株式会社サティス製薬
+ フォロー
【社員インタビュー】入社2年目社員に聞いた!仕事のやりがいは?

2023.03.16

【社員インタビュー】入社2年目社員に聞いた!仕事のやりがいは?

サティス製薬の社員インタビュー企画。
入社2年目の竹澤さんへのインタビューラストです!

■仕事のやりがい
まさに今、やりがいを感じながら日々採用活動に取り組んでいます!

私たちは研修生ではあるものの、裁量権を大きく持って採用活動をしています。

また、当社では2年間の研修中、当社代表山崎が出席する会議を見学することができます。
その一環で、代表と各部署のリーダー陣が集まる会議を見学したのですが、そこで会社の課題を聞いたことで、会社における「人」「採用」の重要さに気づくことができました。
これによって、「自分が未来の会社を創るための重要な役割を担っているんだ」と感じています。


また、学生と直接関わりを持てることもやりがいに繋がっています!
インターンシップで、学生のメンターとしてアドバイスなどをしていたのですが、担当の学生から「竹澤さんにメンターをしていただいたので志望度が上がりました!」「竹澤さんと働きたいです!」というコメントをいただくことができました!

採用活動をしている身として、社員以外にサティス製薬のことが好きな人を増やせたことがとても嬉しかったですね。


■今後の目標
今後はみんなの士気を上げられるような存在になりたいと考えています!

研修中、同期で他己分析をしたり、上司からフィードバックをもらう中で、私は「影響力が大きい」と言われることが多かったんです。自分ではそれがピンと来ていなかったのですが、今年1年間で、その影響力が悪い方向や良い方向に働く時があると気付けるようになりました。


ですので、「くれくれ」の精神をやめることを今のモットーにしています!
「くれくれ」の精神は、「上司が〇〇してくれない」のように、他人や環境のせいにすることです。誰か1人がそのようなネガティブ発言をするとチーム全体の士気も下がりますよね。
現在は、このように物事を受け身で捉えるのではなく、「自分からこのように働きかければいいんだ」と前向きな気持ちで捉え、自ら能動的に動くことを意識しています。
このように、チーム全体を率先して盛り上げ前進させられるような、モチベーションの起爆剤になりたいです。

・・・
「くれくれ」精神でいると自分の成長の機会を失うことにもつながりますよね!
採用チームをグイグイ引っ張る竹澤さんの影響力の秘訣を知ることができました!
竹澤さんありがとうございました!



サティス製薬では現在24卒説明会開催中です!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3953

投稿一覧
1234