株式会社New Beginnings Japan
+ フォロー
観葉植物を育ててみました!(営業:小林)

2023.11.21

観葉植物を育ててみました!(営業:小林)

皆さんこんにちは!

営業の小林です。
最近、観葉植物を新しく室内で育て始めました。

デスクの周りに置いているので、成長具合を間近で見ることができ、観察することが毎日のささやかな楽しい日課になっています。

少し豆知識になりますが、
育てるコツとしては、水やりを土が乾いてから行うこと、日当たりのいいとこに置くことです。

土が乾いてから水やりを行うことで、土中の老廃物を鉢から外に出すことができます。
また、植物は光合成が必要なので日が良く当たる場所に置く必要があります。
この2つを守っていると基本的に植物は健康に育ちます。

健康な観葉植物があると室内の空気がきれいになり、とても仕事もしやすいですね。
しかも、環境にも良いのでなんだか社会貢献している気分にもなります。

最近でも、大企業が温室効果ガスの削減に取り組むような環境に関するニュースが良く流れていますね。
また、その動きに伴い、ここ数年で、脱炭素化に取り組む中小企業を支援する補助金制度も充実してきました。
そのため、大企業だけではなく中小企業でも脱炭素化への取組みが増えてきているのです。

もしかすると、皆さんが就職活動で受ける企業も脱炭素化に取り組んでいるかもしれませんね。
環境問題などに興味のある方は就職活動で受ける企業がどのような社会貢献活動を行っているか調べるといいと思います。
思いもよらない企業が環境問題解決への取組みを行っていたります。
ぜひ、これを機に色々調べてみてください!

当社は補助金支援を通して中小企業の経営を改善する事業を行っています。
また、支援するお客様の中にも環境問題などに取り組む企業もいらっしゃいます。
そのため、当社が事業をより成長させていくことは、そのような企業を豊かにすることで、日本の経済発展や環境問題の解決に繋がることを意味します。
一緒に社会貢献につながるお仕事をやっていきませんか?
また、当社ではカジュアル面談を随時行っています。
カジュアル面談では、面接とは違い一方的に質問を行うわけではなく、
普段の学生生活や就職活動でのお悩みなど何でもお気軽に話すものとなっています。
ご興味のある方はぜひお申込みください!
https://cheercareer.jp/company/seminar_group/4564/8910

投稿一覧
12345