ベンチャー・成長企業からスカウトがもらえる就活サイト「チアキャリア」
大学関係者の方へ
>
企業担当者様へ
>
株式会社ドットラインの採用/求人 - 【24年卒】障がい者支援のワンストップサービスを体験するツアー実施!医療福祉事業所数千葉県NO.1! | ベンチャー・成長企業からスカウトが届く就活サイトチアキャリア(CheerCareer)
職種
セールス
エンジニア
コンサルタント
企画・マーケティング
クリエイティブ
コーポレートスタッフ
サービス
その他
勤務地
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
富山県
石川県
福井県
新潟県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
会員登録
ログイン
MENU
CLOSE
求人を
探す
説明会を
探す
企業を
探す
就職
イベント
を探す
スキル
アップ
スクール
株式会社ドットラインの採用/求人 - 【24年卒】障がい者支援のワンストップサービスを体験するツアー実施!医療福祉事業所数千葉県NO.1! | ベンチャー・成長企業からスカウトが届く就活サイトチアキャリア(CheerCareer)
求人を
探す
説明会を
探す
企業を
探す
就職イベント
を探す
スキルアップ
スクール
会員登録
ログイン
ー すぐに出来る会員登録 ー
新卒の方はこちら
第二新卒・転職の方はこちら
ログイン
職種
セールス
エンジニア
コンサルタント
企画・マーケティング
クリエイティブ
コーポレートスタッフ
サービス
その他
勤務地
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
富山県
石川県
福井県
新潟県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外
HOME
>
株式会社ドットラインの募集・説明会一覧
>
【24年卒】障がい者支援のワンストップサービスを体験するツアー実施!医療福祉事業所数千葉県NO.1!
["\u30a8\u30f3\u30c8\u30ea\u30fc","\u8aac\u660e\u4f1a","\u66f8\u985e\u9078\u8003","\u9069\u6027\u691c\u67fb","\u9078\u8003","\u9762\u63a5","\u9762\u8ac7","\u30a4\u30f3\u30bf\u30fc\u30f3"]
株式会社ドットライン
+ フォロー
企業TOP
>
募集
>
企業情報
>
メンバー
>
WEB面談 OK
インターン・学生バイト
2024年卒
社会福祉士
公認心理士・臨床心理士
保育士・教員免許取得予定者
【24年卒】障がい者支援のワンストップサービスを体験するツアー実施!医療福祉事業所数千葉県NO.1!
株式会社ドットラインの特徴
POINT 1
3年連続売上200%成長。加速度的な事業拡大で世界に躍り出る
詳しく見る
ドットラインが事業を展開する医療福祉産業は
60兆円の巨大市場とも言われ、日本の数少ない成長業界となっています。
そのブルーオーシャンで、
ITを武器に新しいビジネスモデルを掲げるドットラインは急成長を遂げています。
「この巨大市場には、無限の可能性がある」私たちはそう考え事業を拡大しております。
日本発のビジネスモデルで世界の新たなカルチャーを生み出し、
「日本が再び世界をリードする」
その時ドットラインは
将来的にTOYOTAやSONYのような世界に冠たる日本企業へと成長する。
そんな壮大なビジョンを描いています。
■事業成長に対する外部評価
・3年連続売上200%成長
・ベンチャー通信の「2022年ベストベンチャー100」に選出
・千葉県最大級の起業フェス「INNOVATIVE HIVE」のロールモデルに選出
・東京商工リサーチ調査にてドットライングループが「医療・介護・福祉 事業所数 千葉県NO.1」認定
POINT 2
令和10年迄に10億円規模の経営・マネジメント人材10名排出
詳しく見る
高まる需要を背景に加速度的に事業を拡大しているドットラインですが、
現状事業拡大のスピードに人材の獲得が追い付かず、
高まるニーズに十分応えることができていませんでした。
そのため、今後も継続的に事業を拡大するために、
人財採用と育成スピードを加速させるプロジェクトを発足しました。
具体的には、
【令和10年までに10億円規模の事業を経営・マネジメントができる人材を10名排出する】予定で、
皆さんにはその幹部候補となっていただきたいと考えています。
若いうちからマネジメントを経験していただき、
キャリアアップとともに段階的に多人数のマネジメントを経験。
入社3年後には3億円の売上規模のマネージャー層として活躍していただきます!
このように、ドットラインは本人の希望と頑張りしだいで、
若いうちから大きくキャリアを広げることができる環境が整っています。
POINT 3
生産性を上げ、最速で成果を生み出す【成長環境】へのこだわり
詳しく見る
ドットラインでは、生産性を向上させる取り組みを積極的に導入しています。
私たちは、(ベンチャー企業にありがちな)「見て覚えろ」「とにかくやってみろ」といった
旧世代の文化は決して許さず、
業務の無駄を省き、かけるべきところに時間を費やせるような
【成長環境】を用意することを大切にしています。
■取り組み一例
・業務管理システムの研究、スクラッチ開発
・社内業務のロボティクス化
・ITツール導入
・社内ルール整備(社内制度のシンプル化・明確化・明文化)
・外部リソースの活用
事業について
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「IT×医療福祉」で
本質的な社会課題解決型ビジネスを展開する
ソーシャルカンパニー
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドットライングループでは、
「幸せの循環創造」を理念に掲げ、日本の社会問題の本質的な課題解決に挑戦しています。
その実現のために、まずは世の中から「不幸せ」をなくしていくことを目指し、
【高齢者支援、障がい者(児)支援、子育て支援、経営支援】の4つの領域において事業を展開しています。
ITを武器にした新しい医療福祉のビジネスモデルを強みに、
「在宅においての医療・看護・リハビリ・介護・住まい・生活支援のワンストップサービス」を確立。
3年連続売上200%成長を達成し現在は、
「医療・介護・福祉事業所数 千葉県NO.1」へと成長を遂げました。
しかしドットラインの事業領域は医療・福祉分野に限定されません!
2022年には、現在の経営資源を活用した新規事業の立ち上げや研究機関の設立なども予定しております。
今後はより視野を広げ、「事業」という手法を用いて社会のあらゆる課題を解決に導いていきます。
■主な事業内容
・在宅医療、看護、介護、障害福祉サービス
・老人ホーム、障害者施設
・障害者(児)通所・就労支援
・地域包括支援センター(行政受託事業)
・家政婦紹介
・保育園
・経営コンサル
・WEB制作、IT開発
■新規事業
・ITメディア事業
⇒地域の様々な事業と活動を繋げる
プラットフォームのメディアを運営し、安心・安全に暮らせ、より便利な地域の創造を目指します。
・シンクタンク設立
⇒広く人々が直面している課題や、私たちが取り組むべきことを分析し、客観的に把握するための研究機関を立ち上げます。
その他事業、新規事業については
説明会で詳しくお話させていただいていますね。
仕事内容
ドットライングループの障がい者支援領域の各事業を見学し、体験するツアーです。
一日でドットライングループのワンストップサービスを体験し、
地域包括ケアシステム、地域共生社会の目指す姿を目にすることができます。
見学・体験予定の事業は下記のとおりです。
・障がい児通所支援事業(児童発達支援・放課後等デイサービス)
・保育園事業
・就労継続支援B型事業
・障がい者グループホーム事業
障がい者支援において、求められている能力は専門的なノウハウだけではありません。
多種多様な支援の種類を知り、広い視野で一人ひとりにあったサービスを提案できる力や、
事業の垣根を越えて課題解決できる能力のある人材が必要とされています。
今回のこのツアーを通し、複数の事業を知ることで、
近い将来、福祉事業に求められる人材となるための
多角的な視野と知識を得るきっかけになればと考えています。
また見学中には事業部部長とのセッションタイムを予定しています。
アットホームな雰囲気の中、仕事体験中だからこそ聞ける
様々な質問をお受けいたします!
障がい者支援についてはもちろん、
ドットライングループやここで働く社員についても知れる機会になること間違いなしです!
メッセージ
「地域の”困った”を”ありがとう”に変える」を経営スローガンに
【高齢者支援、障がい者(児)支援、子育て支援、経営支援】の4つの領域で
事業を急拡大している当社。
ITを武器にした新しい医療福祉のビジネスモデルを強みに、
「在宅においての医療・看護・リハビリ・介護・住まい・生活支援のワンストップサービス」を確立。
3年連続売上200%成長を達成し、今年創業8年目にして
「医療・介護・福祉事業所数 千葉県NO.1」へと成長を遂げました。
こちらのコースでは障がい者支援のワンストップサービスを
1日で体験できるツアーを実施いたします。
幅広い事業展開をしている当社だからこそ実施できる、
年齢や環境の変化に対応できるワンストップのサービスを是非知ってください!
障がい者支援は、一つのサービスとの関わりで完結するわけではありません。
障がいの程度や、環境の変化、年齢の変化によって、様々なサービスを利用する必要があります。
その変化の度に、新しい事業所を探し、見学、比較、利用決定するのは、
ご本人にとっても、ご家族にとっても、大変な負担となってしまうのが現状です。
しかしドットライングループでは、その”困った”を解決するため、
年齢や環境に応じて選べる豊富な事業展開を行っております!
障がい児通所支援、就労移行支援、自立訓練、就労継続支援B型、障がい者グループホームなど、
障がいをお持ちの方の人生を丸ごとサポートできる環境が整っています。
このワンストップサービスは国が掲げる”地域包括ケアシステム”、”地域共生社会”の理想形です。
住まいを中心に、高齢者、障がい者に関わらず、必要な福祉サービスを受けられるという
超高齢化社会に求められる暮らしの在り方そのものです。
国の方針に則り、事業展開を進めてきた当社だからこそ実現できた
未来の福祉サービスのあるべき姿。
是非この体験を通し、最新の福祉サービスを知ってください!
障がい者支援に興味がある方はもちろん、
困った人を放っておけない正義感あふれる方、
福祉に多角的に携わってみたい方大歓迎です。
ご応募お待ちしております!
募集要項
実施期間
1日
身につくスキル
ビジネスマナー
コミュニケーション力
就活力
給与・報酬
時給 1,000円~(交通費支給あり)
待遇・福利厚生
社員からの個別フィードバック有
勤務地
千葉県内(本社・事業所)
勤務時間
おおよそ13時~17時30分
詳細はご参加決定時にご連絡いたします。
就業場所の
受動喫煙対策
【対策あり】敷地内禁煙
採用予定人数
5名未満
選考フロー
1.当サイトよりエントリー
↓
2.基本情報・アピールポイントより選考
↓
3.インターンシップご案内
説明動画、雇用契約書送付
目標シート作成
↓
4.インターン参加
1月度実施予定
1月19日、1月31日
関連するメンバー
三浦 悠花
かがやきのまち(障害児通所) 主任
2019年新卒入社 東洋大学 文学部教育学科人間発達専攻卒
▼入社後の経験談
担当する事業が大きく拡大するなか、新規事業所をゼロから立ち上げるプロジェクトの責任者を任されたことがあります。特に経験も実績もない私にそんな重責を与えられるのは、ドットラインだからこそ。人を動かすことの難しさや、やりがいを経験しましたが、その後、私がグループ初の新卒女性管理職に抜擢されたことで、それらの経験が報われた想いです。
小野 彩花
みらいのまち保育園 1歳児担当
2021年新卒入社 梅花女子大学 心理こども学部卒
▼入社の決め手
ドットラインに入社しようと思ったのは、会社説明会で社長や人事部の方の話を聞いた時に自分自身とても共感できることが多かったのと、社長の自己紹介を聞いてとても尊敬し、御社の社長の下で働きたいと思ったからです。また、社長や人事部の方などスタッフの皆さんのやり取りをしているところを見て、とても仲が良く「人間関係をとても大事にしている会社なんだ」と思ったからです。”地域の「困った」を「ありがとう」に変える”という経営スローガンにもとても魅了され、私も困ったをありがとうに変えれるような人になりたいと思い、ドットラインに入社したいと思いました。
東海林 優菜
はじまりのまち(就労移行支援)
2020年入社 茨城大学 教育学部
▼入社の決め手
まず、グループ内の事業所の種類や数が多いので、今まで福祉分野で活躍してきた経験や所有している資格を活かすことができると思ったからです。
私はこれまで、主に子どもを対象とした相談業務や支援に携わってまいりましたが、以前から興味があった障害を抱えた大人を対象とする支援にもチャレンジしてみたいと考え、就労移行支援事業所のはじまりのまちに応募しました。
また、会社内で活躍されているクルーの年齢層が比較的若く、年齢や経験年数に関係なく活躍できるチャンスがあるのが魅力的だと思いました。
河村 圭亮
かがやきのまち(障害児通所) 主任
2020年入社 東京観光専門学校 旅行学科トラベル専攻卒
▼入社の決め手 採用担当の方の人柄と、働く方々のの雰囲気の良さです。 入社前は航空業で働いており、障害を持った方が毎日元気よく働かれているのを目の当たりにし、支援員として少しでも手助けがしたいと思い、福祉関係のお仕事を探していました。その時に未経験でもOKというドットラインの求人を拝見し、すぐに応募しました。 初めての業種にチャレンジするのは勇気が入りましたが、面接の方とリラックスした空気感でお話しをして、未経験で入る「怖さ」はすぐになくなり「ここだったら挑戦・チャレンジができる」と思い入社致しました。
鈴木 萌
かがやきのまち(障害児通所) 主任
2020年新卒入社 教育福祉学部卒 ▼入社理由 子どもの頃から周囲のまとめ役となることが多かった私は、もともとマネジメント志向が強く、就職活動では、若いうちから責任をもたせてもらえる成長企業を志望していました。一方で、学生時代から子どもと関わる仕事がしたいとの希望もあり、医療福祉分野で成長するドットラインは理想的な会社だと感じ、入社を決めました。
境 伸朗
かがやきのまち・ノビルキッズ(障害児通所) エリアマネージャー
2019年入社 教育学部卒 ▼仕事内容・やりがい
当社で大きく成長している障がい児通所支援事業の責任者を務めております。この事業は当社グループにおいても特に大きく成長しているもののひとつで、2022年末までには私が管理するスタッフ数は200名に増える見通しで、売上は10億円規模に拡大する見込みです。こうした成長事業を、入社してまだ3年にも満たない私が任せてもらっていることに大きなやりがいを感じています。
▼会社の魅力
若いうちから権限や職責を担わせてもらえる点です。従来の福祉業界には見られない「経営の視点」があり、それが事業の成長を生み、若手の活躍環境をくり出しているのだと思います。
企業情報
企業名
株式会社ドットライン
業種・業界
医療・福祉/その他
社員数
996
企業HP
https://recruit.dotline-jp.com/
この会社の募集一覧へ
このページをシェアする
アピールエントリー
で積極アピール
プロフィール60%以上で解放!
記入率の高い方限定の機能です。
企業側にアピールの通知が届く!
選考で有利に進めます。
ここの会社で働きたい!
志望度の高い時の切り札に。
アピールエントリー
(残り3回)
エントリー
※アピールエントリーは一人3回までしか使用できません。ご注意ください。