界をリードする」

その時ドットラインは
将来的にTOYOTAやSONYのような世界に冠たる日本企業へと成長する。
そんな壮大なビジョンを描いています。

■事業成長に対する外部評価
・3年連続売上200%成長
・ベンチャー通信の「2022年ベストベンチャー100」に選出
・千葉県最大級の起業フェス「INNOVATIVE HIVE」のロールモデルに選出
・東京商工リサーチ調査にてドットライングループが「医療・介護・福祉 事業所数 千葉県NO.1」認定
POINT 2
令和10年迄に10億円規模の経営・マネジメント人材10名排出
詳しく見る
高まる需要を背景に加速度的に事業を拡大しているドットラインですが、
現状事業拡大のスピードに人材の獲得が追い付かず、
高まるニーズに十分応えることができていませんでした。

そのため、今後も継続的に事業を拡大するために、
人財採用と育成スピードを加速させるプロジェクトを発足しました。

具体的には、
【令和10年までに10億円規模の事業を経営・マネジメントができる人材を10名排出する】予定で、
皆さんにはその幹部候補となっていただきたいと考えています。

若いうちからマネジメントを経験していただき、
キャリアアップとともに段階的に多人数のマネジメントを経験。

入社3年後には3億円の売上規模のマネージャー層として活躍していただきます!

このように、ドットラインは本人の希望と頑張りしだいで、
若いうちから大きくキャリアを広げることができる環境が整っています。
POINT 3
生産性を上げ、最速で成果を生み出す【成長環境】へのこだわり
詳しく見る
ドットラインでは、生産性を向上させる取り組みを積極的に導入しています。
私たちは、(ベンチャー企業にありがちな)「見て覚えろ」「とにかくやってみろ」といった
旧世代の文化は決して許さず、
業務の無駄を省き、かけるべきところに時間を費やせるような
【成長環境】を用意することを大切にしています。
 
■取り組み一例
・業務管理システムの研究、スクラッチ開発
・社内業務のロボティクス化
・ITツール導入
・社内ルール整備(社内制度のシンプル化・明確化・明文化)
・外部リソースの活用
事業について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       「IT×医療福祉」で    
  本質的な社会課題解決型ビジネスを展開する
       ソーシャルカンパニー
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ドットライングループでは、
「幸せの循環創造」を理念に掲げ、日本の社会問題の本質的な課題解決に挑戦しています。
 
その実現のために、まずは世の中から「不幸せ」をなくしていくことを目指し、
【高齢者支援、障がい者(児)支援、子育て支援、経営支援】の4つの領域において事業を展開しています。
 
ITを武器にした新しい医療福祉のビジネスモデルを強みに、
「在宅においての医療・看護・リハビリ・介護・住まい・生活支援のワンストップサービス」を確立。

3年連続売上200%成長を達成し現在は、
「医療・介護・福祉事業所数 千葉県NO.1」へと成長を遂げました。
 

しかしドットラインの事業領域は医療・福祉分野に限定されません!
2022年には、現在の経営資源を活用した新規事業の立ち上げや研究機関の設立なども予定しております。
今後はより視野を広げ、「事業」という手法を用いて社会のあらゆる課題を解決に導いていきます。


■主な事業内容
・在宅医療、看護、介護、障害福祉サービス
・老人ホーム、障害者施設
・障害者(児)通所・就労支援
・地域包括支援センター(行政受託事業)
・家政婦紹介
・保育園
・経営コンサル
・WEB制作、IT開発

■新規事業
・ITメディア事業
⇒地域の様々な事業と活動を繋げる
プラットフォームのメディアを運営し、安心・安全に暮らせ、より便利な地域の創造を目指します。

・シンクタンク設立
⇒広く人々が直面している課題や、私たちが取り組むべきことを分析し、客観的に把握するための研究機関を立ち上げます。


その他事業、新規事業については
説明会で詳しくお話させていただいていますね。
過去2割、未来8割の思考で失敗を恐れずチャレンジする社風です
過去2割、未来8割の思考で失敗を恐れずチャレンジする社風です

仕事内容

療育の軸となる「支援計画」を立案いただきます。

子どもたちの支援に携わり、現場と運営の両方を熟知している児童発達支援管理責任者や管理者と共にケース会議を開催。
1人の児童に焦点を当てて、これまでの様子について情報共有を行い、
今後の支援方針を検討して実際の「支援計画」を立案します。

実際の療育を知ることはもちろん、実際に教室でどのように子どもたちと向き合っているのか?や
社員同士の情報共有方法などを知ることができます!

必要な情報を獲得するための”質問力”、
お子さま一人ひとりの特性や発達の程度に合わせて行う柔軟な”コミュニケーション能力”や、
行動を予測し危険などを回避する”先読み力”が実践の中で学べます。

また「楽しい!」「できた!」を感じてもらうための、
高い”ホスピタリティ”、保護者対応の中で学ぶ”接遇マナー”など、
社会人として必須の能力を高めることができます!

具体的な実施内容は以下の通りです。

1日目:障がい児通所支援の説明、概要
    インターンシップの目標設定
    ケース会議の実施
    支援計画の作成
    一日の振り返り
    
2日目:本社オフィスにてインターンシップの振り返り
    フィードバック実施
    ※複数教室を統括するエリアマネージャーが担当します!

心や身体が大きく成長する時期に、療育を通じ、様々な能力を高めることは
子どもたちの今後の人生を左右する重要な支援です。
あなたの声のかけ方や行動一つで、子どもたちの未来の可能性を大きくすることができます!

あまり知られていませんが、障がい児通所支援は、児童指導員任用資格(教職免許)や、
保育士資格を活かせる職場です。
学校や保育園で働く以外の選択肢もありますよ!

もちろん取得見込み資格がなくても大丈夫!
働きながら実務経験を積み、資格取得できるのもこの事業の魅力です!
まずはインターンシップを通じて”障がい児支援”のことを知ってください。

先輩社員と行動を共にしますので、常に質問ができる環境です。
またインターンシップの前に目標設定を実施し、実践の場を多く設定しています。
インターンシップを通して、自分自身を成長させることが可能です!

メッセージ

「地域の”困った”を”ありがとう”に変える」を経営スローガンに
【高齢者支援、障がい者(児)支援、子育て支援、経営支援】の4つの領域で
事業を急拡大している当社。
ITを武器にした新しい医療福祉のビジネスモデルを強みに、
「在宅においての医療・看護・リハビリ・介護・住まい・生活支援のワンストップサービス」を確立。
3年連続売上200%成長を達成し、今年創業8年目にして
「医療・介護・福祉事業所数 千葉県NO.1」へと成長を遂げました。

障がい児通所支援はドットライングループの中でも急成長の事業です。
毎年新しい地域で多くの教室がオープンし、困ったをありがとうに変えています。
新しい教室がオープンできるということは、それだけマネジメントスキルを磨いた社員が次々に輩出できているということです。
地域の課題を解決し、自己成長しながら会社や地域に貢献できる!
自己成長と社会貢献に軸をおいていらっしゃる方、大歓迎!

インターンシップは先輩社員が同行しますのでこれまでの体験談はもちろん、
実際に働いてみて大変だったこと、嬉しかったこと、
ドットライングループで働くやりがいなど、たくさんの生の声に触れられる機会があります。

介護、福祉に興味がある方はもちろん、
地域密着企業に興味のある方、
成長中企業に興味がある方、大歓迎です!
ご参加お待ちしております!

募集要項

実施期間
2〜3日
未定/応相談
身につくスキル
ビジネスマナー
コミュニケーション力
就活力
給与・報酬
時給 1,000円~(交通費支給あり)
待遇・福利厚生
社員からの個別フィードバック有
勤務地
千葉県内(本社・事業所)
勤務時間
応相談
就業場所の
受動喫煙対策
【対策あり】敷地内禁煙
採用予定人数
5名未満
選考フロー
1.当サイトよりエントリー

2.基本情報・アピールポイントより選考

3.インターンシップご案内
説明動画、雇用契約書送付
目標シート作成
↓ 
4.インターン参加
日時は個別に設定し、ご連絡いたします♪

関連するメンバー

企業情報
企業名
株式会社ドットライン
業種・業界
医療・福祉/その他
社員数
996
この会社の募集一覧へ
アピールエントリー
で積極アピール
プロフィール60%以上で解放!
記入率の高い方限定の機能です。
企業側にアピールの通知が届く!
選考で有利に進めます。
ここの会社で働きたい!
志望度の高い時の切り札に。
※アピールエントリーは一人3回までしか使用できません。ご注意ください。