こんにちは!サティス製薬採用担当の萩原です。
新卒採用担当者へのインタビュー第三弾!
今回はインターンの企画から運営までを行う担当者をご紹介します!
入社1年目の藤本さんと、2年目の高林さん(2022年3月当時)にお話を聞いてみました。
---
■インターンシップの企画・運営とは具体的にどんなことをしていますか?
藤本)インターンシップの企画、開催準備、当日の運営をしています。インターンシップは毎回全く同じ内容ではなくて、期間中に学生の満足度を聞いて、改善したりもしました。
■インターンシップって大きなイベントで大変なことも多いかと思いますが、躓いたことや苦労したエピソードはありますか?
藤本)そうですね、学生により満足してもらうために改善を続けていくことが大変でした。
インターンシップでは、学生が考えた企画内容に対して1,2年目社員がフィードバックをするんです。1.2年目だと経験がまだ浅いので伝え方に悩む場面もありましたが、学生と近い目線ということを活かしてで伝えるように意識していました。
高林)学生に満足してもらうために、やりたいことを詰め込みすぎて予定通り行かずに苦労しました。
■やりがいを感じるのはどんな時ですか?
藤本)学生から「サティス製薬のインターンシップが一番面白かった」と言ってもらえたことです。自分も学生の頃にサティス製薬のインターンシップへ参加していて、インターンシップを通してサティス製薬の魅力に気づきました。その時の感動を、今は自分が伝えられる立場にあるということが感慨深いです。
高林)私は、「就職活動の手助けになった」という声をもらった時にやりがいを感じました。化粧品に興味がなかった方から、化粧品業界に興味を持つきっかけになったという声をもらったときは嬉しかったです。
---
いかがでしたか?
サティス製薬の採用担当が、どのような思いで学生さんと向き合っているのか伝われば嬉しいです!
◇◆【24卒向け説明会開催中】◆◇
現在24卒向けの製造職説明会を開催しています。
※24卒総合職向け採用は現在終了いたしました。
応募ページから詳細をご確認の上、ぜひご参加ください!
https://cheercareer.jp/company/seminar/3953